シュテファン・ツヴァイク[ツワイク][ツバアイク][ツバイク]「目に見えないコレクション」


83 名前:無名草子さん[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:04:40.14
[いつ読んだ]
1998年頃
[あらすじ]
盲目のコレクターが大事にしていた絵を家族が生活の為に内緒で売ってしまい、代わりに質感がそっくりな白紙を置いてコレクターが誇らしげに白紙を触って主人公に紹介する
[物語の舞台となってる国・時代]
英語圏の海外
[その他覚えていること何でも]
かなり有名な短編小説だったと思います

84 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 22:36:02.29
シュテファン・ツバイクの短編小説「目に見えないコレクション」

85 名前:無名草子さん[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:46:59.12
>>84
ありがとうございます!!

この本のタイトル(題名)教えて! その13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1472081985/83-85

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784488070731
書物愛[海外篇] 紀田順一郎(編集) - 東京創元社
創元ライブラリ
書物愛[海外篇]
文庫  
紀田順一郎(編集)
発行:東京創元社
文庫判
 384ページ
ISBN 13
9784488070731  
ISBN 10
4488070736  
出版者記号
488  
Cコード
C0197
一般 文庫 外国文学小説
書店発売日
2014年2月28日
書評掲載情報
2014-04-20
東京新聞/中日新聞
紹介
滑稽でもあり悲しくもある書痴たちの諸相を、書物の達人紀田順一郎が選びに選び抜いた、傑作アンソロジー。ある人は身につまされ、ある人は笑い転げ、書物の魔力に改めて溜息をつくこと間違いなし。

書物愛 海外篇 単行本 – 2005/5/10
紀田 順一郎 (著, 編集)
http://amazon.jp/dp/4794966644
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
バルセロナの古書店が燃え、世界で一冊しかない聖書が盗まれた(「愛書狂」)。ロンドンの古本屋で一冊の本を買った私にある男が声をかけてきた。「それは私の本でした」(「クリストファスン」)。ウィーンのカフェの片隅に、どんな本でもそのありかを教えてくれる男がいるという(「書痴メンデル」)。書物の達人が、本を主題とする知られざる名作、かくれた傑作を発掘する待望のアンソロジー。

書物愛 (晶文社): 2005|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007714553-00
目次有り


チェスの話――ツヴァイク短篇選 (大人の本棚) 単行本 – 2011/8/20
S.ツヴァイク (著), 池内 紀[解説] (その他), 辻 (翻訳), 関 楠生 (翻訳), 内垣 啓一 (翻訳), 大久保 和郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4622080915
表紙画像有り

チェスの話 : ツヴァイク短篇選 (みすず書房): 2011|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011253933-00
目次有り

 

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示