奥泉光(おくいずみひかる)『新・地底旅行』(しん・ちていりょこう)

499 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 16:30:13.19
夏目漱石が登場して、洞窟を探検する小説ってありますか?
この設定だけしか覚えておりません。

500 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 18:36:19.29
漱石の作中人物の弟子やら何やらが出てくるなら「新・地底旅行」だけどなあ

502 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 01:02:31.08
>>500
おお、それだ!!
どうもありがとうございます。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/499-502

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784022578921

新・地底旅行
奥泉 光(著)
発行:朝日新聞社
縦200mm
477ページ
ISBN
9784022578921
初版年月日
2004年1月
紹介
時は明治末、挿絵画家・野々宮と東北訛りの女中サトは、富士の樹海から地底探検へと旅立った。光る猫、信玄の隠し財宝、謎の宇宙オルガン…。漱石&ヴェルヌの手に汗握るファンタスティックな続編。

新・地底旅行 (朝日文庫 お 53-1) 文庫 – 2007/3/7
奥泉 光 (著)
http://amazon.jp/dp/4022643935
表紙画像有り
内容紹介
時は明治末期。地球空洞説を信奉する科学者稲峰とその娘が富士山中で行方不明となった。挿絵画家の野々村鷺舟、作家の富永丙三郎、物理学者の水島鶏月、そして女中・サトら素人探検隊は、ついに地底旅行へと出発したのだった。光る猫、宇宙オルガン、地下に生息する恐竜など、奇想天外の物語と漱石の文体をふまえた軽妙な語り口。SFの傑作、ヴェルヌの『地底旅行』を超えるファンタジー小説。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004339940-00
タイトル 新・地底旅行
著者 奥泉光 著
著者標目 奥泉, 光, 1956-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 朝日新聞社
出版年月日等 2004.1
大きさ、容量等 477p ; 20cm
ISBN 4022578920
価格 1900円
JP番号 20540276
出版年(W3CDTF) 2004
NDLC KH471
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示