ジェイムズ・コリアー『ハリーの脱出』

258 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/02/12(日) 04:32:22.53
●質問テンプレ
[いつ読んだ]13~15年前
[あらすじ]
森の中にある工場から緑色の液体が流れていることを主人公が知り、なんとかしてその事実を証明しようと、お父さんのカメラを内緒で借り、森に向かう。
[覚えているエピソード]
弱い感じの主人公(男の子)
家のそばに小屋があって、そので主人公が計画を練る
その工場はその街の中心的な存在だったはず
確か、いじめられっこ。
家でもあまり居場所がなかった。
[物語の舞台となってる国・時代]
海外。翻訳されていたものだった。
街だった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで小学生が読めるくらいのもの(児童書)
緑色のカバーで、表紙には白い線でちょこっと絵が書いてあった。(自転車だったかな?)
挿絵はなし。
[その他覚えていること何でも]
タイトルが確かカタカナだったと思う。
ラストが、証明しにいくよ。というところで終わった様な気がする。
証明できました。では終わっていなかった。
読んだのは13~15年前ですが、読んだ時に新しい本として並んではいなかったので、
出版は、もう少し前だと思われます。

これかな?と思われる方がいらっしゃれば、教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/258


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。




ハリーの脱出 単行本 – 1988/6/1
ジェイムズ コリアー (著), 渡辺 南都子 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4841604936
表紙画像有り

ハリーの脱出 (佑学社): 1988|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001925809-00

記事更新日:2023年12月16日
記事公開日:2023年12月10日

通知
guest
2 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
通りすがり

『ハリーの脱出』佑学社 1988年刊
 ジェイムズ・コリアー/作;渡辺南都子/訳

ラスト以外はほぼ質問にある通り。大企業のじゅうたん工場に
依存している小さな町で、いじめられている中学生の少年ハリーが
工場排水を川へ流す現場を撮影して告発しようとする話です。

町の大人たちは実はみんな排水のことを知っていて
寄ってたかって少年の告発を潰すという救いのない話…

図書館本で実物確認しました。
表紙も緑色背景に線画で車が描かれています。