未解決:1987年頃に小学校の図書館で読んだ話。たぶん翻訳もの。挿絵は、人物を影絵で表現してたような気がする。物語の舞台は、日本ではないことは確か。父と息子(少年)が川に釣りに行く話。(確か父は寡黙な人間で、二人並んで黙ったまま釣りをするのが、一種のコミュニケーションになっている。)途中、少年が溺れたような……。とにかく静かな雰囲気の作品で、少年が父と行く釣りを通してゆっくりと心を成長させていくような作品だった。

81 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/01/25(木) 01:39:02
おぼろげな記憶しか無いのですが、こんな曖昧な内容で分かる方がいれば
是非とも宜しくお願いいたします。

[いつ読んだ] 20年ぐらい前だったと思います。
[あらすじ] 父と息子(少年)が川に釣りに行く話。
(確か父は寡黙な人間で、二人並んで黙ったまま釣りをするのが、一種のコミュニケーションになっている。)
[覚えているエピソード] 殆ど覚えていません。途中、少年が溺れたような・・・。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本ではないことは確かです。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
挿絵は、人物を影絵で表現してたような気がします。
[その他覚えていること何でも]
多分、翻訳ものだと思います。
小学校の図書館で読んだものなので、児童書の類に入ると思います。
とにかく静かな雰囲気の作品で、少年が父と行く釣りを通してゆっくりと心を成長させていくような作品だったと思います。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/81

通知
guest


0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示