生源寺美子(しょうげんじはるこ)『リリコふしぎな国へいく』

161 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2022/01/31(月) 18:07:06.63
[いつ読んだ]
30年前(小学校の図書館で借りた)
[あらすじ]
日本の小学校4-6年くらいの女の子が主人公

夢か何かで変な国に迷い込んで危機をくぐり抜け最終的には元の世界に戻る(はずなのだが下記エピソードしか覚えていないのでなにか違うかも)
[覚えているエピソード]
行いによって楽園か地獄かに仕分けられる場に連れて行かれる。

ネタバレ注意


天秤でそれを測るのだが女の子は自分の悪事を隠し嘘をつくことで楽園行きになる
楽園は花は咲き乱れてきれいだが皆が静止してる不気味なところだったため逃げようとしたところ、彼女の嘘を知った(天秤があとから動いた)審判者によって追い出される

[物語の舞台となってる国・時代]
現代→あの世的な世界?

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーの児童書、挿絵あり
おそらく日本人著者

[その他覚えていること何でも]
全体的に明るい話ではなかった

377 名前:無名草子さん[] 投稿日:2023/01/25(水) 23:38:28.56
>>161
もう見てないかもしれませんが、『リリコふしぎな国へいく』じゃないでしょうか

この本のタイトル(題名)教えて! その15 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1618592417/161-377

参考:
復刊ドットコム相談室「女の子が主人公のファンタジー系の児童書で古代エジプトの神話が少しからんでくる(「死者の書」の審判のシーン)話です。主人公と旅(?)する女の人が”おおいぬのふぐり”は”ベロニカ”という名(英名)だと教えてくれたのがとても印象的です。」についてのQ&A | 復刊ドットコム
https://www.fukkan.com/seek/detail/1535

小学生の時に読んだ二冊の本を探しています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/95848/

リリコふしぎな国へいく(生源寺美子/菊池貞雄) / 太田書店(株) / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=561787885
表紙画像有り

生源寺美子 作ほか. リリコふしぎな国へいく, あすなろ書房, 1979.12, (あすなろ小学生文庫), 10.11501/13685595.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001442169

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示