太宰治(だざいおさむ)「ダス・ゲマイネ」

50 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 03:32:34
[いつ読んだ]
2年前
[あらすじ]
上京したばかりの田舎者の主人公が、東京で活動家と知り合う。会合などに顔を出すようになったが、活動の内容を知る程、それが自分に合わない物と気付く。距離を置こうと決心した矢先に、活動家からスパイ(うろ覚え)の役割を言いつけられてしまう。
[覚えているエピソード]
・無職?か学生かは覚えてないが主人公は暇人。家で寝てばかりの日々。
・主人公は作家本人がモデル。(だった気がする)
・ラストシーンで主人公が活動家から愛の告白をうける。(二人とも同性だが)
・主人公が雨の中を駆ける描写があった。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本
[その他覚えていること何でも]
作家は太宰治か三島由紀夫のどちらかだったような・・・。
主要人物は主人公・活動家・主人公の友人。
ラストシーンについては告白ではなくて、主人公が活動家と友人、どちらとの友情を取るか、と二人から詰め寄られる場面だったかもしれない。それで主人公はその場から走り去って終わり。
活動家から頼まれた仕事もスパイではなくポスター貼りか何かだったかもしれない。

51 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/12/27(木) 04:50:01
すみません見つかりました。
太宰のダス・ゲマイネでした。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/50-51

太宰治 ダス・ゲマイネ-青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/42945_14904.html

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784796685115

宝島社文庫
読んでおきたいベスト集!太宰治
太宰 治(著)別冊宝島編集部(編)
発行:宝島社
縦160mm
647ページ
価格情報なし

ISBN
978-4-7966-8511-5

出版社在庫情報
不明

初版年月日
2011年7月
登録日
2018年10月16日
最終更新日
2018年10月16日

紹介
時代を超えて若者から愛され続ける、昭和を代表する作家・太宰治。学生時代から自殺・心中未遂を繰り返し、ついには心中で果てる39年の人生は、「人間失格」にある「恥の多い生涯を送って来ました。自分には人間の生活というものが、見つからないのです」という一節そのもののようでさえある。「斜陽」などの代表作から、未完の「グッド・バイ」まで、全13編を所収。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011223696-00
タイトル 読んでおきたいベスト集!太宰治
著者 太宰治 [著]
著者 別冊宝島編集部 編
著者標目 太宰, 治, 1909-1948
著者標目 宝島社
シリーズ名 宝島社文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 宝島社
出版年月日等 2011.7
大きさ、容量等 647p ; 16cm
ISBN 9784796685115
価格 686円
JP番号 21951793
部分タイトル 二十世紀旗手
部分タイトル ダス・ゲマイネ
部分タイトル 富嶽百景
部分タイトル 女生徒
部分タイトル 走れメロス
部分タイトル きりぎりす
部分タイトル トカトントン
部分タイトル ヴィヨンの妻
部分タイトル 斜陽
部分タイトル わが半生を語る
部分タイトル 桜桃
部分タイトル 人間失格
部分タイトル グッド・バイ
出版年(W3CDTF) 2011
NDLC KH84
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


走れメロス (新潮文庫) 文庫 – 2005/2
太宰 治 (著)
http://amazon.jp/dp/4101006067
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
恋をしたのだ。そんなことは、全くはじめてであった――。青年の独白から始まる「ダス・ゲマイネ」。かばんひとつさげて、その峠を訪れた。私は、富士に化かされた(「富嶽百景」)。朝、目を覚ましてから寝床に入るまで、少女の心理を鮮やかに捉える「女生徒」。そして、命を賭けた友情をきりりと描いた永遠の名編「走れメロス」。九つの物語が万華鏡のようにきらめく短編集。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007890802-00
タイトル 走れメロス
著者 太宰治 著
著者標目 太宰, 治, 1909-1948
シリーズ名 新潮文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 2005.2
大きさ、容量等 300p ; 16cm
注記 年譜あり
ISBN 4101006067
価格 400円
JP番号 20865693
部分タイトル ダス・ゲマイネ
部分タイトル 満願
部分タイトル 富獄百景
部分タイトル 女生徒
部分タイトル 駈込み訴え
部分タイトル 走れメロス
部分タイトル 東京八景
部分タイトル 帰去来
部分タイトル 故郷
版 74刷改版
出版年(W3CDTF) 2005
NDLC KH84
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


斜陽・人間失格・桜桃・走れメロス 外七篇 (文春文庫) 文庫 – 2000/10/1
太宰 治 (著)
http://amazon.jp/dp/4167151111
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
没落貴族の家庭を背景に、滅びゆく高貴な美を描く「斜陽」。太宰文学の総決算ともいうべき、小説化された自画像「人間失格」。キリストを売り渡したイスカリオテのユダの話「駆け込み訴え」。作者の肉体と精神の異常さーー苦悩や焦燥や惑乱がそのまま文体と化したかのような「ダス・ゲマイネ」。ゆとりのある飄逸味にあふれた「富嶽百景」。ふたりの若者の信頼と友情を力強く表現した「走れメロス」。のんだくれの詩人の身の上について、その妻の口を通して語る「ヴィヨンの妻」。家族の幸福を願いながら自らの手で崩壊させる苦悩を描き、命日の呼び名となった「桜桃」など、20世紀の日本が生んだ天才作家の名作11篇を収める。
奥野健男氏のくわしい年譜、臼井吉見氏のこまやかな作品案内と作家評伝付き。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002930744-00
タイトル 斜陽
タイトル 人間失格
タイトル 桜桃
タイトル 走れメロス : 外七篇
著者 太宰治 著
著者 太宰治 著
著者 太宰治 著
著者 太宰治 著
著者標目 太宰, 治, 1909-1948
シリーズ名 文春文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文藝春秋
出版年月日等 2000.10
大きさ、容量等 558p ; 16cm
注記 肖像あり
注記 年譜あり
ISBN 4167151111
価格 638円
JP番号 20101054
部分タイトル 斜陽
部分タイトル 人間失格
部分タイトル ダス・ゲマイネ
部分タイトル 満願
部分タイトル 富嶽百景
部分タイトル 葉桜と魔笛
部分タイトル 駆込み訴え
部分タイトル 走れメロス
部分タイトル トカトントン
部分タイトル ヴィヨンの妻
部分タイトル 桜桃
出版年(W3CDTF) 2000
NDLC KH84
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示