北原宗積(きたはらむねかず)『雪女のスケッチブック』

331 名前:無名草子さん[] 投稿日:01/12/09(日) 11:46
小学生高学年用くらいで、面白かった本を探しています。

電車の車掌さん(?)が女性客にもらったチョコを食べると、テレパシーで声が聞こえます。電車の窓から見えたのは、雪の中で透き通っていく雪女でした。春まで交信は続き、妖精妖怪のような乗客も来たりして、車掌さんは不思議な世界を垣間見ます。
・・という話で、「ゆき女の(と?)チョコレート」のような題
なのですが検索で出ないので、ちょっと違うのかもしれません。
「雪おんな」かもしれないし・・。
何か知っている方、情報お願いします!

336 名前:331[] 投稿日:01/12/10(月) 23:09
>332 絵本というより、挿絵つきの簡単な小説でした。
そんなに厚くないけど学校の図書館によくあるハードカバーで。
推薦図書ではないですけど。あまんきみこさんと安房直子さんと足したようなファンタジーでした。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/

参考:http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=15469

雪女のスケッチブック (創作こどもの文学) 単行本 – 1987/2
北原 宗積 (著), 山中 冬児 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4338052333
表紙画像有り

北原宗積 作ほか. 雪女のスケッチブック, 小峰書店, 1987.2, (創作こどもの文学). 4-338-05233-3, 10.11501/13807212.
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001850331

筒井敬介(つついけいすけ)『チョコレート町1番地』(チョコレートまちいちばんち)

22 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/12/02(月) 23:46
児童書だと思います。今から12~3年ぐらい前に読んだ本です。
・チョコレートがお金の代わりに支給される
・最初は喜んでいた人々だったが、だんだん大変になる
・ものすごく大量のチョコレートを持っていって少量のパンと変えてもらう
ようなところしか覚えていません。
検索で「チョコレート 児童書」などと入れると、
ダールの「チョコレート工場の秘密」がたくさんヒットしてしまうのです…。
(ダールではありません。)
心当たりがある方、よろしくお願いいたします。

25 名前:ですな[sage] 投稿日:02/12/03(火) 00:29
筒井敬介「チョコレート町一番地」ですかな>>22

26 名前:22[] 投稿日:02/12/03(火) 00:58
>>25
今検索してみました。結果は少なめでしたが多分それですー。
ありがとうございます。外国の本だと思っていました。
数年来の疑問が解けて嬉しいです。

タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/22-26

チョコレート町1番地 (講談社青い鳥文庫 (57‐1)) 新書 – 1985/2
筒井 敬介 (著)
http://amazon.jp/dp/4061471120
表紙画像有り

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001643878-00
タイトル チョコレート町1番地
著者 筒井敬介 [著]
著者 小野かおる 絵
著者標目 筒井, 敬介, 1917-2005
シリーズ名 講談社青い鳥文庫
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 講談社
出版年 1983
大きさ、容量等 189p ; 18cm
ISBN 4061471120
価格 390円 (税込)
JP番号 84007474
出版年月日等 1983.2
NDC(9版) 913 : 小説.物語
対象利用者 児童
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語