817 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 01:16:56.13
[いつ読んだ]
25年くらい前
[あらすじ]
父親と無人島に行くことになって無人島生活を始める
[覚えているエピソード]
水が腐るからポリタンクに入れて紐で縛って岸壁に吊るして、風で揺らして腐らないようにした
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、1970年代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
はっきりしませんが、ハードカバーだったと思います
[その他覚えていること何でも]
小学校の頃、図書館で途中まで読んで、次に行くと無くなっていた(場所が変わって発見できなかった)
820 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 19:57:37.93
>>817
岡本文良『しげるの無人島』はいかがでしょうか?
ttp://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001618955-00
824 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/28(土) 08:57:00.07
>>820
要約を見るとそれのような気がします!
ありがとうございます!
この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/817-824
しげるの無人島 (旺文社創作児童文学) (日本語) 単行本 – 1983/5/25
岡本 文良 (著)
http://amazon.jp/dp/4010694289
東京に住む小学5年生のしげるは、夏休みに1ヶ月間、九州の南方にある無人島で原始生活を体験しようと計画、お父さんを説得して一緒に行くことに。無人島では台風の襲来、食料を狙うネズミ、飲料水がくさるなどの苦労をしながらも、しげるにとっては楽しい体験が・・・。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001618955-00
タイトル | しげるの無人島 |
---|---|
著者 | 岡本文良 作 |
著者 | 水沢研 絵 |
著者標目 | 岡本, 文良, 1930- |
著者標目 | 水沢, 研, 1924- |
シリーズ名 | 旺文社創作児童文学 |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 旺文社 |
出版年月日等 | 1983.5 |
大きさ、容量等 | 135p ; 22cm |
価格 | 930円 (税込) |
JP番号 | 83036081 |
出版年(W3CDTF) | 1983 |
NDC(9版) | 913 : 小説.物語 |
要約・抄録 | 夏休みに原始生活を体験しようと、しげるはお父さんと無人島に渡った。台風、ネズミ、飲料水のことなどいろいろと苦労もあったが・・・。 (日本図書館協会) |
対象利用者 | 児童 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |