三浦哲郎(みうらてつお)「睡蓮」

786 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 19:30:12.70
[いつ読んだ]
五、六年くらい前に高校生(大学受験?)用の問題集で

[あらすじ]
幼い子供が蓮の生えた沼に一人入ってしまう
徐々に沈んでいき死が近づくも子供はそれに気づかない

[その他覚えていること何でも]
静かで落ち着いた雰囲気の作品で印象に残っています
設問のなかでも「穏やかな風景や無垢な子供と確実に迫ってきている死」
というような対比を答えさせるものがあったような

情報が少なくて申し訳ないのですがご存知の方がいたら教えてください

この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/786


当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。


盆土産と十七の短篇 (中公文庫 み 5-2) 文庫 – 2020/6/24
三浦 哲郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4122069017
表紙画像有り

三浦哲郎 著. 盆土産と十七の短篇, 中央公論新社, 2020.6, (中公文庫 ; み5-2). 978-4-12-206901-5.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I030446539
目次有り

ゾッとする話 わたしたちのライブラリー 3 単行本(ソフトカバー) – 1995/5/1
三浦哲郎 (著), 長野まゆみ (著), 三木卓 (著)
http://amazon.jp/dp/B078JR575Q
表紙画像有り

三浦哲郎ほか. ゾッとする話, 正進社, 1995.5.1, (わたしたちのライブラリー ; 3).
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000134-I000431886


木馬の騎手(新潮文庫) Kindle版
三浦 哲郎 (著) 形式: Kindle版
http://amazon.jp/dp/B01GJGM786
表紙画像有り

木馬の騎手 (新潮文庫 草 135-6F) 文庫 – 1984/1/1
三浦 哲郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4101135061
表紙画像有り

木馬の騎手 単行本 – 1979/10/1
三浦 哲郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4103209097
表紙画像有り

三浦哲郎 著. 木馬の騎手, 新潮社, 1979.10, 10.11501/12538010.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001431312
目次有り

記事更新日:2024年8月23日
記事公開日:2024年6月1日

通知
guest
2 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示
通りすがり

三浦哲郎の短編「睡蓮」だと思われます。

両親と東京に住んでいる少年(幼稚園児)が、夏休みに田舎の山荘へ来て
初めて睡蓮を見たり泥んこ遊びを楽しんだりします。
ある日、母親が昼寝している間に少年は一人で睡蓮を採ろうと沼へ入り
底の泥に足を取られてゆっくりと沈んでいきますが
大好きな泥を恨む気にもなれず「困るなあ」と呟くだけ。
周囲にはまるで作り物のように美しい睡蓮の花…

三浦哲郎/著『木馬の騎手』新潮社 1979年刊
三浦哲郎/著『盆土産と十七の短篇』中央公論新社 2020年刊 に収録。
『盆土産と~』の方は国語教科書に載った作品を中心とした
短編集だそうです(こちらで確認しました)。