福井晴敏(ふくいはるとし)『Twelve Y.O.』

750 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 19:43:46.50
学級文庫で読んだと思うのですが、タイトル等全然覚えていません

[いつ読んだ]
 8年前くらい
[あらすじ]
 殺し屋らしき男と、少女が一緒に行動していて、何かしらの組織と戦う話。少女が兵器と呼ばれるくらいの強さとかそんな厨二設定だった気がする
[覚えているエピソード]
 酒場の壁に軍隊か何かの入隊者募集のポスターが貼ってある描写があった
 ネタバレですが最後は

ネタバレ注意(クリックで開閉)
建物が爆発して男は死ぬ、少女は少年(途中から出てくる)と逃げる

[物語の舞台となってる国・時代]
 多分日本で、現代風の少し変わった世界
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ハードカバーで表紙は黒だった気がする
[その他覚えていること何でも]
 2000年前後の作品だと思う

ググってますが、見つかりません
お願いします

751 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 19:50:45.95
>>750
福井晴敏「終戦のローレライ」かな?

752 名前:750[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 20:00:58.11
>>751
終戦のローレライは違うみたいです
多分主人公たちは組織に所属せず単独で行動していた気がしますし、潜水艦は出てこなかったと思います
あやふやですみません

753 名前: 【Dsmartphone1306719054522966】 [sage] 投稿日:2011/08/16(火) 20:10:56.00
>>750
Twelve Y.O.福井 晴敏

754 名前:750[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 20:25:29.29
>>753
これだ!
ありがとうございます!
終戦のローレライの作者だったんですね
記憶が曖昧で半分諦めてました

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/750-754

Twelve Y.O. 単行本 – 1998/9
福井 晴敏 (著)
http://amazon.jp/dp/4062093685
表紙画像有り
内容紹介
第44回江戸川乱歩賞受賞作
12(トゥエルブ)――それは「12歳の子供」と断罪された日本が、隠し持っていた凶暴な牙。
行き場をなくした男たち、女たち、そしてこの国が大人になるための、凄絶な戦いが始まる。
エンターテインメント界を震撼させる才能。
全選考委員を驚嘆せしめた大型新人の登場!
人生の意義を見失い、日々をただ過ごしていただけの自衛官募集員・平貫太郎は、かつての命の恩人・東馬修一に偶然出会ったことから、想像もつかない日本の地下組織の闇に呑み込まれてゆく。
最強のコンピューター・ウイルス「アポトーシス2」と謎の兵器「ウルマ」を使って、米国防総省(ペンタゴン)を相手に、たった1人で脅迫劇を仕掛け続ける電子テロリスト・トゥエルブとは何者か。
彼の最終的な目的は何なのか?
絶望感と閉塞感が渦巻く現代(カオス)を吹き抜ける一大スペクタクル・サスペンス!

Twelve Y.O. (講談社文庫) (日本語) 文庫 – 2001/6/15
福井 晴敏 (著)
http://amazon.jp/dp/4062731665
表紙画像有り
内容紹介
沖縄から米海兵隊が撤退した。それは米国防総省(ペンタゴン)が、たった1人のテロリストに屈服した瞬間だった。テロリストの名は「12」。最強のコンピュータウィルス「アポトーシス2」と謎の兵器「ウルマ」を使い、米国防総省を脅迫しつづける「12」の正体は? 真の目的は? 圧倒的スケールの江戸川乱歩賞受賞作。(講談社文庫)
米国防総省を相手に戦うトゥエルブの正体は。鬱屈した日々を送る自衛官募集員・平貫太郎の前に姿を見せた東馬修一。自衛隊を辞めた東馬の活動とは……。『亡国のイージス』の著者の乱歩賞受賞のデビュー作!

Twelve Y.O. (講談社文庫) Kindle版
福井晴敏 (著)
http://amazon.jp/dp/B00DKX49FQ

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002712523-00
タイトル Twelve Y.O.
著者 福井晴敏 著
著者標目 福井, 晴敏, 1968-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1998.9
大きさ、容量等 335p ; 20cm
注記 第44回江戸川乱歩賞受賞作
注記 肖像あり
ISBN 4062093685
価格 1500円
JP番号 99017894
出版年(W3CDTF) 1998
NDLC KH158
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示