佐藤多佳子(さとうたかこ)「黄色い目の魚」(きいろいめのさかな)

657 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 00:16:53.66
[いつ読んだ]
ここ1年ぐらいかなと…
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
一部しか覚えてませんが、主人公の女の子が作家か画家か漫画家のいとこの家に度々行ったり家出し、親はそれをよく思っていない。いとこは男で1人で住んでいる。恐らく母親の弟。

[物語の舞台となってる国・時代]
日本。現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本です。
[その他覚えていること何でも]
断片的な記憶で情報が少なすぎるのですがそれだけに非常に気になるのです。どなたかお願い致します。

658 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 01:58:56.35
>>657
佐藤多佳子の「黄色い目の魚」にそんな叔父が出てきたけど、違うかな?

659 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 08:42:52.20
>>658
それです!!
ありがとうございました!
これですごくすっきりしました。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/657-659

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101237343

新潮文庫
黄色い目の魚
佐藤 多佳子(著)
発行:新潮社
縦160mm
455ページ
ISBN
9784101237343
初版年月日
2005年11月
紹介
海辺の高校で、同級生として二人は出会う。周囲と溶け合わずイラストレーターの叔父だけに心を許している村田みのり。絵を描くのが好きな木島悟は、美術の授業でデッサンして以来、気がつくとみのりの表情を追っている。友情でもなく恋愛でもない、名づけようのない強く真直ぐな想いが、二人の間に生まれて-。16歳というもどかしく切ない季節を、波音が浚ってゆく。青春小説の傑作。

黄色い目の魚 単行本 – 2002/10
佐藤 多佳子 (著)
http://amazon.jp/dp/4104190039
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
マジになるのって、こわくない?自分の限界とか見えちゃいそうで。木島悟、16歳。世界で最高の場所は、叔父の通ちゃんのアトリエ。ずっと、ここに居られたらいいと思ってた。キライなものを、みんな閉め出して…。村田みのり、16歳。鎌倉、葉山を舞台に木島とみのり、ふたりの語りで綴られるまっすぐな気持ちと揺れる想い。
内容(「MARC」データベースより)
イヤなことばかり。絵もサッカーも上手くいかない。でももう逃げない。自分だけのモチーフを見つけたから。舞台は鎌倉、揺れる2人の16歳を描く長編。

黄色い目の魚 Kindle版
佐藤多佳子 (著)
http://amazon.jp/dp/B00CL6MYEQ

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003689167-00
タイトル 黄色い目の魚
著者 佐藤多佳子 著
著者標目 佐藤, 多佳子, 1962-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 2002.10
大きさ、容量等 333p ; 20cm
ISBN 4104190039
価格 1500円
JP番号 20327856
部分タイトル りんごの顔
部分タイトル 黄色い目の魚
部分タイトル からっぽのバスタブ
部分タイトル サブ・キーパー
部分タイトル 彼のモチーフ
部分タイトル ファザー・コンプレックス
部分タイトル オセロ・ゲーム
部分タイトル 七里ヶ浜
出版年(W3CDTF) 2002
NDLC KH537
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語


黄色い目の魚 (集団読書テキスト (第2期B113)) 単行本 – 1993/3
佐藤 多佳子 (著)
http://amazon.jp/dp/4793381138
表紙画像有り


新潮現代童話館〈1〉 (新潮文庫) 文庫 – 1992/1/1
今江 祥智 (編集), 灰谷 健次郎 (編集)
http://amazon.jp/dp/4101002304
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
現代童話館へ、ようこそ。扉を開け、一歩踏み出せば、そこは新しい世界―。〈子ども〉をキーワードに、ジャンルを超えた書き手たちが競作。佐藤多佳子、俵万智、山下明生、川本三郎らの、児童文学の世界に新風を吹き込む17編、全編書下ろし。

https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002159606-00
タイトル 新潮現代童話館
著者 今江祥智, 灰谷健次郎 編
著者標目 今江, 祥智, 1932-2015
著者標目 灰谷, 健次郎, 1934-2006
シリーズ名 新潮文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 1992.1
大きさ、容量等 349p ; 15cm
ISBN 4101002304
価格 480円 (税込)
JP番号 92022391
巻次 1
部分タイトル 黄色い目の魚 佐藤多佳子著. 先生の机 俵万智著. 親指魚 山下明生著. あしあと 高田桂子著. グッド・オールド・デイズ 石井睦美著. ハードボイルド 長新太著. 夏の便り 丘修三著. 三宝院のまえのできごと 斉藤洋著. パンピーな夜 落合恵子著. いまとかあしたとかさっきとかむかしとか 佐野洋子著. ヒロシ 三木卓著. 星砂のぼうや 灰谷健次郎著. 主日に 長谷川集平著. さらんぱん 舟崎克彦著. ぼくは海賊 寺村輝夫著. もしかしたら 内田麟太郎著. 目覚めよと呼ぶ声が聞こえ 川本三郎著
出版年(W3CDTF) 1992
NDLC KH6
NDC(8版) 913.8
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示