向田邦子(むこうだくにこ)「黒髪」

549 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 03:08:40
[いつ読んだ]1990年ごろ
[ あらすじ ] 失念
[ エピソード ] 扉が壊れて閉まらない公衆トイレの個室から見える化粧台。
硬く結った黒髪を解く女性、結っているとわからないがとても長く美しい。
さして美人でもなく、若くもない、長い黒髪だけがとりえのように見える。
実は、扉は壊れているわけではなかった。

[物語の舞台.] 近代日本
[装丁 ・ 挿絵] 失念
[その他覚えていること何でも] 本を手にとって読んだわけではなく、ひとつのエピソードだけを抜粋したものを何らかの形で読んだように記憶しています。

かなり断片的であいまいな記憶ですが、お力添えいただけたら幸いです。

632 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 21:14:19
>549
万事中途半端な回答なんですが…

向田邦子さんのエッセイにそんなエピソードがありました
エッセイのタイトルは覚えていない

>硬く結った黒髪を解く女性、結っているとわからないがとても長く美しい。
>さして美人でもなく、若くもない、長い黒髪だけがとりえのように見える。
ここはまったく一緒
女性は掃除のおばちゃん
仕事が終わったあとにトイレの化粧台にむかい同僚たちの前で髪をとく瞬間、物凄く誇らしげな表情をする

>扉が壊れて閉まらない公衆トイレの個室から見える化粧台。
>実は、扉は壊れているわけではなかった。
ただ、この扉が壊れてるっていうのの記憶がないんだよなあ

701 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 09:52:16
>>632
遅くなってしまいましたが、ありがとうございます
ずっと気になっていたので向田邦子とわかりスッキリしました

扉うんぬんは私の記憶ちがいのようです、申し訳ない

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/549-701


参考:
人の心が判ることと、それを表現することは違うのかな。-Amazonカスタマーレビュー
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RU1U0V9LJHLWS/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4167277034

イー・ウーマン 樋口卓治 好きな向田邦子作品、ありますか?
http://www.ewoman.co.jp/report_db/id/2732/dow/3


無名仮名人名簿 単行本 – 1980/8
向田 邦子 (著)
http://amazon.jp/dp/4163360700
表紙画像・なか見!検索有り(なか見!検索の中に目次有り)

新装版 無名仮名人名簿 (文春文庫) 文庫 – 2015/12/4
向田 邦子 (著)
http://amazon.jp/dp/4167905159
表紙画像有り
内容紹介
転校した鹿児島の小学校で貧しい同級生から丼いっぱいの壺漬をご馳走してもらった思い出。「女がひとりで小料理屋に入り、カウンターに座ってお銚子を頼むのは、ひとりで海外旅行に出掛けるぐらいの度胸がいる」が、働く女の甲斐性だからとカウンターに座ったある夜の出会い。「女はね、女に靴を磨かせるようになっちゃおしまいだよ」と呟いた銀座の靴磨きのおばさんの、ふと目にした休日の光景。乗物や劇場の席とりが不得手な筆者に、「待ってたら、席なんかひとつもないのよ。あんた、女の幸せ、とり逃すよ」と檄を飛ばした女友達……なにげない日常や仕事先で出会った人々や出来事を鋭くも温かい観察眼とユーモアで綴る。大いにうなずき、笑いながら涙が出てくる不朽の名エッセイ集。解説/篠崎絵里子
内容(「BOOK」データベースより)
愚痴をこぼす代りに真っ赤になるまでおみおつけに唐辛子をかけていた祖父。「待ってたら、席なんかひとつもないのよ、あんた、女の幸せ、とり逃すよ」と、乗物や劇場の席とりが苦手な筆者に檄を飛ばした女友達。なにげない日常や仕事先で出会った人々や出来事を、鋭くも温かい観察眼で綴る、不朽の名エッセイ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001465983-00
タイトル 無名仮名人名簿
著者 向田邦子 著
著者標目 向田, 邦子, 1929-1981
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文芸春秋
出版年月日等 1980.8
大きさ、容量等 294p ; 20cm
価格 1000円 (税込)
JP番号 80035446
出版年(W3CDTF) 1980
NDLC KH384
NDC(8版) 914.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示