さとうまきこ『レベル21 アンジュさんの不思議ショップ』(レベルにじゅういち)

769 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/29(木) 03:34
小学校の図書館にあった本なんですが女の子が雑貨屋さんみたいな所に入ってオーナーと親しくなって不思議な体験をする話です。銀のスプーンやマリーアントワネットが出てきます。過去に関係する話だったような気がします。こんな説明で分かる方教えて下さい。

772 名前:ですな[sage] 投稿日:02/08/29(木) 06:57
さとうまきこ「レベル21―アンジュさんの不思議ショップ」ですな>>769
マリー・アントワネットではなくジェーン・グレイでしたが

774 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/29(木) 09:54
>>772 ありがとうございます!!めちゃめちゃ嬉しいです。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

レベル21―アンジュさんの不思議(マジカル)ショップ (童話パラダイス) 単行本 – 1992/3
さとう まきこ (著), 小澤 摩純 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652004788
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
宇宙につながる私たちの生命。遠い昔から、何度も何度も私たちは生まれ変わってきた。少女は、いま、失われた記憶を求め、ほんとうの自分に出会うために、レベル21の扉をひらく―。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002191379-00
タイトル レベル21 : アンジュさんの不思議ショップ
著者 さとうまきこ 作
著者 小沢摩純 絵
著者標目 さとう, まきこ, 1947-
シリーズ名 童話パラダイス ; 8
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1992
大きさ、容量等 155p ; 22cm
ISBN 4652004788
価格 1200円 (税込)
JP番号 92054165
出版年月日等 1992.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
要約・抄録 学校からの帰り道で、6年生の瑠璃は〈レベル21〉と金色の文字で窓ガラスに書いてあるお店を見つけた。水晶占い師・アンジュの物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 〈レベル21〉は女性占い師のアンジュさんが経営するアンティークショップ。骨董品の魔力で少女瑠璃は不思議な体験をくりかえす。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

阿部和重(あべかずしげ)『インディヴィジュアル・プロジェクション』

755 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/23(金) 20:47
フリオ・イグレシアスの「33歳」という曲がやたらめったら出てくる小説のタイトル
何でしたっけ・・・。スレ立てるまでもない~で、わかりませんでした。教えて下さい。
お願いします。

756 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/23(金) 20:51
>>755
村上春樹のファミリー・アフェア?多分違う気がするけど

757 名前:資[sage] 投稿日:02/08/23(金) 21:12
>>755
阿部和重『インディヴィジュアル・プロジェクション』?

758 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:02/08/23(金) 21:55
>>757
そうですそうです!!!
思い出しました!ありがとうございました!

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

インディヴィジュアル・プロジェクション (新潮文庫) 文庫 – 2000/6/28
阿部 和重 (著)
http://amazon.jp/dp/4101377219
表紙画像有り
内容紹介
渋谷・公園通り。風俗最先端の街に通う映写技師オヌマには、5年間にわたるスパイ私塾訓練生の過去があった。一人暮しをつづけるオヌマは、暴力沙汰にかかわるうち、圧縮爆破加工を施されたプルトニウムをめぐるトラブルに巻き込まれていく。ヤクザや旧同志との苛烈な心理戦。映画フィルムに仕掛けられた暗号。騙しあいと錯乱。ハードな文体。現代文学の臨界点を超えた長編小説。
内容(「BOOK」データベースより)
渋谷・公園通り。風俗最先端の街に通う映写技師オヌマには、5年間にわたるスパイ私塾訓練生の過去があった。一人暮しをつづけるオヌマは、暴力沙汰にかかわるうち、圧縮爆破加工を施されたプルトニウムをめぐるトラブルに巻き込まれていく。ヤクザや旧同志との苛烈な心理戦。映画フィルムに仕掛けられた暗号。騙しあいと錯乱。ハードな文体。現代文学の臨界点を超えた長編小説。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002607631-00
タイトル インディヴィジュアル・プロジェクション
著者 阿部和重 著
著者標目 阿部, 和重, 1968-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年 1997
大きさ、容量等 195p ; 20cm
ISBN 4104180017
価格 1300円
JP番号 98003428
出版年月日等 1997.5
NDLC KH36
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

IP/NN 阿部和重傑作集 (講談社文庫) 文庫 – 2011/7/15
阿部 和重 (著)
http://amazon.jp/dp/4062770407
表紙画像有り
内容紹介
時代を小気味良く射抜いた峻烈なマスターピース、『インディヴィジュアル・プロジェクション』と『ニッポニアニッポン』。過激で真摯な言葉が吼えるように奏でるストーリーは、今なお新しく、その奇妙で暗示的な読後感は、当代無二のものがある。代表作2編を同時収録した贅沢な一冊。<解説・古泉智浩>
<収録作品>
『インディヴィジュアル・プロジェクション』
最後の一文字に驚愕する、知的スリルに満ちた現代文学の金字塔
渋谷で映写技師として働くオヌマは、かつてスパイ養成塾に在籍していた。オヌマの日記から伝えられる、プルトニウム爆弾を巡るヤクザとの攻防や、その撮影フィルムの存在……次第に気味悪く変調する日記は、一体何を明かすのか?
●『ニッポニアニッポン』
滑稽にすら映る少年の孤独が、テロルの可能性に変わるとき――
引きこもりの童貞・鴇谷春生(とうやはるお)は、世間に対する嫌悪と怨念を一身に漲らせた17歳。「俺を一人にしたことを、この国の連中すべてに後悔させてやる……」そう誓った春生はネットを渉猟し、情報で武装。そして、ある復讐計画を企てる。
文句なしに面白い! ストーリー至上主義のマンガ家であるオレが言うから間違いない!――古泉智浩氏(漫画家)
なにもしないでいられない。けどなにしたいかわかんない。それならこれ読むっきゃない!――やついいちろう氏(エレキコミック)
※本書は、2000年6月に新潮文庫より刊行された『インディヴィジュアル・プロジェクション』と2004年7月に新潮文庫より刊行された『ニッポニアニッポン』の合本です。
内容(「BOOK」データベースより)
時代を小気味良く射抜いた峻烈なマスターピース、『インディヴィジュアル・プロジェクション』と『ニッポニアニッポン』。過激で真摯な言葉が吼えるように奏でるストーリーは、今なお新しく、その奇妙で暗示的な読後感は、当代無二のものがある。代表作2編を同時収録した贅沢な一冊。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011231678-00
タイトル IP/NN阿部和重傑作集
著者 阿部和重 [著]
著者標目 阿部, 和重, 1968-
シリーズ名 講談社文庫 ; あ86-5
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 2011
大きさ、容量等 384p ; 15cm
注記 『インディヴィジュアル・プロジェクション』 (新潮社2000年刊) と『ニッポニアニッポン』 (新潮社2004年刊) の合本
ISBN 9784062770408
価格 676円
JP番号 21960189
NS-MARC番号 123434100
別タイトル インディヴィジュアル・プロジェクション
別タイトル ニッポニアニッポン
部分タイトル インディヴィジュアル・プロジェクション / 阿部和重 著
部分タイトル ニッポニアニッポン / 阿部和重 著
部分タイトル 解説 / 古泉智浩 著
出版年月日等 2011.7
NDLC KH36
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

杉みき子(すぎみきこ)「あの坂をのぼれば」

753 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/23(金) 01:52
私が小学生の時、教科書に載ってました。
あの坂をのぼれば海が見える、といって男の子がひとりで
山を登っているのです。
どなたか覚えていませんか?

754 名前:742[] 投稿日:02/08/23(金) 08:17
>>753
その男の子って病気なんじゃありませんでしたっけ?
あーなんか読んだことあるのに思い出せなくてスマソです。

759 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/24(土) 00:45
>>753
杉みき子「小さな町の風景」(イ皆成社)収録の「あの坂を登れば」だと思います。
ちとうろ覚えですが、こんな感じのタイトルだったことは確か。

812 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:02/09/24(火) 08:13
>>753
「あの坂をのぼれば」杉みき子

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

小さな町の風景 (偕成社の創作文学 (44)) 単行本 – 1982/9
杉 みき子 (著)
http://amazon.jp/dp/4037204401
表紙画像有り
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB0568684X
内容説明
作者が生まれた町、そして愛してやまない町、新潟県の高田をモデルにした作品集です。「坂のある風景」から「海のある風景」まで8章、合わせて45編の物語と小品。「乳母車」「あの坂をのぼれば」「月夜のバス」「風船売りのお祭り」など、教科書関連図書にも登場する渋い宝石箱のような一冊です。赤い鳥文学賞受賞作。小学上級以上向。

光村ライブラリー・中学校編 3巻 最後の一句 ほか 単行本 – 2005/11/15
杉 みき子 (著), 山本 周五郎 (著), 永井 龍男 (著), M. ショーロホフ (著), 戸川 幸夫 (著)
http://amazon.jp/dp/4895283712
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008036067-00
タイトル 最後の一句 : ほか
著者 杉みき子, 戸川幸夫, 山本周五郎, 永井龍男, M=ショーロホフ, 森鴎外 著
著者 小野理子 訳
著者標目 杉, みき子, 1930-
著者標目 戸川, 幸夫, 1912-2004
著者標目 山本, 周五郎, 1903-1967
著者標目 小野, 理子, 1933-2009
シリーズ名 光村ライブラリー ; 中学校編 第3巻
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 光村図書出版
出版年 2005
大きさ、容量等 131p ; 22cm
注記 ISBN(set) : 4-89528-374-7 (シリーズ) (set)
注記 挿画: 平山英三ほか
ISBN 4895283712
ISBN(set) 4895283747
価格 1000円
JP番号 20963906
部分タイトル あの坂をのぼれば / 杉みき子 作
部分タイトル 爪王 / 戸川幸夫 作
部分タイトル 鼓くらべ / 山本周五郎 作
部分タイトル くるみ割り / 永井龍男 作
部分タイトル 子馬 / ミハイル=ショーロホフ 作小野理子 訳
部分タイトル 最後の一句 / 森鴎外 作
部分タイトル 解説 / 田中洋一 著
出版年月日等 2005.11
NDLC Y8
NDC(9版) 913.68 : 小説.物語
要約・抄録 中学校就学前の児童にも最適。「あの坂をのぼれば」「爪王」「鼓くらべ」「くるみ割り」「子馬」「最後の一句」の6作品を収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

薫くみこ(クンクミコ)『あのときすきになったよ』

750 名前:けいこ[] 投稿日:02/08/23(金) 00:25
つい最近読んだ絵本です。
いつ出版されたのか分かりませんが、そんなに古くないと思います。

小学校が舞台で「しっこさん」というあだ名の女の子と、主人公の女の子がブランコの取り合いをしたり、
教室で飼っていた金魚のお葬式をする中で友達になっていく話です。
作者も題名も覚えていないのですが、誰か知りませんか?
すごくおもしろい絵本なんだけど・・・

751 名前:資 ◆QvQLcsBc [sage] 投稿日:02/08/23(金) 00:52
>>750

『あのときすきになったよ』
薫くみこ・さく
飯野和好・え
教育画劇 みんなの絵本
1998年4月刊
定価 本体1200円(税別)
ISBN4-7746-0429-1

とのこと

752 名前:けいこ[] 投稿日:02/08/23(金) 01:01
ありがとうございます!!!
さっそく注文しますー。

さ、さすが2ちゃんねるですね。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

あのときすきになったよ (教育画劇みんなのえほん) 大型本 – 1998/5/1
薫 くみこ (著), 飯野 和好 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4774604291
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
あの子とあったのはどこだっけ?けんかしたのはいつだっけ?なんでなかよくなったんだっけ?ちっともすきじゃなかったのに、すきになったのはなんでかなあ…。
内容(「MARC」データベースより)
あの子となんで仲良くなったんだっけ? ちっとも好きじゃなかったのに、好きになったのはなんでかなあ…。偏見で「きらい」と思っていたクラスメートの内側に触れ、くもりのない目で「すき」になるまでの少女たちの心の交信。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002666080-00
タイトル あのときすきになったよ
著者 薫くみこ さく
著者 飯野和好 え
著者標目 薫, くみこ, 1958-
著者標目 飯野, 和好, 1947-
シリーズ名 教育画劇みんなのえほん
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 教育画劇
出版年 1998
大きさ、容量等 30p ; 25cm
ISBN 4774604291
価格 1200円
JP番号 99020998
出版年月日等 1998.4
要約・抄録 あのこと けんかしたのは いつだっけ? なんで なかよくなったんだっけ? 反発していた1年生の2人の女のこが、金魚の死がきっかけで仲良くなる友情物語。 (日本図書館協会)
要約・抄録 偏見で「きらい」と思っていたクラスメートの個の内側にふれ,くもりのない目で「すき」になるまでの少女たちの心の交信を描く。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

香山彬子(かやまあきこ)「ふかふかウサギ」シリーズ

734 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/20(火) 00:36
どうしても思い出せないものです。大好きだったのに。

20年程まえに、図書館で読んだ児童文学です。
(国内ものか、翻訳ものかも覚えてなかったり(泣))

上製で、何冊かシリーズが出ていたのを覚えています。
細かい一冊ごとの内容はおぼえていないのですが、
シリーズ全体をとおして、
「おなかに袋をもっているうさぎ」が主人公です。カンガルーみたいな感じの。
銀河鉄道ちっく? な列車にのったりして、
あちこちを訪ね歩いて出来事がおこる、みたいな話です。
小学校中学年向けくらいの、子ども向けファンタジーってくくりになるのかな。

以上、とても少ない材料で恐縮ですが、
お心当たりの方がありましたら、どうか、よろしくおねがいいたします。

735 名前:ですな[sage] 投稿日:02/08/20(火) 01:00
香山彬子「ふかふかウサギシリーズ」ですな>734
復刊リクエスト中ですttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=1128
オンデマンド出版あり?

779 名前:734[sage] 投稿日:02/09/02(月) 12:11
>735
死ぬ程遅レスですが……
ありがとうございます! さっそく復刊どっとこむに逝きます~!!

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

ふかふかウサギ (日本の児童文学よみがえる名作) 単行本 – 2010/3
香山 彬子 (著)
http://amazon.jp/dp/4652000596
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
日本に帰る飛行機の中で、タロウおじさんはまっ白なふかふかウサギのトントンに出あいます。ウサギ島をしってますか。世界ではじめて宇宙船アンタレースを打ちあげた世界宇宙局のある島。なんとトントンはこの島から、ニンジンサンド入りバスケットと大切な小型天体望遠鏡を入れたトランクをさげて、地球旅行にやってきたふしぎなウサギだったのです。ふかふかウサギぼうけんのはじまり。小学校高学年・中学向。
内容(「MARC」データベースより)
まっしろいふかふかウサギのトントン。とてもかわいらしいのに、その実、「世界宇宙局協力員」の一員でもある。トントンといっしょに、世界中、空から海までとびまわる冒険の旅へ、いざ出発。

ふかふかウサギ (フォア文庫) 新書 – 1992/10
香山 彬子 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652070918
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
日本に帰る飛行機の中で、タロウおじさんはまっ白なふかふかウサギのトントンに出あいます。ウサギ島をしってますか。世界ではじめて宇宙船アンタレースを打ちあげた世界宇宙局のある島。なんとトントンはこの島から、ニンジンサンド入りバスケットと大切な小型天体望遠鏡を入れたトランクをさげて、地球旅行にやってきたふしぎなウサギだったのです。ふかふかウサギぼうけんのはじまり。小学校高学年・中学向。
内容(「MARC」データベースより)
まっしろいふかふかウサギのトントン。とてもかわいらしいのに、その実、「世界宇宙局協力員」の一員でもある。トントンといっしょに、世界中、空から海までとびまわる冒険の旅へ、いざ出発。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795816-00
タイトル ふかふかウサギ
著者 香山彬子 文・絵
著者標目 香山, 彬子, 1924-1999
シリーズ名 理論社のroman book
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1973
大きさ、容量等 221p ; 23cm
JP番号 45003250
出版年月日等 1973
要約・抄録 世界宇宙局協力員になった天文学が得意なウサギと音楽家の一家の愉快な物語。 (日本図書館協会)
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ふかふかウサギ海の旅日記 (ふかふかウサギのぼうけんシリーズ) 単行本 – 2000/7
香山 彬子 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/465209602X

ふかふかウサギ海の旅日記 (1981年) (ふかふかウサギのぼうけんシリーズ) - – 古書, 1981/3
香山 彬子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J7XSSA

海の旅日記 (ふかふかウサギのぼうけんシリーズ) 単行本 – 1981/3
香山 彬子 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652039034

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000795817-00
タイトル ふかふかウサギの海の旅日記
著者 香山彬子 文・絵
著者標目 香山, 彬子, 1924-1999
シリーズ名 理論社のroman book
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1975
大きさ、容量等 163p ; 23cm
JP番号 45003251
出版年月日等 1975
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ふかふかウサギの砂漠の冒険 (1977年) (つのぶえシリーズ) - – 古書, 1977/9
香山 彬子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8TRZC
表紙画像有り

ふかふかウサギ砂漠のぼうけん (ふかふかウサギのぼうけんシリーズ) 単行本 – 2000/7
香山 彬子 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652096038

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001355045-00
タイトル ふかふかウサギの砂漠の冒険
著者 香山彬子 作・え
著者標目 香山, 彬子, 1924-1999
シリーズ名 つのぶえシリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1977
大きさ、容量等 213p ; 23cm
価格 920円 (税込)
JP番号 77035057
出版年月日等 1977.9
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ふかふかウサギ夢の特急列車 (ふかふかウサギのぼうけんシリーズ) 単行本 – 2000/7
香山 彬子 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4652096046
表紙画像有り

ふかふかウサギ夢の特急列車 (1981年) (ふかふかウサギのぼうけんシリーズ) - – 古書, 1981/3
香山 彬子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J7XSR6

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001509263-00
タイトル ふかふかウサギ夢の特急列車
著者 香山彬子 作・絵
著者標目 香山, 彬子, 1924-1999
シリーズ名 ふかふかウサギのぼうけんシリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1981
大きさ、容量等 203p ; 23cm
価格 980円 (税込)
JP番号 81033577
出版年月日等 1981.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ふかふかウサギぼうけんのはじまり (ふかふかウサギのぼうけんシリーズ) 単行本 – 2000/7
香山 彬子
http://amazon.jp/dp/4652096011

ふかふかウサギぼうけんのはじまり (1981年) (ふかふかウサギのぼうけんシリーズ) - – 古書, 1981/3
香山 彬子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J7XSRG

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001509262-00
タイトル ふかふかウサギぼうけんのはじまり
著者 香山彬子 作・絵
著者標目 香山, 彬子, 1924-1999
シリーズ名 ふかふかウサギのぼうけんシリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1981
大きさ、容量等 221p ; 23cm
価格 980円 (税込)
JP番号 81033576
出版年月日等 1981.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

ふかふかウサギ気球船の旅 (1981年) (ふかふかウサギのぼうけんシリーズ) - – 古書, 1981/3
香山 彬子 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J7XSS0

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001509260-00
タイトル ふかふかウサギ気球船の旅
著者 香山彬子 作・絵
著者標目 香山, 彬子, 1924-1999
シリーズ名 ふかふかウサギのぼうけんシリーズ
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 理論社
出版年 1981
大きさ、容量等 211p ; 23cm
価格 980円 (税込)
JP番号 81033574
出版年月日等 1981.3
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

検索結果
http://iss.ndl.go.jp/books?ar=4e1f&display=&rft.title=%E3%81%B5%E3%81%8B%E3%81%B5%E3%81%8B%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE&sort=ua&search_mode=advanced&rft.au=%E9%A6%99%E5%B1%B1&repository_nos[]=R100000002

川浦良枝(かわうらよしえ)『しばわんこの和のこころ』(しばわんこわのこころ)

741 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/21(水) 21:47
1ヶ月ぐらい前に発売だと思うのですが、
柴犬が日本の礼儀作法を教えてくれる本を探してまつ

絵本コーナーにもマナーコーナーにも無い(つД`)

742 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/21(水) 22:02
>>741
「しばわんこの和のこころ」
ですな。
すごいかわいいよね。
↓はアマゾン。買えるとイイね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4592760964/ref=sr_aps_b_/249-6475449-7020341

743 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/08/21(水) 22:08
>>742
うわあ!それです!すっげえ嬉しい
ホンマにありがとうござりますた。・゚・(ノД`)・゚・。

744 名前:742[] 投稿日:02/08/21(水) 22:17
>>743
お役に立てて何より。

私は大学の生協で売ってるのみて、
うへーかわいすぎー
と思って立ち読み(スマソ)しちゃいました。
でもあまり売ってるのみたことない・・・

745 名前:無名草子さん743[sage] 投稿日:02/08/21(水) 22:47
>>744
自分も1ヶ月ぐらい前にパラパラ立ち読みですた
どうしても欲しくなった時には、探しても見つからなかったんだよー
教えてくれて、ホンマに感謝でつ(つД`)

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

しばわんこの和のこころ 大型本 – 2002/1
川浦 良枝 (著, イラスト)
http://amazon.jp/dp/4592760964
表紙画像有り
商品説明
和のこころを持った柴犬しばわんこが、四季折々の「和」の暮らしを楽しく教えてくれる絵本。「何故かしら 和にひかれる 今日この頃で ございます」と言うしばわんこが、まず私たちに教えてくれるのは「和のおもてなし」。おもてなしの第一歩である掃除から始まり、お客様の迎え方、座ぶとんのすすめ方、お茶とお菓子のすすめ方などが紹介される。
説教くさくなりがちなテーマではあるものの、柴犬を主人公に“絵本”という形式で見せてくれるので、気楽に読むことができるに違いない。何より、その柔らかなイラストに穏やかな「和」の気持ちになる1冊である。「おもてなし」はもてなす側のこころも晴れ晴れとなっていくものだということを、しばわんこは身を持って教えてくれるのだ。
心穏やかに、四季の移ろいを感じながら生活をしてきた日本という国での暮らし方を、改めて見直してみたくなる、大人のための絵本である。(小山由絵)
内容(「MARC」データベースより)
日本に古くから伝わる和の作法や暮らしを、柴犬の「しばわんこ」がユーモラスに教えてくれる絵本。あなたも「しばわんこ」と一緒に和の達人になろう! 月刊『MOE』連載に加筆・修正を加えて単行本化。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003623161-00
タイトル しばわんこの和のこころ
著者 川浦良枝 絵と文
著者標目 川浦, 良枝, 1963-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 白泉社
出版年 2002
大きさ、容量等 62p ; 27cm
ISBN 4592760964
価格 1400円
JP番号 20261608
出版年月日等 2002.1
件名(キーワード) 家政

[下位語] => 掃除
[下位語] => 家庭科学
[下位語] => 家庭経済
[下位語] => 育児
[下位語] => 食生活
[下位語] => 裁縫
[下位語] => 被服管理
[関連語] => 家政教育
[関連語] => 主婦
[関連語] => 家庭用品
[関連語] => 家庭
[関連語] => アンペイドワーク
[関連語] => 召使
[関連語] => 家事室
[関連語] => 家庭科
[関連語] => 家政婦
NDLC EF21
NDC(9版) 590.4 : 家政学.生活科学
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語