未解決:1998年頃、高校の担任の英語教師からあらすじを聞かされた。「これを高校生のあなたたちに読み聞かせてもいいものかどうか、しかしすごく面白い小説なのだ、あらすじだけでも教えてあげよう」といい、毎日の朝礼で少しずつあらすじを教えてくれた。他に教えてくれた同様の本には『嵐が丘』があった。物語の舞台は多分日本ではなくヨーロッパ?現代か、下がっても20世紀半ばぐらいまで? 妻が不倫をし、夫がひたひたとその現場に迫る話。妻と間男が密会しているホテルに夫が単身乗り込み、ドアポケットからなんかする、というエピソードがあったようななかったような気がする。ひたひたと真相に迫る夫の描写が恐ろしく、人間って思いつめると怖いね!というような話だったと思う。

275 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/03/11(日) 22:48:06
読んだ本ではなく、あらすじを聞かされた本なので
かなり漠然としています。

[いつ読んだ]
話を聞いたのは1998年頃
[あらすじ]
妻が不倫をし、夫がひたひたとその現場に迫る話
[覚えているエピソード]
妻と間男が密会しているホテルに夫が単身乗り込み
ドアポケットからなんかする、というエピソードが
あったようななかったような気がする
[物語の舞台となってる国・時代]
多分日本ではなくヨーロッパ?
現代か、下がっても20世紀半ばぐらいまで?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
皆目わかりません

[その他覚えていること何でも]
高校生の頃(1998年当時)、担任の英語教師が
「これを高校生のあなたたちに読み聞かせてもいいものかどうか、しかしすごく面白い小説なのだ、あらすじだけでも教えてあげよう」といい、毎日の朝礼で少しずつあらすじを教えてくれた小説です。
(その担任が他に教えてくれた同様の本には『嵐が丘』がありました)
とにかく、ひたひたと真相に迫る夫の描写が恐ろしく、人間って思いつめると怖いね!というような話だったと思います。
漠然としすぎててすみません。

この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/275

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示