841 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 00:10:22.97
[いつ読んだ]
25年前くらい
[あらすじ]
生えると国が滅びる植物が故郷だか国だかを覆いはじめ、それを食い止めるために旅に出る話
[覚えているエピソード]
主人公が女性だった気がするけど、いかんせん古い話で覚えてない・・・orz
[物語の舞台となってる国・時代]
架空の国。海外風
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだったかと
[その他覚えていること何でも]
最後は植物が枯れてハッピーエンドだった気がする
かなり曖昧な記憶ですがよろしくお願いします
843 名前:ですな[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 20:50:21.19
>>841芝田勝茂「ドーム郡ものがたり」はいかがでしょう
今はハードカヴァーの白っぽい装丁ですが
1981年の版は福音館土曜日文庫という大ぶりの文庫で漫画家の和田慎二によるイラストが表紙になっていました
フユギモソウという植物が生えると人の心が冷たくなり争いが生じるので
森の王ヌバヨに解決方法を教わるために少女が森を旅するという物語です
846 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 23:09:18.97
>>843
その本です!!
早速本を取り寄せたいと思います。
少ない情報の中、教えていただき感謝でいっぱいです。
ありがとうございました!
この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/841-846
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784338193016
ドーム郡シリーズ
ドーム郡ものがたり
佐竹 美保(絵)芝田 勝茂(著)
発行:小峰書店
縦220mm
335ページ
ISBN
9784338193016
初版年月日
2003年6月
紹介
ある国の、ある時代に、「ドーム郡」という地方があった。ドーム郡の歴史に大きな影響をあたえた、心やさしい娘、クルミの物語。ドーム郡シリーズ全3巻、待望の復刊。
ドーム郡ものがたり (1981年) (福音館土曜日文庫) 単行本 – 古書, 1981/10/30
芝田 勝茂 (著), 和田 慎二 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/B000J7RJIU
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001542795-00
タイトル ドーム郡ものがたり
著者 芝田勝茂 作
著者 和田慎二 画
著者標目 芝田, 勝茂, 1949-
著者標目 和田, 慎二, 1950-2011
シリーズ名 福音館土曜日文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 福音館書店
出版年 1981
大きさ、容量等 381p ; 19cm
価格 1250円 (税込)
JP番号 82017638
出版年月日等 1981.10
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 ヒース先生からあらゆる自然についての学問と知識を教えてもらった17才の少女クミルが、ドーム郡の子ども達の先生となり、郡の危機を救う話。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語