大海赫(おおうみあかし)『ドコカの国にようこそ!』(ドコカのくににようこそ!)

169 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/02/09(日) 14:24
誰か知ってたら教えて下さい…。

主人公は少年。
誰かの指示でいろんなとこに行かされて、最後にはその「誰か」と対峙する。
粗筋はあんまし覚えてないけど、ディテールで記憶にあるのは、

・500円を持った主人公がレストランに行って「紙ナプキン」を注文しろと
指示され、その通りに注文し、食べる。隣でカレーを頼んだ人は腹痛になる。
・最後の対決シーン、「誰か」の格好はヨロイカブトだったような…。
・著者の名前に「海」が入っていたような…。

20年前の児童書です。手がかりが少なくてすま粗。

170 名前:ですな[sage] 投稿日:03/02/09(日) 14:38
大海赫「ドコカの国にようこそ!」ですな
復刊リクエスト中ですttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=1359

171 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/02/09(日) 15:12
>>170
ありがとうございます!
しかも激早レス!

ぐぐった先の表紙の絵を見て、確かにこれだったと思いました。
ただ、絵は表紙より、中身の方が怖かった印象が強いです。
ttp://www.02.246.ne.jp/~godsider/pic/dokoka.jpg(表紙)

いやー、大人になってからも一定の周期で気になってたんです。
絵もそうなんだけど、ストーリーのあの不条理な怖さ。
血も叫び声も貞子も出てこない怖さ。
復刊リクエストが多いのも、みんなやっぱりそこに引っかかるところがあるんでしょうか。

で、またぐぐって、改めてストーリーを拾ってみたら…
ttp://member.nifty.ne.jp/occhonji/kiroku/200212.htm
こ、怖すぎる(w
人生狂う絵本だ…。

著者の方は「おおうみ あかし」と読むんですね。
ぜんぜん関係ないけど、林海象がデビューしてから特にこの本が気になってました。
サブリミナル。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/169-171

ドコカの国にようこそ! (fukkan.com) 単行本 – 2004/3/1
大海 赫 (著)
http://amazon.jp/dp/4835440919
表紙画像有り
内容紹介
ふとっちょでおねしょの直らないフトシは、いつもクラスメートに馬鹿にされたり、いじめられたりと憂鬱な毎日を送っています。そんな、ある日フトシに、夢のお告げとともに、不思議な手紙が届けられます。その手紙には、いつも変てこな指図ばかりです。しかし、手紙の言う通りにして「ドコカの国」にさえ行けば、おねしょが直ると信じたフトシは、周囲の目も何のその、超人的な頑張りを発揮し始めます。
やがてフトシが苦難の末にたどり着いた「ドコカの国」、そこには信じられないような不思議がいっぱいでした。フトシの頑張る心が、本当の優しさとは何かを、私たちに教えてくれます。
内容(「BOOK」データベースより)
フトシは小学四年生。だれにも知られたくないヒ・ミ・ツがある。弟は五歳でとまった「おねしょ」のくせがまだなおらないのだ。ある夜、海でおぼれかかって助けられるふしぎなゆめを見て、おねしょがなおった。そして、助けてくれたヒトがフトシに「ドコカの国」に来ないかとさそってくれた…。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795470-00
タイトル ドコカの国にようこそ!
著者 大海赫 著
著者標目 大海, 赫, 1931-
シリーズ名 現代童話館 ; 8
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 童心社
出版年 1975
大きさ、容量等 109p ; 22cm
JP番号 45002904
出版年月日等 昭和50
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest


0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示