541 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 15:29:16.93
[いつ読んだ]10年ほど前
[あらすじ]夫婦関係にある相思相愛な女と男がいたが、女の親が亡くなり家が没落して、このままでは男の出世等に障りがでると思い、女が身を引いて姿を消す。
女が奉公?に出ていた先で男と再会して、男の腕の中で女が死ぬ。
[覚えているエピソード]
「そう思うことの出来た彼女は、必ずしも不幸せではなかった」
という文章があったのが印象的でした。(多少は違うかも)
話の中で和歌を詠んでいました(多分女が死ぬとき)
[物語の舞台となってる国・時代]平安時代?の日本
[本の姿・その他]
流行っている本をよく貸してくれる先生に、読んでご覧とプリント二三枚で渡されました。
もしかしたら単なる古典かもしれませんが、ただの現代語訳にしては地の文がかなり凝っていたので多分出版されてる本だと思います。
分かり難いですが宜しくお願いします。
543 名前:ですな[sage] 投稿日:2012/05/02(水) 22:35:34.66
>>541堀辰雄の「曠野」ではないでしょうか
550 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 10:11:28.86
>>543さん
随分間違えて覚えていたみたいですが、これでした!
ありがとうございました、スッキリしましたー!!!
この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/541-550
堀辰雄 曠野-青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/001030/files/4798_14201.html
【大活字本】泣ける文学(下)-珠玉の近代文学13篇 (響林社の大活字本シリーズ) (日本語) オンデマンド (ペーパーバック) – 2016/1/15
http://amazon.jp/dp/4906871852
表紙画像・試し読み有り
内容紹介
日本近代文学の名作の中から、「泣ける文学」を13編収録。亡くなった子供、親、ペットなどを悼む心情、家の義理に挟まれた娘を思う親の気持ちなどがにじみ出ています。ただ、そこにはいろいろなバリエーションがあり、追慕、哀惜、愛惜、懐旧もあれば、悲嘆、呆然というような感情もあります。さらには、残された子供への同情と激励、自らへの諦念、あるいは、家族を奪った者に対する憎しみが伴う場合もあります。それらの心情を、決して大仰にではなく、淡々とした筆致で滲み出させる文豪たちの筆力には敬服するばかりです。下巻6編収録。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I006000450-00
タイトル 泣ける文学 : 珠玉の近代文学13篇
著者 しみじみ朗読文庫編
著者標目 坂口, 安吾
著者標目 太宰, 治
著者標目 寺田, 寅彦
著者標目 菊池, 寛
著者標目 伊藤, 左千夫
著者標目 有島, 武郎
著者標目 岡本, かの子
著者標目 豊島, 与志雄
著者標目 国木田, 独歩
著者標目 樋口, 一葉
著者標目 堀, 辰雄
著者標目 上村, 松園
シリーズ名 響林社大活字本シリーズ,
出版社 響林社
出版年月日等 2013.4
大きさ、容量等 2冊
大きさ、容量等 26cm
注記 各巻のISBN : 9784906871841(上) , 9784906871858(下)
NACSIS-CATレコードID BB23237961
巻次 上,下
別タイトル 【大活字本】泣ける文学 : 珠玉の近代文学13篇
別タイトル 泣ける文学 : 珠玉の近代文学十三篇
部分タイトル 上: アンゴウ / 坂口安吾[著]
部分タイトル 眉山 / 太宰治[著]
部分タイトル どんぐり / 寺田寅彦[著]
部分タイトル ある抗議書 / 菊池寛[著]
部分タイトル 野菊の墓 / 伊藤左千夫[著]
部分タイトル 小さき者へ / 有島武郎[著]
部分タイトル 家霊 / 岡本かの子[著]
部分タイトル 下: 火事とポチ / 有島武郎[著]
部分タイトル 生と死の記録 / 豊島与志雄[著]
部分タイトル 源おじ / 国木田独歩[著]
部分タイトル 十三夜 / 樋口一葉[著]
部分タイトル 曠野 / 堀辰雄[著]
部分タイトル 母への追慕 / 上村松園[著]
出版年(W3CDTF) 2013
対象利用者 一般
資料の種別 図書
資料の種別 図書
掲載誌情報(URI形式) 響林社大活字本シリーズ,
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
堀辰雄 (ちくま日本文学) (日本語) 文庫 – 2009/9/9
堀 辰雄 (著)
http://amazon.jp/dp/4480425691
表紙画像有り
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010576371-00
タイトル ちくま日本文学
著者標目 堀, 辰雄, 1904-1953
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 筑摩書房
出版年月日等 2009.9
大きさ、容量等 477p ; 15cm
注記 年譜あり
ISBN 9784480425690
価格 880円
JP番号 21662361
NS-MARC番号 102948100
巻次 039
別タイトル 堀辰雄 : 1904-1953
部分タイトル 堀辰雄 : 1904-1953 / 堀辰雄 著
部分タイトル 鳥料理 / 堀辰雄 著
部分タイトル ルウベンスの偽画 / 堀辰雄 著
部分タイトル 麦藁帽子 / 堀辰雄 著
部分タイトル 燃ゆる頬 / 堀辰雄 著
部分タイトル 恢復期 / 堀辰雄 著
部分タイトル 風立ちぬ / 堀辰雄 著
部分タイトル 幼年時代 / 堀辰雄 著
部分タイトル 花を持てる女 / 堀辰雄 著
部分タイトル 姨捨 / 堀辰雄 著
部分タイトル 曠野 / 堀辰雄 著
部分タイトル 樹下 / 堀辰雄 著
部分タイトル 窓よ、ひたすら待つ者のよるべきところ / 池内紀 著
出版年(W3CDTF) 2009
NDLC KH6
NDLC KH146
NDC(9版) 918.6 : 作品集:全集,選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784903620664
SDP bunko
別れ
堀 辰雄(著)太宰 治(著)横光 利一(著) 岩野 泡鳴(著)森 鴎外(著)
発行:SDP
縦150mm
268ページ
ISBN
978-4-903620-66-4
初版年月日
2009年9月
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010823395-00
タイトル 別れ
著者 太宰治, 横光利一, 堀辰雄, 森鴎外, 岩野泡鳴 著
著者標目 太宰, 治, 1909-1948
著者標目 横光, 利一, 1898-1947
著者標目 堀, 辰雄, 1904-1953
シリーズ名 SDP bunko
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 SDP
出版年月日等 2009.9
大きさ、容量等 268p ; 15cm
ISBN 9784903620664
価格 429円
JP番号 21739076
NS-MARC番号 103144600
部分タイトル グッド・バイ / 太宰治 著
部分タイトル 花園の思想 / 横光利一 著
部分タイトル 曠野 / 堀辰雄 著
部分タイトル 普請中 / 森鴎外 著
部分タイトル 耽溺 / 岩野泡鳴 著
出版年(W3CDTF) 2009
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語