倉阪鬼一郎(くらさかきいちろう)「老年」

822 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2016/04/06(水) 21:16:47.22
〔いつ読んだ〕
ここ10年くらい。新刊ではない
〔あらすじ〕
老夫婦がテレビで桜を見ている。実は夫婦は吸血鬼?で、長年生きてきたがそろそろ寿命なのか、いきることに疲れたのか「最期に昼間の満開の桜を見てみたい」と思っている。
〔覚えているエピソード〕
夫の方は翻訳家か作家として生計を立てている。自宅の本棚には、過去に(何十年何百年?)偽名で出版したり翻訳に関わった本も並んでいる。
編集者を縛り上げて血を吸おう(最後の晩餐)と計画している(または縛り上げている)

〔本の姿〕ハードカバーではなかった。短編だったので、短編集がアンソロジー形式かも
よろしくお願いします。

823 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 16:25:28.33
>>822
倉阪鬼一郎「老年」。
私は「リテラリーゴシック・イン・ジャパン」(ちくま文庫)という
アンソロジーで読みましたが、
調べてみたら「ラヴ・フリーク 異形コレクション」(広済堂文庫、これもアンソロジー)
にも収録されているので、>>822さんが読まれたのはこちらの可能性が高いと思います。

824 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 19:32:24.74
>>823
ありがとうありがとう!
桜の季節になると思い出しては読みたくなって。
今年は桜のあるうちに読めます!本当にありがとう!

この本のタイトル(題名)教えて! その12
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/822-824

リテラリーゴシック・イン・ジャパン: 文学的ゴシック作品選 (ちくま文庫) 文庫 – 2014/1/8
高原 英理 (編集)
http://amazon.jp/dp/4480431209
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
世界の本質的な残酷さ。いやおうなく人間の暗黒面へと向かう言葉。鮮烈なレトリックによって描かれる不穏な名作の数々を「文学的ゴシック」の名のもとに集める。白秋、鏡花から乱歩、三島、澁澤を経て現在第一線で活躍する作家までを招き、新たなジャンルの創成を宣言する一冊。

リテラリーゴシック・イン・ジャパン : 文学的ゴシック作品選 (筑摩書房): 2014|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025102457-00
目次有り


屍船 単行本 – 2000/8/1
倉阪 鬼一郎  (著)
http://amazon.jp/dp/4198612218
表紙画像有り
内容(「MARC」データベースより)
新婚旅行の穴場として知られる南の島。しかしそこは、愛の囁きの裏側で奇妙な怪談が語られる場でもあった。中尉が髪をつかみ、首だけになった自分をぶら下げている…。混沌の海と恩寵の殺戮を描く表題作他、16編を収録。

屍船 Kindle版
倉阪 鬼一郎  (著)  形式: Kindle版
http://amazon.jp/dp/B07VSP8FWH

屍船 (徳間書店): 2000|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002918126-00
目次有り


ラヴ・フリーク (広済堂文庫―異形コレクション) 文庫 – 1997/12/1
井上 雅彦  (著)
http://amazon.jp/dp/4331606295
表紙画像有り

ラヴ・フリーク : 書下ろし恋愛ホラーアンソロジー (廣済堂出版): 1998|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002694090-00

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示