939 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/11/16(金) 22:22:55
[いつ読んだ]
4年くらい前です。
[あらすじ]
主人公は農場の豚で、もうすぐ人間に と殺 される話。
豚はもうすぐ自分が殺されることをしって、精神的に参ってしまいガリガリに痩せてしまいます。
人間は、それじゃ肉にできないってんで、豚に無理やり栄養を取らせて太らせてしまい、最後に殺してしまいます。
[覚えているエピソード]
強制的に太らせるシーンなんですけど、嫌がる豚の口にチューブを突っ込んで、そこに栄養を強化した餌を流し込んでました。
そんで、運動させないように豚を枷でつないでたと思います。
最後の殺すシーンが衝撃的で、「バケツの水をひっくり返したように血が流れた」
見たいな感じに書いてあったと思います。
精神的にまいるときは、「もうすぐ僕はころされちまうんだ」と他の動物達に嘆いていたような気がします。
[その他覚えていること何でも]
タイトルに「豚」が入ってた気がします。
どなたかご存じないでしょうか。よろしくお願いします。
940 名前:ですな[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 22:44:00
宮沢賢治「フランドン農学校の豚」ですな
942 名前:939[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 20:31:33
>>940
「フランドン農学校の豚」で探したらまさにそれでした!!
もう一度あらすじを読んだら、自分が覚えてたのと結構違ってました…。
また図書館で借りて読んでみたいと思います。ありがとうございました!
943 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/11/17(土) 20:52:56
>>942
青空文庫にありますよ
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/4601_11978.html
この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/939-943
宮沢賢治 フランドン農学校の豚-青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/4601_11978.html
フランドン農学校の豚 (ミキハウスの宮沢賢治絵本) 大型本 – 2016/10/14
宮沢 賢治 (著), nakaban (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4895881350
表紙画像有り
内容紹介
独特の世界観で人気の、ミキハウスの宮沢賢治の絵本シリーズ。
子どもたちには新鮮な感動を、大人には一味違う読みごたえのある物語絵本です。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480706256

シリーズ・全集
宮沢賢治コレクション 5 なめとこ山の熊 なめとこ山の熊―童話Ⅴ
宮沢 賢治(著/文)天沢 退二郎(監修)入沢 康夫(監修)栗原 敦(編集)杉浦 静(編集)
発行:筑摩書房
四六判
336ページ
定価 2,500円+税
ISBN
9784480706256
Cコード
C0393
一般 全集・双書 日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
2017年6月22日
登録日
2017年5月24日
書評掲載情報
2018-06-10 毎日新聞 朝刊
紹介
「宿命」を引く受けて生きる猟師と熊の交感を描いた表題作をはじめとして、賢治の主要なテーマである「自然」を中心とした童話の傑作24篇を収録する。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028287259-00
タイトル 宮沢賢治コレクション = KENJI MIYAZAWA COLLECTION
著者 宮沢賢治 著
著者 天沢退二郎, 入沢康夫 監修; 栗原敦, 杉浦静 編集委員
著者標目 宮沢, 賢治, 1896-1933
著者標目 天沢, 退二郎, 1936-
著者標目 入沢, 康夫, 1931-
著者標目 栗原, 敦, 1946-
著者標目 杉浦, 静, 1952-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年月日等 2017.6
大きさ、容量等 333p ; 20cm
注記 NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。
ISBN 9784480706256
価格 2500円
JP番号 22910693
トーハンMARC番号 33623056
巻次 5
別タイトル KENJI MIYAZAWA COLLECTION
別タイトル なめとこ山の熊 : 童話5
部分タイトル なめとこ山の熊 : 童話5
部分タイトル 楢ノ木大学士の野宿
部分タイトル 台川
部分タイトル イーハトーボ農学校の春
部分タイトル イギリス海岸
部分タイトル 耕耘部の時計
部分タイトル タネリはたしかにいちにち嚙んでいたようだった
部分タイトル 黒ぶどう
部分タイトル 車
部分タイトル 氷と後光〈習作〉
部分タイトル 四又の百合
部分タイトル 虔十公園林
部分タイトル 祭の晩
部分タイトル 紫紺染について
部分タイトル 毒もみのすきな署長さん
部分タイトル 税務署長の冒険
部分タイトル 或る農学生の日誌
部分タイトル なめとこ山の熊
部分タイトル 寓話洞熊学校を卒業した三人
部分タイトル 畑のへり
部分タイトル 月夜のけだもの
部分タイトル マリヴロンと少女
部分タイトル 蛙のゴム靴
部分タイトル まなづるとダァリヤ
部分タイトル フランドン農学校の豚
出版年(W3CDTF) 2017
NDLC KH874
NDC(10版) 918.68 : 作品集:全集,選集
NDC(9版) 918.68 : 作品集:全集,選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024318276-00
タイトル はじめてであう日本文学
著者 紀田順一郎 監修
著者標目 紀田, 順一郎, 1935-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 成美堂出版
出版年月日等 2013.4
大きさ、容量等 223p ; 22cm
ISBN 9784415315256
価格 800円
JP番号 22221328
トーハンMARC番号 32899876
巻次 3 (食にまつわる話)
部分タイトル 餓鬼の飯 / 壺井栄 著
部分タイトル 砂糖の用い方 / 獅子文六 著
部分タイトル フランドン農学校の豚 / 宮沢賢治 著
部分タイトル 小僧の神様 / 志賀直哉 著
部分タイトル 陰翳礼讃〈抄〉 / 谷崎潤一郎 著
部分タイトル 芋粥 / 芥川龍之介 著
部分タイトル 蒲鉾 / 内田百閒 著
部分タイトル 風琴と魚の町 / 林芙美子 著
部分タイトル うどんの岡惚れ / 泉鏡花 著
出版年(W3CDTF) 2013
件名(キーワード) 日本小説–小説集
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
要約・抄録 同じく第3巻。志賀直哉の『小僧の神様』等「食べることの困難さ」に思いを寄せた作品9編を収録。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784415315256

はじめてであう日本文学 3 (食にまつわる話)
紀田 順一郎(監修)
発行:成美堂
縦220mm
223ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-415-31525-6
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2013年4月
登録日
2016年5月2日
紹介
この本に収められた「食にまつわる話」は、食べ物が豊かでなかった時代に書かれたものばかりです。それだけに、食べ物への思いがこもっているので、心に残る話が多く、文章の味わいも深いといえるでしょう。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024318276-00
タイトル はじめてであう日本文学
著者 紀田順一郎 監修
著者標目 紀田, 順一郎, 1935-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 成美堂出版
出版年月日等 2013.4
大きさ、容量等 223p ; 22cm
ISBN 9784415315256
価格 800円
JP番号 22221328
トーハンMARC番号 32899876
巻次 3 (食にまつわる話)
部分タイトル 餓鬼の飯 / 壺井栄 著
部分タイトル 砂糖の用い方 / 獅子文六 著
部分タイトル フランドン農学校の豚 / 宮沢賢治 著
部分タイトル 小僧の神様 / 志賀直哉 著
部分タイトル 陰翳礼讃〈抄〉 / 谷崎潤一郎 著
部分タイトル 芋粥 / 芥川龍之介 著
部分タイトル 蒲鉾 / 内田百閒 著
部分タイトル 風琴と魚の町 / 林芙美子 著
部分タイトル うどんの岡惚れ / 泉鏡花 著
出版年(W3CDTF) 2013
件名(キーワード) 日本小説–小説集
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
要約・抄録 同じく第3巻。志賀直哉の『小僧の神様』等「食べることの困難さ」に思いを寄せた作品9編を収録。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101092041

新潮文庫
新編風の又三郎
宮沢 賢治(著)
発行:新潮社
縦160mm
345ページ
価格情報なし
ISBN
9784101092041
出版社在庫情報
不明
初版年月日
1989年2月
登録日
2015年12月17日
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I041308301-00
タイトル 新編風の又三郎
著者 宮沢 賢治/著
シリーズ名 新潮文庫 ; み−2−4
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 2011.12
大きさ、容量等 405p ; 16cm
ISBN 9784101092041
ISBN 4101092041
価格 ¥520
TRCMARC番号 12001083
部分タイトル やまなし
部分タイトル 貝の火
部分タイトル 蜘蛛となめくじと狸
部分タイトル ツェねずみ
部分タイトル クンねずみ
部分タイトル 蛙のゴム靴
部分タイトル 二十六夜
部分タイトル 雁の童子
部分タイトル 十月の末
部分タイトル フランドン農学校の豚
部分タイトル 虔十公園林
部分タイトル 谷
部分タイトル 鳥をとるやなぎ
部分タイトル 祭の晩
部分タイトル グスコーブドリの伝記
部分タイトル 風の又三郎
版 改版
出版年(W3CDTF) 2011
当該情報資源を採取・保存した日 2012-02-07
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784796685092

宝島社文庫
読んでおきたいベスト集!宮沢賢治 もう一度読みたい宮沢賢治
宮沢 賢治(著)別冊宝島編集部(編)
発行:宝島社
縦160mm
589ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7966-8509-2
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2011年7月
登録日
2018年10月3日
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011223680-00
タイトル 読んでおきたいベスト集!宮沢賢治
著者 宮沢賢治 [著]
著者 別冊宝島編集部 編
著者標目 宮沢, 賢治, 1896-1933
著者標目 宝島社
シリーズ名 宝島社文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 宝島社
出版年月日等 2011.7
大きさ、容量等 589p ; 16cm
注記 「もう一度読みたい宮沢賢治」 (2009年刊) の増補
ISBN 9784796685092
価格 686円
JP番号 21952711
別タイトル もう一度読みたい宮沢賢治
部分タイトル 『銀河鉄道の夜』について / 吉本隆明 述
部分タイトル 読んでおきたいベスト集!宮沢賢治童話作品
部分タイトル どんぐりと山猫
部分タイトル 注文の多い料理店
部分タイトル 烏の北斗七星
部分タイトル かしわばやしの夜
部分タイトル 鹿踊りのはじまり
部分タイトル 風の又三郎
部分タイトル 虔十公園林
部分タイトル やまなし
部分タイトル グスコーブドリの伝記
部分タイトル セロ弾きのゴーシュ
部分タイトル よだかの星
部分タイトル 銀河鉄道の夜
部分タイトル 北守将軍と三人兄弟の医者
部分タイトル オツベルと象
部分タイトル 氷河鼠の毛皮
部分タイトル 土神ときつね
部分タイトル なめとこ山の熊
部分タイトル 紫紺染について
部分タイトル 税務署長の冒険
部分タイトル フランドン農学校の豚
部分タイトル 洞熊学校を卒業した三人
部分タイトル 毒もみのすきな署長さん
部分タイトル 賢治の詩
部分タイトル 春と修羅
部分タイトル ほか
出版年(W3CDTF) 2011
NDLC KH361
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784758434010

ハルキ文庫
宮沢賢治童話集
宮沢 賢治(著)
発行:角川春樹事務所
縦16mm
229ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7584-3401-0
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2009年3月
登録日
2015年8月20日
書評掲載情報
2013-09-01 朝日新聞
評者: ヒャダイン(音楽クリエーター)
紹介
山奥に狩猟に出かけた二人の紳士が、空腹を満たそうと入った西洋料理店での身も凍る恐怖を描いた「注文の多い料理店」、谷川の底で蟹の兄弟が交わす会話と生命の巡りを豊かな感性で表現した「やまなし」をはじめ、「フランドン農学校の豚」「セロ弾きのゴーシュ」など全10篇を収録。賢治の優しさとセンスが溢れる名作アンソロジー。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010543931-00
タイトル 宮沢賢治童話集
著者 宮沢賢治 著
著者標目 宮沢, 賢治, 1896-1933
シリーズ名 ハルキ文庫 ; み1-2
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川春樹事務所
出版年月日等 2009.3
大きさ、容量等 229p ; 16cm
注記 並列シリーズ名: Haruki bunko
ISBN 9784758434010
価格 680円
JP番号 21648033
NS-MARC番号 094993500
部分タイトル 雁の童子 / 宮沢賢治 著
部分タイトル カイロ団長 / 宮沢賢治 著
部分タイトル よだかの星 / 宮沢賢治 著
部分タイトル やまなし / 宮沢賢治 著
部分タイトル フランドン農学校の豚 / 宮沢賢治 著
部分タイトル 猫の事務所 / 宮沢賢治 著
部分タイトル なめとこ山の熊 / 宮沢賢治 著
部分タイトル 注文の多い料理店 / 宮沢賢治 著
部分タイトル セロ弾きのゴーシュ / 宮沢賢治 著
部分タイトル ビジテリアン大祭 / 宮沢賢治 著
部分タイトル エッセイ 賢治をたのしむ / 椰月美智子 著
出版年(W3CDTF) 2009
NDLC KH361
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語