辺見庸(へんみよう)『もの食う人びと』(ものくうひとびと)

356 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 02:32:21
[いつ読んだ]2000年ごろ
[覚えているエピソード] ミャンマー(?)で10円の残飯を食べてそれが酸っぱかった。
[物語の舞台となってる国・時代] ミャンマー
[その他覚えていること何でも] 椎名誠の本なのは間違いありません。
アマゾンで椎名誠の本を手当たり次第探してみましたが、
2000年以前に書かれた椎名誠のミャンマーに関する本は見つかりませんでした。

高校入試の時期に何かの問題文として出題されていた一部を読んだだけです。

357 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 02:44:15
>>356
ミャンマーでなくてバングラディシュなら
辺見庸の『もの食う人びと』がそのものずばりだが……。

椎名誠の紀行文って入試の問題になるかしらん。
岳物語やら武装島田倉庫あたりならわからんけど。

358 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 02:54:10
おぉ!!ソレダ!!!
間違った情報なのに正しい答を言うなんてすげぇよ、すごすぎるよ!
あんたさてはエスパーだな!
禿げ上がるほど感謝です。

 \ノ’∀ン ヌーーン
 ノ  ノ ̄
//

359 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 21:18:30
どういうAAだww

360 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 23:25:24
それよりなんで椎名と辺見を間違えるんじゃ!!www

この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/356-360

もの食う人びと 単行本 – 1994/5
辺見 庸 (著)
http://amazon.jp/dp/4764103249
表紙画像・なか見!検索有り
受賞歴
第16回(1994年) 講談社ノンフィクション賞受賞
内容紹介
芥川賞作家の記者が胃袋で書いた異色ルポ。「食」を通して世界の人びとの生の根源を探り新たな世界観を提示。

もの食う人びと (角川文庫) 文庫 – 1997/6/1
辺見 庸 (著)
http://amazon.jp/dp/4043417012
表紙画像・なか見!検索有り
内容紹介
人は今、何をどう食べ、どれほど食えないのか。人々の苛烈な「食」への交わりを訴えた連載時から大反響を呼んだ劇的なルポルタージュ。文庫化に際し、新たに書き下ろし独白とカラー写真を収録。

もの食う人びと (共同通信社): 1994|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002384905-00

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示