日野啓三(ひのけいぞう)『夢の島』(ゆめのしま)

810 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/10/04(土) 16:16:40
若干スレチかもしれませんが、昔気に入って図書館で何冊も借りて読んでいた作家さんの名前が思い出せません。
あやふやな記憶しかないのですが、分かる方いたら教えてください。

[いつ読んだ]5年くらい前、図書館で
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本、都市が舞台のものが多かったように思う。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
純文学系の割と硬い小説を書く作家さんだったと思います。たぶん男性。
現代日本を舞台にしていても幻想的な雰囲気の作品が多かったです。
ゴミ集積場?を舞台にした作品が確かあったが、これも幻想的で美しかった。
長編小説と短編集を両方読んだ覚えがある。(長編作品の方が多かった)

811 名前:810[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 16:20:48
追記。

確か何かの作品で芥川賞を取った人だと思います。

812 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 17:45:04
「芥川賞」でぐぐると受賞者一覧が出るから、
そこから記憶にある名前をピックアップするのが速いんじゃない?

813 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 17:50:44
「日曜日のエレベーター」を「ゴミ集積所を舞台にしている」と考えていいなら、
吉田修一かなあ。
個人的には彼の作品を「幻想的な雰囲気がある」とは思わないけど。

817 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 00:03:34
>>810
日野啓三と言ってみる

818 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 00:27:36
じゃあ私は堀江敏幸にしてみよう

819 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 01:03:11
それなら私は村上龍なんて言ってみよう

820 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 01:32:54
>>810
817さんの言うとおり、日野啓三の「夢の島」じゃないですか?

あらすじ
巨大な都市のゴミの捨て場所――夢の島。バイクを疾駆させ、主人公を惹きつける若い女。
ゴミの集積地が、“魅惑の場所”に鮮やかに逆転する――時代の最尖端での光芒を放つ、日野文学の最高傑作。芸術選奨受賞作。

821 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 01:36:59
ゴミ集積場=芥川賞

823 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 10:01:29
村上龍の「海の向こうで戦争が始まる」もゴミ収集所が舞台だよ。

あらすじは、
ゴミ収集所のある島に住む、ゴミ漁りする子供や、サーカスを見に行く家族や、軍人の愛人なんかに次々と視点を変えながら、全員が戦争を待ってるって感じの話。

芥川賞を取ったのは「限りなく透明に近いブルー」

828 名前:810[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 00:53:17
皆さんレスありがとうございます。

レスをもとに色々検索してみたところ、
どうやら>>817>>820さんのおっしゃる通り、日野啓三、
記憶に残っていたゴミ集積場の話は「夢の島」だったようです。

謎が解けてスッキリしました。
ご協力どうもありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/810-828

夢の島 ハードカバー – 1985/10
日野 啓三 (著)
http://amazon.jp/dp/406202358X
表紙画像有り

夢の島 (講談社文芸文庫) 文庫 – 1988/5/2
日野 啓三 (著), 三浦 雅士 (解説)
http://amazon.jp/dp/4061960164
表紙画像有り
内容紹介
現代文学の尖端を疾駆する芸術選奨受賞作品巨大都市のゴミ集積地としての“夢の島”が、かえって“都市の再生”の“魅惑の場所”として逆転する…時代の最尖端の光芒を放つ日野啓三描く鋭く鮮烈な小説世界
内容(「BOOK」データベースより)
巨大な都市のゴミの捨て場所―夢の島。バイクを疾駆させ、主人公を惹きつける若い女。ゴミの集積地が、“魅惑の場所”に鮮かに逆転する―時代の最尖端での光芒を放つ、日野文学の最高傑作。芸術選奨受賞作。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001771988-00
タイトル 夢の島
著者 日野啓三 著
著者標目 日野, 啓三, 1929-2002
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年月日等 1985.10
大きさ、容量等 197p ; 20cm
ISBN 406202358X
価格 1200円 (税込)
JP番号 86010821
出版年(W3CDTF) 1985
NDLC KH139
NDC(8版) 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示