52 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 11:27:46
江戸川乱歩先生の少年探偵団シリーズの中に、次のような暗号文の出てくる作品があります。
「きのもきどくろじま
どくろんをさぐれよ
ながるだのおくへと
ゆんでとすすむべし」
これ、一体何といいましたっけ?
55 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 17:43:38
>>52ミステリ板の少年探偵団スレで見た気がする
143 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/01/24(木) 10:03:28
>>52
江戸川乱歩
「怪奇四十面相」
この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/52-143
江戸川乱歩 怪奇四十面相-青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/001779/files/56673_58827.html
([え]2-9)怪奇四十面相 江戸川乱歩・少年探偵9 (ポプラ文庫クラシック) 文庫 – 2009/3/5
江戸川 乱歩 (著), 成井 豊 (その他)
http://amazon.jp/dp/4591108724
表紙画像有り
内容紹介
都内の拘置所に収容されていた怪人二十面相から新聞社に手紙が届いた。『「四十面相」と改名し、新事業「黄金どくろの秘密」に乗り出す』と。世間は大騒ぎになり、拘置所長も警戒を強める。「黄金どくろ」とは何か? 小林少年がその謎に挑む! 「大金塊」に並ぶ暗号解読ミステリの快作!
怪奇四十面相 (少年探偵・江戸川乱歩) 単行本 – 1998/12/1
江戸川 乱歩 (著), 藤田 新策 (イラスト), 佐藤 道明 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/459105845X
表紙画像有り
内容紹介
名探偵、明智小五郎につかまった怪人二十面相は、堂々と牢やぶりを行い、四十面相に改名すると宣言した。明智との対決は!!
内容(「BOOK」データベースより)
何度つかまっても牢をぬけだす怪人二十面相。今度は名前を「四十面相」とあらため、どうどうと脱獄を宣言した。秘密をさぐるため拘置所にやってきた明智小五郎は、二十面相との面会のあと、なぜか世界劇場の楽屋へ…。劇場では「透明怪人」事件のしばいが、まさに上演されている最中だった。
怪奇四十面相 (少年探偵) 単行本 – 2005/2/1
江戸川 乱歩 (著), 藤田 新策 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4591084191
表紙画像有り
怪奇四十面相;宇宙怪人 (江戸川乱歩推理文庫) 文庫 – 1988/1
江戸川 乱歩 (著)
http://amazon.jp/dp/406195234X
表紙画像有り
怪奇四十面相 (江戸川乱歩 名作ベストセレクションII-3) 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/31
江戸川 乱歩 (著)
http://amazon.jp/dp/4777117863
表紙画像有り
内容紹介
改名宣言の後、白昼堂々と脱獄した「四十面相」は「世界劇場」の楽屋に向かった。劇場では「透明怪人」事件の芝居がまさに上演されていた――。 怪人が発表した「黄金どくろ」の秘密とは一体……。その謎に挑む小林少年と明智小五郎。謎解きの瞬間まで緊張感があふれる少年探偵団シリーズの傑作!
内容(「BOOK」データベースより)
「これからは、私を四十面相と呼んでもらいたい」改名宣言の後、白昼堂々と脱獄した「四十面相」は「世界劇場」の楽屋に向かった。劇場では「透明人間」事件の芝居がまさに上演されていた―。怪人が発表した「黄金どくろ」の秘密とは一体…。その謎に挑む小林少年と明智小五郎。謎解きの瞬間まで緊張感があふれる少年探偵団シリーズの傑作!
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000824208-00
タイトル 怪奇四十面相
著者 江戸川乱歩 原作
著者 岩谷修 絵
著者標目 江戸川, 乱歩, 1894-1965
著者標目 岩谷, 修, 1921-1999
シリーズ名 少年探偵団シリーズ ; 6
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 黎明社
出版年月日等 昭和30
大きさ、容量等 96p ; 22cm
JP番号 45032247
出版年(W3CDTF) 1955
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語