浅田次郎(あさだじろう)『椿山課長の七日間』(つばきやまかちょうのなのかかん)

909 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/10/03(水) 16:16:26.28
[いつ読んだ]今朝電車の中で目の前の60ぐらいのじいさんが読んでた
[あらすじ]不明
[覚えているエピソード] 登場人物の一人は椿という名前。実は妻子持ちの男だが女の体になっている?
シャワー中にバスタブが赤く染まり、生理だろと女に電話をしていた。
男の時は切れ痔持ちで、妻からナプキンの使用を勧められていた。
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]
嘘と事実という章のタイトルあり。

どういう話なのか気になったのでお願いします

910 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/10/03(水) 20:36:42.86
>>909
「椿山課長の七日間」だと思うけど
覗き見は悪趣味だから止めた方がいいですよ

913 名前:909[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 08:20:14.48
>>910
wiki見ると確かにそのようでした。サンクス。
覗き見したというか、満員の車内で前に立ってる人が本読んでいたら視界に入っちゃうんですよね。
積極的に見ようとはしないですよ。

この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/909-913

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784022643520

朝日文庫
椿山課長の七日間
浅田 次郎(著)
発行:朝日新聞社
縦150mm
405ページ
ISBN
9784022643520
初版年月日
2005年9月
紹介
働き盛りの46歳で突然死した椿山和昭は、家族に別れを告げるために、美女の肉体を借りて七日間だけ”現世”に舞い戻った!親子の絆、捧げ尽くす無償の愛、人と人との縁など、「死後の世界」を涙と笑いで描いて、朝日新聞夕刊連載中から大反響を呼んだ感動巨編、待望の文庫化。

椿山課長の七日間 (朝日文庫) Kindle版
浅田 次郎 (著) 形式: Kindle版
http://amazon.jp/dp/B009T7744K

椿山課長の七日間 (日本語) 単行本 – 2002/9/1
浅田 次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/402257786X
表紙画像有り
商品説明
激務がたたり脳溢血で突然死したデパートの中年課長が、たった7日間の期限つきで現世に舞い戻ってくる。ただしみずからの正体を明かすことは許されず、39歳の独身美女の姿を借りているため、行く先々で珍騒動が巻き起こる。家族に、仕事に、やり残したことをやり遂げ、主人公は無事成仏できるのか。行動をともにするやくざの組長と小学生のストーリーをからめつつ描かれる、ハートウォーミングな「死者の自分探し」の物語である。
もともと新聞連載小説だけに、随所に泣き笑いのつぼが設定されており、著者独特の歯切れのいい文体ともあいまってたちまち引き込まれる。脇役の一人ひとりまで丁寧にキャラクター設定された「優しい人」「いい人」たちによるファンタジーは、まさに浅田節の真骨頂だ。おまけに中年の純情恋愛までが織り込まれ、山あり谷ありで読者を飽きさせない。やや意外なラストシーンはほろ苦くも温かい味わいを残す。
美しい女性の肢体をわがものにした主人公の行動のおかしみ、間抜けな死に方をしたやくざのべらんめえ口調の説教節など、著者ならではのディテール描写、懐かしくも美しい日本語の世界などは、本筋をはなれても楽しめる。死をめぐり、家族間、世代間で感想を述べ合うきっかけとしても好適のエンターテイメントといえよう。(松田尚之)

椿山課長の七日間 (集英社文庫) (日本語) 文庫 – 2015/2/20
浅田 次郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4087452816
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
大手デパート勤務の椿山和昭は、ふと気付けばあの世の入り口にいた―。そこは死者が講習を受けるSACと呼ばれる現世と来世の中間。身に覚えのない“邪淫”の嫌疑を掛けられた椿山は再審査を希望し、美女に姿を変えて現世に舞い戻ることに。条件は三つ、七日間で戻る、復讐をしない、正体を明かさない。無事に疑いを晴らし、遺り残した想いを遂げられるのか!?ハートフルコメディー小説。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003680529-00
タイトル 椿山課長の七日間
著者 浅田次郎 著
著者標目 浅田, 次郎, 1951-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 朝日新聞社
出版年月日等 2002.10
大きさ、容量等 378p ; 20cm
ISBN 402257786X
価格 1500円
JP番号 20318409
出版年(W3CDTF) 2002
NDLC KH68
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示