筒井康隆(つついやすたか)「サチコちゃん」

5 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/11/25(火) 11:53:52
児童向けの短編集か何かに載っていた。
「~の日に読む本」シリーズだったような。

女の子が自身の母親に殺される夢を一日に何度も見、どうせ夢だからと思って殺される前に母親を殺す。女の子は一安心して再度眠りにつく。
実はその時だけ夢ではなく、実際に母親を殺してしまいましたよ、という話。

6 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 17:05:18
>>5
筒井康隆にそんな話があった。確かタイトルが女の子の名前だった筈。
と思って検索してみたところ「サチコちゃん」のようです。
件のシリーズだと「ねる前に読む本」、その他筒井の作品集の
「にぎやかな未来」「怪物たちの夜」「くさり-ホラー短編集」で読めます。

この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/5-6

ねる前に読む本 (きょうはこの本読みたいな) 単行本 – 1990/7/1
現代児童文学研究会 (編集)
http://amazon.jp/dp/4035390704
表紙画像有り
内容紹介
くじらのうち(工藤直子)/サチコちゃん(筒井康隆)/かしわばやしの夜(宮沢賢治)/しか(佐野洋子)など15編の傑作短編集!

http://amazon.jp/dp/toc/403539
目次
詩 ねこのねごと(木島始)
ねがいごとのあかいふね(森山京)
くじらのうち(工藤直子)
僕の帽子のお話(有島武郎)
ゆめであいましょう(三田村信行)
サチコちゃん(筒井康隆)
一千一秒物語 抄(稲垣足穂)
かしわばやしの夜(宮沢賢治)
詩 桃の節句に次女に訓示(辻征夫)
食後の体操(庄野潤三)
家族(岩本敏男)
狐(新美南吉)
化物使い(柳亭燕路)
しか(佐野洋子)
小鳥とばら(安房直子)


筒井康隆全集〈3〉馬の首風雲録.ベトナム観光公社 単行本 – 1983/6
筒井 康隆 (著)
http://amazon.jp/dp/4106444038
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001626346-00
タイトル 筒井康隆全集
著者標目 筒井, 康隆, 1934-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 1983.6
大きさ、容量等 375p ; 20cm
ISBN 4106444038
価格 1500円 (税込)
JP番号 83043478
巻次 第3巻 (馬の首風雲録.ベトナム観光公社)
部分タイトル 馬の首風雲録.産気.サチコちゃん.ユリコちゃん.火星のツァラトゥストラ.くたばれPTA.最高級有機質肥料.猫と真珠湾.ひずみ.時越半四郎.ほほにかかる涙.慶安大変記.月へ飛ぶ思い.あるいは酒でいっぱいの海.ミスター・サンドマン.白き異邦人.ベトナム観光公社.公共伏魔殿.新・SFアトランダム. 解説 扇田昭彦著
出版年(W3CDTF) 1983
NDLC KH639
NDC(8版) 918.68
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


くさり―ホラー短篇集 (角川文庫) 文庫 – 2006/11
筒井 康隆 (著)
http://amazon.jp/dp/4041305276
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
シリアスからドタバタまで、おぞましくて痛そうで不気味な恐怖体験の連続技
地下にある父親の実験室をめざす盲目の少女。ライフルを手に錯乱した肥満の女性作家。銀座のクラブに集った硫黄島での戦闘経験者。シリアスからドタバタまで、おぞましくて痛そうで不気味な恐怖体験の連続技が炸裂。
内容(「BOOK」データベースより)
人間の脳が知覚できる最大の恐怖とは?時間を支配したはずの男を襲う断末魔とは?宇宙が経験する極限の終末とは?さらには、肥満の女流作家から銀座のクラブまで、人間いたるところ恐怖あり!痛そうで怖い、おぞましくて怖い、そして何よりも笑えてしまうほど怖い、文字通り恐るべき数々の作品。ホラー小説の概念を覆す連続技が炸裂。新発掘短篇「大怪獣ギョトス」も収録。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008389380-00
タイトル くさり : ホラー短篇集
著者 筒井康隆 [著]
著者標目 筒井, 康隆, 1934-
シリーズ名 角川文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版年月日等 2006.11
大きさ、容量等 377p ; 15cm
ISBN 4041305276
価格 590円
JP番号 21149458
部分タイトル 生きている脳
部分タイトル 肥満考
部分タイトル ふたりの印度人
部分タイトル 池猫
部分タイトル 二元論の家
部分タイトル 星は生きている
部分タイトル さなぎ
部分タイトル 大怪獣ギョトス
部分タイトル 我輩の執念
部分タイトル 到着
部分タイトル たぬきの方程式
部分タイトル お助け
部分タイトル 穴
部分タイトル 怪物たちの夜
部分タイトル くさり
部分タイトル 善猫メダル
部分タイトル 「蝶」の硫黄島
部分タイトル 亭主調理法
部分タイトル アフリカの血
部分タイトル 台所にいたスパイ
部分タイトル サチコちゃん
部分タイトル 鍵
出版年(W3CDTF) 2006
NDLC KH639
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


にぎやかな未来 (角川文庫) 文庫 – 2016/6/18
筒井 康隆 (著)
http://amazon.jp/dp/4041041996
表紙画像有り
内容紹介
「超能力」「星は生きている」「最終兵器の漂流」「怪物たちの夜」「007入社す」「コドモのカミサマ」「無人警察」「にぎやかな未来」など、41篇の名ショートショートを収録。
内容(「BOOK」データベースより)
生活の全てがコマーシャルに利用され、退屈しのぎに聴くFM放送にも執拗にCMが入る。しかも、ラジオの電源を切る者を罰する法律が制定された!(「にぎやかな未来」)人間の平均寿命はとうとう120歳に。遺伝子の選別と催眠教育により生み出された10歳の天才に、仕事を奪われた43歳の男は、詩人として身を立てようとするが。(「遊民の街」)未来への警告を、著者ならではの軽妙な笑いの中に描く、傑作掌篇集。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027336930-00
タイトル にぎやかな未来
著者 筒井康隆 [著]
著者標目 筒井, 康隆, 1934-
シリーズ名 角川文庫 ; つ2-24
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 KADOKAWA
出版年月日等 2016.6
大きさ、容量等 255p ; 15cm
注記 初版: 角川書店 1972年刊
ISBN 9784041041994
価格 600円
JP番号 22741937
トーハンMARC番号 33456791
部分タイトル 超能力
部分タイトル 帰郷
部分タイトル 星は生きている
部分タイトル 怪物たちの夜
部分タイトル 逃げろ
部分タイトル 事業
部分タイトル 悪魔の契約
部分タイトル わかれ
部分タイトル 最終兵器の漂流
部分タイトル 腸はどこへいった
部分タイトル 亭主調理法
部分タイトル 我輩の執念.幸福ですか?
部分タイトル 人形のいる街
部分タイトル 007入社す
部分タイトル 踊る星
部分タイトル 地下鉄の笑い
部分タイトル ながい話
部分タイトル スペードの女王
部分タイトル 欲望
部分タイトル パチンコ必勝原理
部分タイトル マリコちゃん
部分タイトル ユリコちゃん
部分タイトル サチコちゃん
部分タイトル ユミコちゃん
部分タイトル きつね
部分タイトル たぬき
部分タイトル コドモのカミサマ
部分タイトル ウイスキーの神様
部分タイトル 神様と仏さま
部分タイトル 池猫
部分タイトル 飛び猫
部分タイトル お助け
部分タイトル 擬似人間
部分タイトル ベルト・ウェーの女
部分タイトル 火星にきた男
部分タイトル 差別
部分タイトル 到着
部分タイトル 遊民の街
部分タイトル 無人警察
部分タイトル にぎやかな未来
版 改版
出版年(W3CDTF) 2016
NDLC KH944
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示