377 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/07/24(水)
●質問テンプレ
[いつ読んだ]
2~3年前だった気がする
[あらすじ]
子どもの頃は猫の言葉がわかる。
子どもは、社会の常識を猫から教わっていく
大人になると、猫と会話できたこと自体を忘れてしまう
[覚えているエピソード]
母親視点の話だったような。その母親は猫と話せた事を覚えてる
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶん文庫
[その他覚えていること何でも]
村上作品だったような。カフカではない
短編?
378 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/07/27(土)
>>377
辻村深月の短編、「七胴落とし」が似たような話だった気が…
『神林長平トリビュート』もしくは『ネオカル日和』に所収されています。
379 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/07/27(土)
>>378
それだ!
思ったより最近の記憶だったわ
辻村深月も神林長平も好きなのにこの体たらく・・・
サンクス!
この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/377-379
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784062932288
講談社文庫
ネオカル日和
辻村 深月(著/文)
発行:講談社
文庫判
288ページ
ISBN
9784062932288
Cコード
C0195
一般 文庫 日本文学、評論、随筆、その他
書店発売日
2015年10月15日
紹介
小学生の頃、図書室で出会った本の記憶。夏休み、訪れた田舎で出会った古い土蔵。放課後、友達と買い食いした駄菓子屋。すべてはこの世の物語を紡ぐために。日本の新文化を徹底取材したルポを中心に著者が本当に好きな物だけを詰め込んだエッセイ集。掌編&短編小説4本も特別収録する贅沢すぎる玉手箱。
作家もまた、読者である。
この世界は物語に満ちている!
小学生の頃、図書室で出会った本の記憶。夏休み、訪れた田舎で出会った古い土蔵。放課後、友達と買い食いした駄菓子屋。すべてはこの世の物語を紡ぐために。日本の新文化を徹底取材したルポを中心に著者が本当に好きな物だけを詰め込んだエッセイ集。掌編&短編小説4本も特別収録する贅沢すぎる玉手箱。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784620320861
ネオカル日和
辻村 深月(著)
発行:毎日新聞社
縦200mm
277ページ
ISBN
978-4-620-32086-1
初版年月日
2011年11月
紹介
興味のおもむくまま、今日の気分のまま。大好きな藤子・F・不二雄先生のこと、はじめて書いた小説のこと、幼い頃の思い出、趣味のショッピング、料理、映画のこと…。デビューから書きためた33編のエッセイとルポ10編に加え、ショートショートと短編小説4編を特別収録。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I026762905-00
タイトル ネオカル日和
著者 辻村深月 [著]
著者標目 辻村, 深月, 1980-
シリーズ名 講談社文庫 ; つ28-17
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 2015.10
大きさ、容量等 283p ; 15cm
注記 毎日新聞社 2011年刊の再刊
ISBN 9784062932288
価格 640円
JP番号 22637897
トーハンMARC番号 33346057
部分タイトル 支えは藤子・F・不二雄さんの人格.レッツ・のう能!
部分タイトル “今”を甘くするアクセサリー
部分タイトル 時代の気分、言葉の温度
部分タイトル 心をほぐすお守りの場所
部分タイトル 大人の夏休み
部分タイトル いつだって最先端
部分タイトル なんでもない日のごはん
部分タイトル 私だけの存在と愛情
部分タイトル 番組の中に花咲いた「男子会」
部分タイトル 私をまっすぐ映すもの
部分タイトル オマージュのためのショートストーリー&エッセイ
部分タイトル 言葉を奪う、彼らの「秘密」
部分タイトル 青春のただなかに
部分タイトル 謎解きのキス
部分タイトル 古典の切れ味
部分タイトル 骨に埋められた『黒猫』
部分タイトル ミステリ好きの子どもたち
部分タイトル 猫の目は何を見る
部分タイトル 絶妙の映画体験
部分タイトル 『today』の記憶
部分タイトル 私のお気に入り
部分タイトル 幸福な勘違い
部分タイトル あしたも、ともだち
部分タイトル 世界で一番好きなラブストーリー『パーマン』
部分タイトル OH!マイ・ヒーロー・野比のび太
部分タイトル 藤子・F・不二雄先生からの「手紙」
部分タイトル 大山のぶ代さん訪問記
部分タイトル 彼女のいた場所
部分タイトル 写真選び
部分タイトル さくら日和
部分タイトル 七胴落とし
部分タイトル a day in my life
部分タイトル 私をハイにする……-ウッカリショッピング
部分タイトル それでもまた、会いに行く
部分タイトル こだわりいろいろ
部分タイトル メンクイのすゝめ戸隠そばの旅
部分タイトル 飲めない私が飲める酒
部分タイトル くだもの絶品料理
部分タイトル 祖母の味噌むすび.ああ、大散財!
部分タイトル とっさのほうげん
部分タイトル 初めての小説の話
部分タイトル 遠くへいけるもの
部分タイトル 図書室に通う日々
部分タイトル ゲームとUFOキャッチャーと紙の匂い
出版年(W3CDTF) 2015
NDLC KH944
NDC(9版) 914.6 : 評論.エッセイ.随筆
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
神林長平トリビュート (ハヤカワ文庫JA) (日本語) 文庫 – 2012/4/6
虚淵 玄 (著), 円城 塔 (著), 辻村 深月 (著), 海猫沢めろん (著), 桜坂洋 (著), 仁木稔 (著), 元長柾木 (著), 森深紅 (著), 笹井一個 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4150310637
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
神林長平の影響を受けた新世代作家による傑作アンソロジー。人ならぬ知性体の葛藤を描くシリーズの外伝的短篇―虚淵玄「敵は海賊」、子供とだけ言葉を交わす不思議な猫と、大人になりつつある少女の交流を綴る感動作―辻村深月「七胴落とし」、人工死の確立された世界で生と死の境界を思索する―円城塔「死して咲く花、実のある夢」など、神林SFを代表する長短篇を独自に解釈し、自由に想像力を広げた全8篇を収録。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784152090836
神林長平トリビュート
早川書房(著)早川書房編集部(編)海猫沢 めろん(著)
発行:早川書房
縦200mm
292ページ
ISBN
978-4-15-209083-6
初版年月日
2009年11月
紹介
神林長平デビュー30周年を記念して、その影響を受けた新世代作家8人が、神林SFを代表する長短篇を独自に解釈、自由奔放に想像力を広げた傑作アンソロジー。全篇書き下ろし。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010611133-00
タイトル 神林長平トリビュート
著者 早川書房編集部 編
著者標目 早川書房
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 早川書房
出版年月日等 2009.11
大きさ、容量等 292p ; 20cm
注記 執筆: 海猫沢めろんほか
ISBN 9784152090836
価格 1700円
JP番号 21677606
NS-MARC番号 103901100
部分タイトル 狐と踊れ / 桜坂洋 著
部分タイトル 七胴落とし / 辻村深月 著
部分タイトル 完璧な涙 / 仁木稔 著
部分タイトル 死して咲く花、実のある夢 / 円城塔 著
部分タイトル 魂の駆動体 / 森深紅 著
部分タイトル 敵は海賊 / 虚淵玄 著
部分タイトル 我語りて世界あり / 元長柾木 著
部分タイトル 言葉使い師 / 海猫沢めろん 著
出版年(W3CDTF) 2009
NDLC KH6
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語