未解決:2006~2007年頃に市の図書館に置いてあった本。ハードカバーで挿絵はなかった。摂食障害の人たちのことを書いたルポタージュ。著者は精神科医。一昔前まで子供は自立を促すために、泣いてもなるべく放っておくという育児法が幅をきかせていたがそのように育てられた子供が大人になり、摂食障害の他に境界性人格障害やアダルトチルドレンなど精神的に未熟な大人が増えている、というのが書かれていた。そのような育児法を推奨していた団体は後に自分たちの言っていたことは間違っていたと謝罪したが、著者は「今更もう遅い、あなた達の尻ぬぐいをするのは私たち精神科医やカウンセラーじゃないか」と言っていた。

504 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 22:15:20
[いつ読んだ]1~2年くらい前
[あらすじ]摂食障害の人たちのことを書いたルポタージュもの。著者は精神科医です。
[本の姿・装丁・挿絵]ハードカバー、挿絵はありませんでした。表紙は覚えてません。

[その他覚えていること何でも]当時住んでいた市の図書館に置いてありました。
一昔前まで子供は自立を促すために、
泣いてもなるべく放っておくという育児法が幅をきかせていたがそのように育てられた子供が大人になり
摂食障害の他に境界性人格障害やアダルトチルドレンなど精神的に未熟な大人が増えている、というのが書かれていました。
そのような育児法を推奨していた団体は後に自分たちの言っていたことは間違っていたと謝罪しましたが著者は「今更もう遅い、あなた達の尻ぬぐいをするのは私たち精神科医やカウンセラーじゃないか」と言っていました。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/504

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示