未解決:2000~2004年頃、中学~高校の時に読んだ文庫本。物語の舞台は現代の日本。おそらく短編。コーヒーをビーカーで飲む理科教師が出てくる。主人公は女子学生。理科の教師に憧れている。缶詰が出てきた。教師は人気取りのために生徒にコーヒーをご馳走している。主人公はそれに騙されて教師に好意を抱いている。しかし教師がろくでもないやつだということに気づく。宮部、北村薫、小野不由美あたりが怪しいとふんだが、それらしきものはみつからず。小野不由美『魔性の子』ではない。

419 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/05/07(月) 02:56:12
[いつ読んだ] 3~7年前

[あらすじ] ほとんど覚えてない・・・

[覚えているエピソード] コーヒーをビーカーで飲む理科教師

[物語の舞台となってる国・時代] 日本(おそらく現代)

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫だと思う

[その他覚えていること何でも] 主人公は女子学生、理科の教師に憧れている、缶詰が出てきた、おそらく短編

私が中学~高校の頃に読んだはずの本です
二歳下の妹も読んだ記憶があると言っているので、そんなに対象年齢の高い内容ではないと思います
宮部、北村薫、小野不由美あたりが怪しいとふんだのですが、それらしきものはみつからず・・・

420 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 15:11:45
>>419
「コーヒーをビーカーで飲む理科教師」自体は
小野不由美の「魔性の子」に出てくる。
でも「その他覚えていること」の全てが違う。
そっちを考慮すると、むしろ、
ゲームの「ときめきメモリアルGS2」が近いなw

421 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 15:25:24
コーヒーをビーカーで飲む理科教師・・・・
確か重松清の作品にもいた気がする。舞姫通信だっけ?
でも短編じゃないし主人公は女子高の教師だwwwww

423 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/05/07(月) 21:07:02
>>419「図書館戦隊ビブリオンⅡ」も缶詰出てこないしなあ

424 名前:419[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 04:17:51
>>420
「魔性の子」で既視感を覚えてから気になっているんです。似たような設定あったよなあ・・・って。

>>421
重松清は「ビタミンF」をすこし読んだだけだから、可能性は低いですね。

>>423
缶詰は出てこなかったのかなあ・・・でもセットで記憶しているから、関係はあるんだと思います。
短編集のほかの作品とか。そもそも本当に短編だったかどうかも確かではないけれど。

[その他思い出したこと]
教師は人気取りのために生徒にコーヒーをご馳走している
主人公はそれに騙されて教師に好意を抱いている
しかし教師がろくでもないやつだということに気づく

436 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 22:21:19
>>424
ビーカーでコーヒーはなにかで読んだ。
が、上掲作家は読まないので、他にもあるはず。
東野か川上弘美か奥田の作品で読んだはず。調べてみる。
(略)

440 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/05/11(金) 02:01:22
(略)

ビーカーでコーヒーのやつは俺も覚えがあるんだけどなんだっけ
確か主人公に友達がいて、そいつがどうこうって話だったような

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/419-440

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示