784 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 23:24:55.16
[いつ読んだ]1990年半ばです
[あらすじ] 2人の戦争で腕を負傷。
1人は義手、1人はそのまま動かない腕を残します。
その後、動かない腕を残した男が出世します。
義手にした男の視点から書かれていたと思います。
[覚えているエピソード]
あらすじ以上のことは記憶にないのですが、
2人の男のうちどちらかが何かに選ばれる際に、
「○○さんは本当の腕があるから」とあからさまに言われていた気がします。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、第二次世界大戦直後
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本でした
[その他覚えていること何でも] 高校の時に「野火」だったか戦争小説を読んだ流れで読んだ文庫本です。
785 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 23:40:04.22
↑
2人の戦争で×
2人の男が戦争で○
でした。ぐぐってみたのですが、まったくかすりもせず、
どうぞよろしくお願いいたします。
786 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 14:51:01.07
>>784
読んでいないので、細かいところはわかりませんが、渡辺淳一の『光と影』がそんな内容みたいです。
ただ、2人が負傷したのが西南戦争なので違うかな…。参考までに。
787 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 20:10:56.22
>>786
あらすじ確かめてきたらそれでした、ありがとうございます!
てっきり戦争小説で、しかも第二次世界大戦だとばかり思い込んでました。
そんなわけでぐぐってたキーワードもずれてたようです。
確かにその頃、渡辺淳一も読んでいました。本当にありがとうございます。
この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/784-787
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784062775588
講談社文庫
光と影
渡辺 淳一(著/文)
発行:講談社
文庫判
288ページ
ISBN
9784062775588
Cコード
C0193
一般 文庫 日本文学、小説・物語
書店発売日
2013年9月13日
紹介
渡辺淳一セレクション
戦場で腕に銃創を負った二人の兵士。軍医は、一人の腕は切断したが、ふとした思いから、もう一人のそれは残した。そんなほんの偶然が両者の明暗を分け、市井の人となった前者は悶死し、軍に残った後者は陸相、首相へと上り詰めた――。
光と影 (文春文庫) Kindle版
渡辺 淳一 (著) 形式: Kindle版
http://amazon.jp/dp/B009DECR32
新装版 光と影 (文春文庫) (日本語) 文庫 – 2008/2/8
渡辺 淳一 (著)
http://amazon.jp/dp/416714526X
表紙画像・試し読み有り
内容(「BOOK」データベースより)
西南戦争で共に腕を負傷した同期の大尉二人。病院で一人は腕を切断され、もう一人は、軍医の気まぐれから切らずに治療することになる。これがその後の二人の進路を大きく隔てることになった。運命の残酷を描く直木賞受賞作「光と影」のほか、初期の医学ものの傑作「宣告」「猿の抵抗」「薔薇連想」を収録。
死化粧 光と影 (渡辺淳一全集) (日本語) 単行本 – 1996/11/1
渡辺 淳一 (著)
http://amazon.jp/dp/4045736018
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
処女作「葡萄」。文壇デビュー作となった「死化粧」。対照的な人間の運命劇を描いて直木賞に輝いた「光と影」等18編。渡辺文学の原点と可能性を示した初期作品集。
渡辺淳一作品集〈第20巻〉光と影 (1980年) - – 1980/4/1
渡辺 淳一 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J89306
表紙画像有り
光と影 単行本 – 1970/10/1
渡辺 淳一 (著)
http://amazon.jp/dp/4163016600
表紙画像・試し読み有り
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001253851-00
タイトル 光と影
著者 渡辺淳一 著
著者標目 渡辺, 淳一, 1933-2014
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 文芸春秋
出版年月日等 1970
大きさ、容量等 254p 図版 ; 20cm
価格 550円 (税込)
JP番号 75008582
部分タイトル 光と影,宣告,猿の抵抗,薔薇連想
出版年(W3CDTF) 1970
NDLC KH692
NDC 913.6
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語