ミハイル・ショーロホフ「子馬」

663 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/09/02(火) 08:36:05
宜しくお願いします。

[いつ読んだ]
4~7年前に、中学か小学の教科書で

[あらすじ]
ロシアの軍人と馬の話
最後に馬が死にます

[覚えているエピソード]
川か滝のほとりで馬が死ぬシーン。馬の尾から七色の雫が滴る、世界が青い、というような美しい描写。
あと冒頭で馬小屋や赤い仔馬の描写もあったと思います

[物語の舞台となっている国・時代]
戦争してる頃の昔のロシア

[本の姿]
教科書で読みました

668 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/09/02(火) 23:59:26
>663
ミハイル・ショーロホフの「子馬」なら最後に軍人が死ぬんだがな

673 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 09:11:37
>>668
ありがとうございます!多分それだと思います。
たしかタイトルも「子馬」でした。
文学に親しむきっかけの作品でずっと探していたので、わかってすごく嬉しいです。
本当にありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/663-673

光村ライブラリー・中学校編 3巻 最後の一句 ほか 単行本 – 2005/11/15
杉 みき子 (著), 山本 周五郎 (著), 永井 龍男 (著), M. ショーロホフ (著), 戸川 幸夫 (著)
http://amazon.jp/dp/4895283712
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008036067-00
タイトル 最後の一句 : ほか
著者 杉みき子, 戸川幸夫, 山本周五郎, 永井龍男, M=ショーロホフ, 森鴎外 著
著者 小野理子 訳
著者標目 杉, みき子, 1930-
著者標目 戸川, 幸夫, 1912-2004
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
著者標目 小野, 理子, 1933-2009
シリーズ名 光村ライブラリー ; 中学校編 第3巻
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 光村図書出版
出版年月日等 2005.11
大きさ、容量等 131p ; 22cm
注記 ISBN(set) : 4-89528-374-7 (シリーズ) (set)
注記 挿画: 平山英三ほか
ISBN 4895283712
ISBN(set) 4895283747
価格 1000円
JP番号 20963906
部分タイトル あの坂をのぼれば / 杉みき子 作
部分タイトル 爪王 / 戸川幸夫 作
部分タイトル 鼓くらべ / 山本周五郎 作
部分タイトル くるみ割り / 永井龍男 作
部分タイトル 子馬 / ミハイル=ショーロホフ 作小野理子 訳
部分タイトル 最後の一句 / 森鴎外 作
部分タイトル 解説 / 田中洋一 著
出版年(W3CDTF) 2005
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
要約・抄録 中学校就学前の児童にも最適。「あの坂をのぼれば」「爪王」「鼓くらべ」「くるみ割り」「子馬」「最後の一句」の6作品を収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I013656264-00
タイトル でしゃばりっ子 : 戦争と人間を描いた3つの物語
著者 ミハイル・A*ショーロホフ/著
著者 宮川 やすえ/訳
著者 矢車 涼/さし絵
出版地(国名コード) JP
出版社 講談社
出版年月日等 1974年
大きさ、容量等 200 ; 23
注記 解説(宮川やすえ)作者と作品(江川卓.白木茂)年表あり
部分タイトル あたらしいむすこ
部分タイトル 子馬
出版年(W3CDTF) 1974
当該情報資源を採取・保存した日 2014-11-26
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008762557-00
タイトル 母と子の世界の文豪童話シリーズ
著者 川端康成 監修
著者標目 川端, 康成, 1899-1972
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 研秀出版
出版年月日等 1969.10
大きさ、容量等 105p ; 27cm
JP番号 21272481
巻次 第14巻(ショーロホフ/モーパッサン/ミルン/オルコット編)
部分タイトル ウサギ王子 / 白木茂 文松島わきこ え
部分タイトル 約そくを守ったインディアン / 白木茂 文村上豊 え
部分タイトル 子馬 / 奈街三郎 文桑名起代至 え
部分タイトル ウサギ王子 / ミルン 原作白木茂 訳
部分タイトル 約束を守ったインディアン / オルコット 原作白木茂 訳
部分タイトル 子馬 / ショーロホフ 原作袋一平 訳
部分タイトル ジュール伯父 / モーパッサン 原作河盛好蔵 訳
部分タイトル マテオ・ファルコーネ / メリメ 原作関曠野 訳
出版年(W3CDTF) 1969
NDLC Y9
NDC(9版) 908.3 : 叢書.全集.選集
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


世界短篇文学全集〈第12〉ロシア文学 20世紀 (1963年) - – 古書, 1963
奥野 信太郎 (著)
http://amazon.jp/dp/B000JAVGVS
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000617549-00
タイトル 世界短篇文学全集
著者 奥野信太郎 等編
出版地 東京
出版社 集英社
出版年月日等 1963
大きさ、容量等 414p 図版 ; 20cm
JP番号 58005375
DOI 10.11501/1336572
巻次 第12
別タイトル ロシア文学 20世紀
部分タイトル ロシア文学 20世紀
製作者 国立国会図書館
出版年(W3CDTF) 1963
製作日 2011-03-31
件名(キーワード) 小説–小説集
NDC 908.3
対象利用者 一般
資料の種別 図書
記録形式(IMT形式) image/jp2
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
著作権処理情報
著作者名 著作権状態 裁定年月日
― 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 ―
目次
死の刺/ソログープ/米川正夫訳 / 7 (0008.jp2)
恋の学問/メレジコフスキイ/原卓也訳 / 39 (0024.jp2)
霧の中/アンドレーエフ/原卓也訳 / 51 (0030.jp2)
ある平手打の話/アルツィバーシェフ/米川正夫訳 / 90 (0050.jp2)
サンフランシスコの紳士/ブーニン/黒田辰男訳 / 114 (0062.jp2)
静かな曙/ザイツェフ/原久一郎訳 / 135 (0072.jp2)
Allez!/クープリン/米川正夫訳 / 147 (0078.jp2)
コンミュナールのパイプ/エレンブルグ/米川正夫訳 / 153 (0081.jp2)
消されない月の話/ピリニャーク/米川正夫訳 / 166 (0088.jp2)
ひろいアラピア/イヴァノフ/米川正夫訳 / 202 (0106.jp2)
ブルイガ/レオーノフ/米川正夫訳 / 215 (0112.jp2)
果樹園/フェーヂン/米川正夫訳 / 236 (0123.jp2)
おうむ/ゾシチェンコ/米川正夫訳 / 247 (0128.jp2)
ドルグショーフの死/バーベリ/神西清訳 / 252 (0131.jp2)
われらの父よ/カターエフ/木村浩訳 / 256 (0133.jp2)
ろうそく/シーモノフ/黒田辰男訳 / 266 (0138.jp2)
三月―四月/コジェーヴニコフ/井上満訳 / 272 (0141.jp2)
春/アントーノフ/中村融訳 / 293 (0151.jp2)
憎しみの教訓/ショーロホフ/中村融訳 / 315 (0162.jp2)
子馬/ショーロホフ/米川正夫・漆原隆子訳 / 331 (0170.jp2)
ほくろ/ショーロホフ/米川正夫・漆原隆子訳 / 339 (0174.jp2)
恋/オレーシャ/木村浩訳 / 349 (0179.jp2)
スクリーンの前で/ゾズーリャ/木村浩訳 / 359 (0184.jp2)
コロンブス上陸す/イリフ,ペトロフ/木村浩訳 / 366 (0188.jp2)
河/ボンダレフ/木村浩訳 / 373 (0191.jp2)
解説/米川正夫 / 407 (0208.jp2)

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示