566 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/10/10(木) 17:03:57.08
[いつ読んだ]
10年~15年前
[あらすじ]
ぼんやりとしか思い出せないのですが、幼馴染の女性たちがそれぞれ違った生き方をして
40歳か50歳になって人生の転機が訪れる~みたいな内容だったような気がします
[覚えているエピソード]
一人は結婚して子供が出来て、子の名付けを幼馴染に頼む
中学生か高校生になったその子は幼馴染に懐いていて、付けてもらった名前も(色の名前か漢字が入っていて珍しい名前)読み辛いけど気に入っている
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
カラーの挿絵が入っていた気がするので、もしかしたら雑誌か何かで連載されていた小説かもしれません
よろしくお願いします
568 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 02:08:39.28
>>566
細かい部分と時期が一致しないのでたぶん違うんだろうけど、全くレスがないよりは呼び水になり得るかと思って
北村薫の「ひとがた流し」を挙げてみる
幼なじみの二人と、高校で友達になった一人、三人の女性が四十代になって、
それぞれ転機が訪れるというのが大まかな筋
幼なじみの片方に高校生の娘がいて、その子は小さい頃からもう片方(独身)になついている、というのは>>566の通りなんだけど、
その子の名付け云々のエピソードはなかったように思う
独身者の飼っている猫の名をつけたのが、小学生だった頃のその娘、という話はあるし、猫の名には色の名前が入ってるんだけどね
挿絵はこの本にはないんだけど、
前日譚とも言える「月の砂漠をさばさばと」(前述の高校生娘が小学生だった頃の母子の話)には、この小説の新聞連載時と同じ人の手によるカラー挿絵がたくさん入っていたので、その辺の記憶が混ざっている可能性はあるかな…と
571 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 16:41:18.14
>>568
ありがとうございました!
記憶が混ざってる可能性は大いにあるので読んで確かめてみます
576 名前:566[sage] 投稿日:2013/10/14(月) 23:47:44.58
「ひとがた流し」を確認してみたんですが残念ながら違ってました
ですが!当時北村薫と平行して中山可穂を読んでたのを思い出し
調べてみたら私が探していたのは中山可穂の「弱法師」に入っている「浮舟」でした!
登場人物の病死、独身女性に懐く娘といった些細な共通点で二作品がごっちゃになっていたようでした
>>568さんのレスがなければ調べられませんでした
本当にありがとうございました!すっきりしたー!
この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/566-576
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784163226408
弱法師
中山 可穂(著)
発行:文藝春秋
縦200mm
293ページ
ISBN
9784163226408
初版年月日
2004年3月
紹介
かなわぬ恋こそ、美しい。能をモチーフに現代の不可能な愛のかたちを描く、著者初の中篇小説集。
弱法師 (文春文庫) Kindle版
中山 可穂 (著) 形式: Kindle版
http://amazon.jp/dp/B07D27TYL8
弱法師 (文春文庫) (日本語) 文庫 – 2007/2/9
中山 可穂 (著)
http://amazon.jp/dp/4167726017
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
かなわぬ恋こそ、美しい―雨の気配を滲ませた母子に宿命的に惹かれ、人生設計を投げ捨てたエリート医師(「弱法師」)。編集者の愛を得るために小説を捧げ続けた若き作家(「卒塔婆小町」)。父と母、伯母の不可思議な関係に胸をふるわせる少女(「浮舟」)。能のモチーフをちりばめ、身を滅ぼすほどの激しい恋情が燃えたつ珠玉の三篇。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004380635-00
タイトル | 弱法師 |
---|---|
著者 | 中山可穂 著 |
著者標目 | 中山, 可穂, 1960- |
出版地(国名コード) | JP |
出版地 | 東京 |
出版社 | 文藝春秋 |
出版年月日等 | 2004.3 |
大きさ、容量等 | 293p ; 20cm |
ISBN | 4163226400 |
価格 | 1524円 |
JP番号 | 20555685 |
部分タイトル | 弱法師 |
部分タイトル | 卒塔婆小町 |
部分タイトル | 浮舟 |
出版年(W3CDTF) | 2004 |
NDLC | KH425 |
NDC(9版) | 913.6 : 小説.物語 |
対象利用者 | 一般 |
資料の種別 | 図書 |
言語(ISO639-2形式) | jpn : 日本語 |