830 名前:無名草子さん[] 投稿日:2012/08/29(水) 15:48:28.28
[いつ読んだ]2~4年前
[あらすじ]宇宙の観測か何かに異常が見つかってその日(分か秒単位)に何が起こるか分からない→平行世界に何人かがいく
[覚えているエピソード] ?[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]?
[その他覚えていること何でも]?
お願いします
831 名前:830[] 投稿日:2012/08/29(水) 15:57:36.09
見つかりました
パラドックス13でした。
この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/830-831
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784062778275
講談社文庫
パラドックス13
東野 圭吾(著/文)
発行:講談社
文庫判
576ページ
ISBN
9784062778275
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
書店発売日
2014年5月15日
紹介
禁断のエンターテインメント、ついに解禁!
--これからの13秒間は、何も起こしてはならない。
13時13分13秒、街から人が消えた。無人の東京に残されたのは境遇も年齢も異なる13人の男女。なぜ彼らが選ばれたのか。大雨と地震に襲われる瓦礫の山と化した街。そして生き抜こうとする人達の共通項が見えてくる。
世界が変われば善悪も変わる。
殺人すらも善となる。
極限の状態で見えてくる人間の真理とは。
--この世界の謎を解く鍵は、数学的矛盾<パラドックス>にある。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784620107394
パラドックス13
東野 圭吾(著)
発行:毎日新聞社
縦20mm
474ページ
ISBN
978-4-620-10739-4
初版年月日
2009年4月
書評掲載情報
2009-05-31 毎日新聞
評者: 張競
2009-05-10 日本経済新聞
紹介
13時13分からの13秒間、地球は”P‐13現象”に襲われるという。何が起こるか、論理数学的に予測不可能。その瞬間-目前に想像を絶する過酷な世界が出現した。なぜ我々だけがここにいるのか。生き延びるにはどうしたらいいのか。いまこの世界の数学的矛盾を読み解かなければならない。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010084603-00
タイトル パラドックス13
著者 東野圭吾 著
著者標目 東野, 圭吾, 1958-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 毎日新聞社
出版年月日等 2009.4
大きさ、容量等 474p ; 20cm
ISBN 9784620107394
価格 1700円
JP番号 21583324
NS-MARC番号 100504100
別タイトル Paradox 13
別タイトル Paradox 13
出版年(W3CDTF) 2009
NDLC KH139
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語