674 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:03/10/23(木) 08:35
すみません、現在35歳になるものですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
小学校4~5年の時の教科書で見た話なので古くて恐縮ですが…
話の内容は、主人公がある画廊(もしくは美術館)に入ります。
そこには今までの自分の人生の思い出の場面が絵になって飾られていました。
そして最後の一枚を覗き込むと、何も描かれていません。
するとそこの管理をしているおじさんに、そこにはこれから君が書き込むんだよみたいなことを言われる。
というような内容の話だったと思います。
話自体はたいして長くないのですが、当時はとても印象に残ったものでした。
どなたか心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
682 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/10/30(木) 07:32
>>674
大井三重子さんの「めもあーる美術館」だと思います。
不思議な話で、私も大好きでした。
のちに推理小説にハマって、その頃読んでいた仁木悦子さんが
大井の名前で児童文学を書いていたと知った時は驚きました。
683 名前:674[sage] 投稿日:03/10/30(木) 10:10
>>682
ありがとうございます!
ネット検索してみたところ、大井三重子さんの「めもあある美術館」で間違いなさそうです。
現在は大井三重子さんの著書は絶版らしいのですが、「もう一度読みたい国語教科書 小学校篇」(ぶんか社)にこの作品が載っているとの事。
早速、ネット書店で注文しました。
長年胸の奥につかえていたものが取れた気持ちです。
本当にありがとうございました。
タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/674-683
新版 水曜日のクルト (偕成社文庫) 単行本 – 2009/5/1
大井 三重子 (著), 浅倉 田美子 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4035511803
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
水色のオーバーを着た男の子を見かけたぼくにつぎつぎおこるふしぎなできごとをえがく「水曜日のクルト」ほかかくれた名作「めもあある美術館」など六編を収録。江戸川乱歩賞受賞のミステリー作家仁木悦子として知られる著者による、珠玉の童話集。小学中級から。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010179097-00
タイトル 水曜日のクルト
著者 大井三重子 著
著者標目 大井, 三重子, 1928-1986
シリーズ名 偕成社文庫 ; 2118
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 偕成社
出版年 2009
大きさ、容量等 178p ; 19cm
ISBN 9784035511809
価格 700円
JP番号 21590894
NS-MARC番号 101118900
部分タイトル 水曜日のクルト / 大井三重子 著
部分タイトル めもあある美術館 / 大井三重子 著
部分タイトル ある水たまりの一生 / 大井三重子 著
部分タイトル ふしぎなひしゃくの話 / 大井三重子 著
部分タイトル 血の色の雲 / 大井三重子 著
部分タイトル ありとあらゆるもののびんづめ / 大井三重子 著
部分タイトル 解説 / 杉みき子 著
版 新版
出版年月日等 2009.5
NDLC Y7
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
要約・抄録 推理作家・仁木悦子として知られる著者による珠玉の童話集。表題作ほか「めもあある美術館」「ある水たまりの一生」など6編。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
不思議の扉 時間がいっぱい (角川文庫) 文庫 – 2010/3/25
大森 望 (編集)
http://amazon.jp/dp/4043943407
表紙画像有り
内容紹介
古今東西、不思議な味わいの短編小説の中から、本読みのプロがすすめるベストはこれ! シリーズ第2作は、時間を扱ったアイデア・ストーリーを中心にお届けします。
内容(「BOOK」データベースより)
古今東西の短編小説から不思議な味わいの作品を集めたアンソロジー第2弾のテーマは「時間がいっぱい」。笑いを誘う話から怖い話、ほのぼのする話まで、盛りだくさんでお届けします。―同じ時間が何度も繰り返すとしたら?時間を超えて追いかけてくる女がいたら?想像力の限界に挑む、時間にまつわる奇想天外な物語の傑作集。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010823331-00
タイトル 不思議の扉
著者 大森望 編
著者標目 大森, 望, 1961-
シリーズ名 角川文庫 ; 16178
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 角川書店
出版地 東京
出版社 角川グループパブリッシング
出版年 2010
大きさ、容量等 283p ; 15cm
ISBN 9784043943401
価格 514円
JP番号 21738701
NS-MARC番号 111048900
巻次 時間がいっぱい
部分タイトル しゃっくり / 筒井康隆 著
部分タイトル 戦国バレンタインデー / 大槻ケンヂ 著
部分タイトル おもひで女 / 牧野修 著
部分タイトル エンドレスエイト / 谷川流 著
部分タイトル 時の渦 / 星新一 著
部分タイトル めもあある美術館 / 大井三重子 著
部分タイトル ベンジャミン・バトン / フィツジェラルド 著永山篤一 訳
部分タイトル 解説 タイム・アフター・タイム / 大森望 著
出版年月日等 2010.3
NDLC KE211
NDC(9版) 908.3 : 叢書.全集.選集
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
タワーの下の子どもたち―仁木悦子少年小説コレクション〈3〉 単行本 – 2013/5
仁木 悦子 (著), 大井 三重子 (著), 日下 三蔵 (編集)
http://amazon.jp/dp/4846012042
表紙画像・なか見!検索有り
内容(「BOOK」データベースより)
僕らの先生がいなくなった!昭和39年、東京タワーの足下で起きた事件に小学生が挑む三丁目のミステリ。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I024426684-00
タイトル 仁木悦子少年小説コレクション
著者 仁木悦子, 大井三重子 著
著者 日下三蔵 編
著者標目 仁木, 悦子, 1928-1986
著者標目 大井, 三重子, 1928-1986
著者標目 日下, 三蔵, 1968-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 論創社
出版年 2013
大きさ、容量等 508p ; 20cm
ISBN 9784846012045
価格 3000円
JP番号 22253678
トーハンMARC番号 32925064
巻次 3 (タワーの下の子どもたち)
部分タイトル タワーの下の子どもたち / 仁木悦子 著
部分タイトル 水曜日のクルト / 大井三重子 著
部分タイトル めもあある美術館 / 大井三重子 著
部分タイトル ある水たまりの一生 / 大井三重子 著
部分タイトル ふしぎなひしゃく / 大井三重子 著
部分タイトル 血の色の雲 / 大井三重子 著
部分タイトル ありとあらゆるもののびんづめ / 大井三重子 著
部分タイトル 子うさぎと花輪 / 大井三重子 著
部分タイトル まっかっか / 大井三重子 著
部分タイトル 春のにおい / 大井三重子 著
部分タイトル おとうさんのめがね / 大井三重子 著
部分タイトル かやのなかのこうさぎ / 大井三重子 著
部分タイトル あらしのあと / 大井三重子 著
部分タイトル 子うさぎのほうそうきょく / 大井三重子 著
部分タイトル おるすばん / 大井三重子 著
部分タイトル あぶく屋さん / 大井三重子 著
部分タイトル たき火 / 大井三重子 著
部分タイトル おじいさんとおばあさん / 大井三重子 著
部分タイトル 雨雨雨 / 大井三重子 著
部分タイトル こたつ / 大井三重子 著
部分タイトル 花火 / 大井三重子 著
部分タイトル きんぎょやさん / 大井三重子 著
部分タイトル おじぞうさまとビスケット / 大井三重子 著
部分タイトル 年賀状 / 大井三重子 著
部分タイトル 白い雲・黒い雲 / 大井三重子 著
部分タイトル 星の坊や / 大井三重子 著
部分タイトル ふるいしゃしん / 大井三重子 著
部分タイトル ぞうの子とぼうし / 大井三重子 著
部分タイトル おみまい / 大井三重子 著
部分タイトル 青い空 / 大井三重子 著
部分タイトル 冬ごもり / 大井三重子 著
部分タイトル あられの話 / 大井三重子 著
部分タイトル 三本のクレヨン / 大井三重子 著
部分タイトル おまわりさんこんにちわ / 大井三重子 著
部分タイトル どろんこあし / 大井三重子 著
部分タイトル ほしのことくびかざり / 大井三重子 著
部分タイトル ふみきりのおじいさん / 大井三重子 著
部分タイトル みこちゃんとお医者さま / 大井三重子 著
部分タイトル おせんべやけたか / 大井三重子 著
部分タイトル おばあさんはだあれ / 大井三重子 著
部分タイトル くもの上のがっこう / 大井三重子 著
部分タイトル しんせつたぬき / 大井三重子 著
部分タイトル 王さまになったペペ / 大井三重子 著
部分タイトル 歯医者さんとカラス / 大井三重子 著
部分タイトル おちてきたこびと / 大井三重子 著
部分タイトル 海べへ行ったリス / 大井三重子 著
部分タイトル 子がにとかきの実 / 大井三重子 著
部分タイトル 山の大男 / 大井三重子 著
部分タイトル ヒミツの宝ばこ / 大井三重子 著
部分タイトル 三つのげきあそび / 大井三重子 著
部分タイトル すべり台とこどもたち / 大井三重子 著
部分タイトル 高く高く / 大井三重子 著
部分タイトル ひろこちゃんのまくら / 大井三重子 著
部分タイトル よそいきのふくところっけ / 大井三重子 著
部分タイトル うそつきのきつね / 大井三重子 著
部分タイトル タックバウエル博士とおさな友だち / 大井三重子 著
部分タイトル おおきならっぱ / 大井三重子 著
部分タイトル ふもとからきたくま / 大井三重子 著
部分タイトル カシの木の下のせんたくや / 大井三重子 著
部分タイトル あたらしいきかんしゃ / 大井三重子 著
部分タイトル とべとべ車いす / 大井三重子 著
部分タイトル 林のなかであったはなし / 大井三重子 著
部分タイトル ま夜中のけっこんしき / 大井三重子 著
部分タイトル たっちゃんがたっちゃんとたっちゃんにあったはなし / 大井三重子 著
部分タイトル ものずきなあくま / 大井三重子 著
部分タイトル 探偵小説によせて / 大井三重子 著
部分タイトル 米国の子供の冒険 / 仁木悦子 著
部分タイトル 私の好きな童話作家 / 仁木悦子 著
部分タイトル わたしと「ある水たまりの一生」 / 大井三重子 著
部分タイトル なんという話かわからない話 / 仁木悦子 著
出版年月日等 2013.5
NDLC KH891
NDLC KH897
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I010124074-00
タイトル 太陽のきりん
著者 関 英雄
著者 大石 真
著者 古田 足日 共編
シリーズ名 現代日本の童話 2
シリーズ名 夢と空想の物語
出版地 東京
出版社 小峰書店
出版年 1973
大きさ、容量等 221p ; 23cm
部分タイトル 四角い虫のはなし
部分タイトル 見えなくなったクロ
部分タイトル すずかけ通り三丁目
部分タイトル 海のほおずき
部分タイトル 小さな青い馬
部分タイトル 小さな青い馬
部分タイトル チョウの谷
部分タイトル さんしょっ子
部分タイトル めもあある美術館
部分タイトル 月どろぼう
出版年月日等 1973.5
当該情報資源を採取・保存した日 2015-01-07
NDC(8版) J913
原文の言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語