428 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2019/08/27(火) 20:31:08.51
[いつ読んだ]10~2年前
[あらすじ]
主人公の青年はとある本屋で働いているが、その本屋の店主のじいちゃんがピンチに陥り、仲間の助言や助けを得ながら現代技術を駆使して助ける、という流れです。
[覚えているエピソード]
店主のじいちゃんは長年憧れていた読書クラブ(?)に入れることとなったが、いろいろあって退会になることになり、その際に自伝のような本を処分されることになる。
それを知った主人公が割れフォントを利用してその本を外身だけ複製し、グーグルマップか何かでクラブの位置を特定する。
忍び込み、レーザーカッターで切り出して組み立てたスキャナを使い、処分される予定の店主の自伝本をスキャンする…。
途中までしか覚えていないのですが、こんな感じだったかと思います。
[物語の舞台となってる国・時代]
海外、現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていません。
[その他覚えていること何でも]
・店主のじいちゃんはKoboを使っているが、主人公はそれを少しバカにしているようでした。
よろしくお願いします。
436 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2019/08/30(金) 19:55:46.98
>>428
ロビン・スローン「ペナンブラ氏の24時間書店」?
437 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 11:29:25.80
>>436
多分これです!そういえばGoogleの全てのコンピュータを3秒間だけ使って暗号解読をするみたいなシーンもありました!
やはり昔に読んだ本は記憶が薄れますね、こんな曖昧な記憶から探してくださりありがとうございました!
この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/428-437
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784488226039
創元推理文庫
ペナンブラ氏の24時間書店
ロビン・スローン(著/文)島村浩子(翻訳)
発行:東京創元社
文庫判
400ページ
ISBN
978-4-488-22603-9
出版者記号
488
Cコード
C0197
一般文庫外国文学小説
書店発売日
2017年2月11日
紹介
客もいないのに終日営業の、風変わりな書店の棚には、世界を揺るがす秘密への扉が隠れていた? 謎の組織が秘す五百年ものの暗号と、グーグル他の最新デジタル技術が「本」を介して交錯する。本好きならば見逃せない、冒険・友情・その他面白要素満載の、爽快エンタテインメント小説。全米図書館協会アレックス賞受賞作&全国大学ビブリオバトル2014チャンプ本!。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784488010188
ペナンブラ氏の24時間書店
ロビン・スローン(著/文)島村浩子(翻訳)
発行:東京創元社
四六判
352ページ
ISBN
978-4-488-01018-8
出版者記号
488
Cコード
C0097
一般単行本外国文学小説
書店発売日
2014年4月20日
紹介
奇妙な書店に再就職した青年は、店内にある謎の本の解読に挑んだことがきっかけで、五百年にも及ぶ謎を解明する旅に出ることに……すべての読書好きに贈る冒険と友情の物語。
ペナンブラ氏の24時間書店 (創元推理文庫) | ロビン・スローン, 島村 浩子 | 英米の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NA08I4E/
ペナンブラ氏の24時間書店 (東京創元社): 2014|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025383896-00