246 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2022/06/04(土) 13:43:35.36
[いつ読んだ]
2021年頃
[あらすじ]
ロボット工学者を目指す女の子がサマーキャンプでロボットを造ったり陰謀に巻き込まれたりする話
[覚えているエピソード]
サマーキャンプを主宰する企業の社長が、危険なコンピューターのOS書き換えをしようとして、主人公が仲間と共にそれを阻止する
[物語の舞台となってる国・時代]
現代アメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
YA系の児童書で、単行本だったと思います
[その他覚えていること何でも]
スケボーみたいな機械に乗った女の子のイラストが表紙でした
もう一度読みたいのですが、どうしても思い出せないです。どうかよろしくお願いいたします
247 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2022/06/04(土) 13:56:27.01
>>246
クリス・エディソン『分解系女子マリー』でしょうか?
248 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2022/06/04(土) 14:59:54.91
>>247
あああ、それです!!本当にありがとうございます!!m(__)m
この本のタイトル(題名)教えて! その15 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1618592417/246-248
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784092906457
分解系女子マリー
クリス・エディソン(著/文)橋本 恵(翻訳)
発行:小学館
B6判
258ページ
ISBN 13
9784092906457
ISBN 10
4092906455
出版者記号
09
Cコード
C8097
8:児童 0:単行本 97:外国文学小説
初版年月日
2021年6月14日
書店発売日
2021年6月9日
紹介
STEMガールズの科学エンタメ小説
【Science(科学)】、【Technology(IT技術)】、【Engineering(工学)】、【Mathematics(数学)】が得意な4人の女の子が、
知力とひらめきで不可解な事件のなぞを解き明かす、痛快エンタメストーリー!
主人公マリーは何でも分解して仕組みを知りたがる12歳の女の子。
夢は、車いすで生活するママが快適に暮らせる家をプレゼントすること。
毎日、裏庭にある小さな発明小屋で、機械の分解と組立にあけくれている。
そんなある日、世界的大企業のサイエンスキャンプに特別に招待され、
ロボットのプログラミングコンテストに参加することになった。
気の合う仲間もでき、最新設備のそろったキャンプで、夢のような時間を過ごすマリーだが、周囲で不可解な出来事が次々と起こっていることに気づき、事件の渦に巻きこまれていく・・・・・。
【編集担当からのおすすめ情報】
英語の原題は『MARIE CURIOUS GIRL GENIUS SAVES THE WORLD』。
マリー・キュリー夫人にひっかけたタイトルで、女の子の科学的好奇心や探究心が世界を救う物語。
ミステリー仕立てで読み始めたら止まらない、パズルのピースがピタッとはまっていく爽快感のある作品です。
分解系女子マリー (小学館): 2021|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I031465121-00