429 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/02/15(日) 14:12:25.48
[いつ読んだ
2005から2010年くらい
[あらすじ]
いろんな作家さんのホラー短編集
[覚えているエピソード]
白いそうめんの中に赤いそうめんが混じっていて、それを食べた兄弟が死ぬ?(すいませんこの辺うろ覚えです)話。
人をぐちゃぐちゃとめった刺しにしている人がいると思ったら、人ではなく服の中にイチゴがいっぱい詰まった、イチゴ人形だった話。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだった気がします。そんなに大きくない本でした。
表紙は真っ黒で、そこにスカートをはいた女の子が一人立っており、少しめくれたスカートの中には蝉がびっしりいる絵が描かれていました。
[その他覚えていること]
シリーズものだった気がします。
430 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2015/02/15(日) 18:59:52.76
>>429
加門七海・福澤徹三・東雅夫「てのひら怪談 百怪繚乱篇」
431 名前:無名草子さん[] 投稿日:2015/02/15(日) 19:49:58.25
>>430
これです!ありがとうございます。長年探していたのですっきりしました。
感謝です!
この本のタイトル(題名)教えて! その12
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1394738981/429-431
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784591103876
てのひら怪談 : ビーケーワン怪談大賞傑作選 百怪繚乱篇
加門 七海(編)東 雅夫(編)福澤 徹三(編)
発行:ポプラ社
縦200mm
243ページ
ISBN
978-4-591-10387-6
初版年月日
2008年6月
紹介
怪異はどこにでもひそんでいる。眼を凝らし耳を澄ませば、ありふれた日常に無数の亀裂が走っているのに気づくだろう。言葉の檻にとらわれた、百通りの怪異。その呪力が何をもたらすかは、読む者のみが知る-。怖くて不思議な全百話。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009389839-00
タイトル | てのひら怪談 : ビーケーワン怪談大賞傑作選 |
---|---|
著者 | 加門七海, 福澤徹三, 東雅夫 編 |
著者標目 | 加門, 七海 |
著者標目 | 福澤, 徹三, 1962- |
著者標目 | 東, 雅夫, 1958- |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | ポプラ社 |
出版年月日等 | 2008.6 |
大きさ、容量等 | 243p ; 20cm |
ISBN | 9784591103876 |
価格 | 1200円 |
JP番号 | 21438564 |
巻次 | 百怪繚乱篇 |
部分タイトル | 土星の子供 / クジラマク 著 |
部分タイトル | 出席簿 / クジラマク 著 |
部分タイトル | 額縁の部屋 / クジラマク 著 |
部分タイトル | プラグイン / クジラマク 著 |
部分タイトル | 姉やん / 田辺青蛙 著 |
部分タイトル | 蜜壺 / 田辺青蛙 著 |
部分タイトル | 月の味 / 田辺青蛙 著 |
部分タイトル | いちご人形 / 飛雄 著 |
部分タイトル | 円筒形の幽霊 / 飛雄 著 |
部分タイトル | 団欒図 / 飛雄 著 |
部分タイトル | 夢の結末 / 飛雄 著 |
部分タイトル | 泡影行燈 / 君島慧是 著 |
部分タイトル | うるはらすM教授の著述(抜粋) / 君島慧是 著 |
部分タイトル | 透明な教室 / 君島慧是 著 |
部分タイトル | 夕陽を跨ぐ友達 / 君島慧是 著 |
部分タイトル | 巨獣 / 貝原 著 |
部分タイトル | おそうめん / 貝原 著 |
部分タイトル | 静かな団地 / 貝原 著 |
部分タイトル | かえる / 我妻俊樹 著 |
部分タイトル | 迷路事情 / 我妻俊樹 著 |
部分タイトル | 父の就職 / 我妻俊樹 著 |
部分タイトル | 山彦 / 我妻俊樹 著 |
部分タイトル | 火車とヤンキー / ヒモロギヒロシ 著 |
部分タイトル | 般若娘 / ヒモロギヒロシ 著 |
部分タイトル | 男の世界 / ヒモロギヒロシ 著 |
部分タイトル | 水獣モガンボを追え / ヒモロギヒロシ 著 |
部分タイトル | いいかげん幽霊だと気づいてくれないと面白くないわ / 烏本拓 著 |
部分タイトル | 電車会社 / 烏本拓 著 |
部分タイトル | 歌姫の秘石 / 烏本拓 著 |
部分タイトル | 歌うたい練り歩く / 狩野いくみ 著 |
部分タイトル | トイレの河童 / 狩野いくみ 著 |
部分タイトル | からころはつぼ / 狩野いくみ 著 |
部分タイトル | ロス・ペペスの幻影 / 小栗四海 著 |
部分タイトル | 神の左手 / 小栗四海 著 |
部分タイトル | COA / 小栗四海 著 |
部分タイトル | 受胎 / 石居椎 著 |
部分タイトル | おいていくもの / 石居椎 著 |
部分タイトル | 影女 / 石居椎 著 |
部分タイトル | 亡妻 / 再生モスマン 著 |
部分タイトル | ○ちがい電話 / 再生モスマン 著 |
部分タイトル | 私の生首 / 再生モスマン 著 |
部分タイトル | 中有駅前商店街にて / 立花腑楽 著 |
部分タイトル | 凋落 / 立花腑楽 著 |
部分タイトル | 鬼裂 / 立花腑楽 著 |
部分タイトル | まっぷたつ / 松本楽志 著 |
部分タイトル | てのひら / 松本楽志 著 |
部分タイトル | 盲蛇の子 / 松本楽志 著 |
部分タイトル | 蛾鬼 / 黒史郎 著 |
部分タイトル | 夜闇の祭囃子 / 黒史郎 著 |
部分タイトル | ガクン / 黒史郎 著 |
部分タイトル | お見合い / 崩木十弐 著 |
部分タイトル | プリオン的 / 朱雀門出 著 |
部分タイトル | 三重 / 一双 著 |
部分タイトル | 邪まな視線 / 天津奇常 著 |
部分タイトル | 間一髪 / 黒田広一郎 著 |
部分タイトル | 赤色ウサギは何を夢見る / 只助 著 |
部分タイトル | ザクロ甘いか酸っぱいか / 岩里藁人 著 |
部分タイトル | おたぬきさま / 島村ゆに 著 |
部分タイトル | ランバス・フー・ファイター / 林不木 著 |
部分タイトル | マシロのいた夏 / 堀井紗由美 著 |
部分タイトル | 花火 / 加楽幽明 著 |
部分タイトル | 月夜 / 杜地都 著 |
部分タイトル | 誘女 / 伊予葉山 著 |
部分タイトル | 浴葬 / 八駒海桜 著 |
部分タイトル | きぇー / 六條靖子 著 |
部分タイトル | 生活音 / 櫻井文規 著 |
部分タイトル | 海辺の家 / 田宮沙桜里 著 |
部分タイトル | 先祖返り / 青木美土里 著 |
部分タイトル | 地獄の一丁目 / 池田和尋 著 |
部分タイトル | 家計を織る / 都田万葉 著 |
部分タイトル | 目を摘む / 仲町六絵 著 |
部分タイトル | 蛇が出る / 圓眞美 著 |
部分タイトル | 思い出 / 牧ゆうじ 著 |
部分タイトル | 母 / 不狼児 著 |
部分タイトル | 重ね重ね / 有坂十緒子 著 |
部分タイトル | 謝罪の理由 / 平金魚 著 |
部分タイトル | 夢のおとない / 金子みづは 著 |
部分タイトル | 呼ぶ声 / 亀井はるの 著 |
部分タイトル | 崖の石段 / 山村幽星 著 |
部分タイトル | クマキラー / 葦原崇貴 著 |
部分タイトル | シャボン玉 / 保志成晴 著 |
部分タイトル | 海底の都 / 夢乃鳥子 著 |
部分タイトル | トゥング田 / 高橋史絵 著 |
部分タイトル | 虹蟲 / 白ひびき 著 |
部分タイトル | 残心 / 新熊昇 著 |
部分タイトル | 渡し / 斜斤 著 |
部分タイトル | 書聖 / 勝山海百合 著 |
部分タイトル | 七夕呪い合戦 / 仁木一青 著 |
部分タイトル | 式神返し / 亀ヶ岡重明 著 |
部分タイトル | 枕 / 吉野あや 著 |
部分タイトル | 失くしもの / 沙木とも子 著 |
部分タイトル | ヨモツヘグヒ / 沢井良太 著 |
部分タイトル | 夜勤の心得 / 西村風池 著 |
部分タイトル | 高橋さん / 24号 著 |
部分タイトル | 牛殺し / 矢内りんご 著 |
部分タイトル | グレムリン / 平平之信 著 |
部分タイトル | 闇沼 / 秋山真琴 著 |
部分タイトル | 河童のてんぷら / 漆原正貴 著 |
部分タイトル | 小人 / 花房一景 著 |
部分タイトル | 門番 / 一双 著 |
部分タイトル | 魚卵祭り / 加門七海 著 |
部分タイトル | 言霊の呪力 / 福澤徹三 著 |
出版年(W3CDTF) | 2008 |
NDLC | KH6 |
NDC(9版) | 913.68 : 小説.物語 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |