未解決:昔読んだサイケデリックな印象の話。短編か長編のワンシーン。本で読んだわけでなく、試験の問題文で読んだ。基本的に戦争モノだったような気がする。時代は現代で、兄妹が出てきた。訳の分からない人間だかなんだか分からない生物がでてきた(名前は忘れたけど、人間っぽい名前)。そいつの後を追っていったら兄が洞窟かなんかに入り込む。後ろから棒を持った男たちがやってきて、兄は叩かれて、半殺しの状態で棒にぶらさげられ、担がれて運ばれていく… 気づくと時代は戦争の頃に移り変わっていて、主人公(もう誰だかよく分からない)は雨の中に横たわりながら、誰かがおにぎりをくれたことに感謝しながら意識が遠のき… 気づくと兄は洞窟に戻っていて、必死に洞窟を掘って、人形を探していた。ようやく人形を洞窟の奥から掘り出し、新聞紙にくるむ。気づくと兄は家に戻っていて、なんだ、夢だったのか、と思うが、リュックの中には黄ばんだ何十年も前の新聞にくるまれた人形が入っていた……

158 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/02/08(土) 08:43
昔読んで凄いサイケデリックな印象が残っていて、今とっても気になる本。
基本的に戦争モノだったような気がします。

ホント断片的なんですが…
時代は現代で、兄妹が出てきた。訳の分からない人間だかなんだか分からない生物がでてきた(名前は忘れたけど、人間っぽい名前)。
そいつの後を追っていったら兄が洞窟かなんかに入り込んで…
後ろから棒を持った男たちがやってきて、兄はめためたに叩かれて、半殺しの状態で棒にぶらさげられ、担がれて運ばれていく…
気づくと時代は戦争の頃に移り変わっていて、主人公(もう誰だかよく分からない)は雨の中に横たわりながら、誰かがおにぎりをくれたことに感謝しながら意識が遠のき…
気づくと兄は洞窟に戻っていて、必死に洞窟を掘って、人形を探していた。
ようやく人形を洞窟の奥から掘り出し、新聞紙にくるむ。
気づくと兄は家に戻っていて、なんだ、夢だったのか、と思うが、リュックの中には黄ばんだ何十年も前の新聞にくるまれた人形が入っていた…

っていう話です。なんかの本の短編かなんかかもしれません。
本で読んだわけでなく、単独で(試験の問題文でした)読んだ話なんで、どういうものか全く想像がつかないのですが(長編の一シーンかもしれません)、
もし読んだことがありそうな人はご一報を。

159 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/02/08(土) 09:03
戦争・兄妹・おにぎり・洞窟とくると「火垂るの墓」っぽいね。
(アニメしか知らないんで、違ったらごめん。)

161 名前:158[] 投稿日:03/02/08(土) 11:30
>>159 あくまで時代は現代なんだけど、気づくと時代が変わっちゃったり、登場人物も人間じゃなさそうなのがでてきたりと、かなりサイケデリックです。
火垂るの墓のような悲劇ではなく、幻想的で、読んでると頭の痛くなるような混沌とした訳の分からない話でした。阿部公房の長編に挿入される話のような感じ。
なんていっても俺の説明が分かりにくいんで難しいとは思いますが…

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/158-161

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示