おのころ心平(おのころしんぺい)『人間関係境界線の上手な引き方』(にんげんかんけいバウンダリーのじょうずなひきかた)

139 名前:無名草子さん[age] 投稿日:2018/09/23(日) 06:38:34.50
[いつ読んだ]
2017年頃、新刊書店で
[あらすじ]
自己啓発フェアで並んでいた、ライトな心理学の本
カウンセラーが、上手なNoの言い方を教えるとかいうもの。
[覚えているエピソード]
作者はカウンセラーで、クライアントの注文に応えようとして超過勤務でがんばっていたが、そんなことをしてもムダだと気づく。それよりクライアントとの間に境界線を引くのが大事だ、と思ってこの本を書いた。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本。外国の著者ではありません。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー。文中に赤色で強調されている部分があったような。タイトルはまったく覚えていません。
[その他覚えていること何でも]

『人間関係 境界線(バウンダリー)の上手な引き方』ではないんです!

他人に尽くし気味のカウンセラーが「これではよくない」と気づいて、解決方法を模索して、それが一冊の本になった、というものです。
次に本屋に行った時はもうなくて、今でも探しています。もしわかればお願いします。

140 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2018/09/23(日) 18:53:53.22
>>139
「嫌われる勇気」を出している岸見一郎の著作のどれかかも

143 名前:無名草子さん[] 投稿日:2018/09/24(月) 14:14:09.59
>>140
岸見一郎じゃなかったけど、ありがとう!
著者は男性で「カウンセリング時間を超過した」というエピソードをよく覚えてます。

205 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 04:55:57.86
>>139ですが、『人間関係 境界線の上手な引き方』のp198に書いてありました
ザーッと読んでたんで、見落としてたみたいです。どうも大変お騒がせしました

この本のタイトル(題名)教えて! その14 ワッチョイ無し
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526960904/139-205

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784495539214
人間関係 境界線の上手な引き方 おのころ心平(著/文) - 同文舘出版

人間関係 境界線の上手な引き方
おのころ心平(著/文)
発行:同文舘出版
四六判
224ページ
定価1,400円+税
ISBN
978-4-495-53921-4
ISBN 13
9784495539214
ISBN 10h
4-495-53921-3
ISBN 10
4495539213
出版者記号
495
Cコード
C0030
一般単行本社会科学総記
書店発売日
2018年4月10日

人間関係境界線(バウンダリー)の上手な引き方 (同文舘出版): 2018|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028906128-00

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示