279 名前:無名草子さん[] 投稿日:01/11/15(木) 23:04
確か小学校六年生くらいに読んだ話。
ある日、自分と同じ「一子」と云う名前で顔もよく似た女の子が転校してくるって話。
主人公のお母さんが給食のおばさんをやってる事は覚えてる。
かなり昔なので本当に曖昧なんですけど・・・
御存知の方、いらっしゃいません?
281 名前:無名草子さん[] 投稿日:01/11/16(金) 10:40
>279
教科書に載ってたやつ?
285 名前:無名草子さん[] 投稿日:01/11/16(金) 23:42
>281
教科書ではないです。
286 名前:無名草子さん[] 投稿日:01/11/17(土) 09:06
>>279
山中恒の「のん・たん・ぴん」かなあ?
女の子は一子で確かマージャン好きのお父さんから“ピンズ”だか“ピン子”だかって
呼ばれてる。そんで隣に一也っていう男の子が引っ越してきて2人はなかよくなるって話。
一子は短気で一也はのんきだから「のん・たん・ぴん」なんだけど。
引っ越してきた当日に一也のお母さんのあごが外れちゃうエピソードがあった。
昔は読売新聞社から出てて最近理論社から復刊されてるよ。
287 名前:無名草子さん[] 投稿日:01/11/18(日) 10:03
>286
丁寧な説明有り難う御座います。
でも・・・違います(涙)
えと、ドチラとも女の子で「一子」です。
そして引っ越してきた一子の方はトテモ勉強がよく出来る子だったと思います。
344 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:01/12/16(日) 02:05
今まさにお尋ねしようと思っていた本が>>286で判明していて助かった!
「一子」というがらっぱちな女の子が主人公のドタバタ児童小説、主人公はその名前から「ピンズ」と呼ばれていた。
明るい紫色っぽい装丁で、挿絵は顔かたちが幾何学的なイラスト
とか書こうと思っていた。
いや嬉しかった。感動した。
タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/279-344
参考:http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=717
坂道は風の通り道 (くもんのユーモア文学館) 単行本 – 1991/3/1
川越 文子 (著), 安藤 由紀 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/487576605X
表紙画像有り
坂道は風の通り道 (くもん出版): 1991|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002094015-00