未解決:2000年代初頭に図書館の一般図書かもしくはYAコーナーで手に取った。既に年季の入った本だった。ハードカバーだが、文庫本を一回り大きくしたくらいの小さな本。活字の印刷は2段組だったような記憶。翻訳小説。物語の舞台は世界大戦中辺りの英語圏の国?登場人物の名前はカタカナ。若い男性と、1人の少女(7〜9歳くらい)の交流を書いた小説。少女は最後に事故死してしまった記憶。小児性愛的なストーリーではなく、少女の哲学を男性が淡々と見守るような、静かな暗い雰囲気の本。

442 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2023/05/28(日) 20:49:08.38
[いつ読んだ]
2000年代初頭 図書館で手に取った 
既に年季の入った本だった
一般図書か、もしくはYAコーナー

[あらすじ]
翻訳小説 舞台は海外、登場人物の名前はカタカナ 
若い男性と、1人の少女(7〜9歳くらい)の交流を書いた小説 
[覚えているエピソード]
風船で遊んでいた少女が、男性に向かって「この風船、こっちから見ると男性器、違う向きから見ると女性器に見える。ふしぎね」という趣旨の発言をしていた
少女は最後に事故死してしまった記憶
[物語の舞台となってる国・時代]
世界大戦中辺りの英語圏の国?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだが、文庫本を一回り大きくしたくらいの小さな本だった
活字の印刷は2段組だったような記憶

風船を性器に見立るシーンしか覚えてないのが何ともですが、小児性愛的なストーリーではなく、少女の哲学を男性が淡々と見守るような、静かな暗い雰囲気の本だったように記憶しています…

この本のタイトル(題名)教えて! その15 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1618592417/442-

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示