973 名前:無名草子さん[] 投稿日:2008/11/21(金) 10:31:07
昨日、床屋で流れていたラジオで紹介されていた本ですが題名を聞きそびれてしまいました
内容は、旧ドイツが大戦中に、人口補填のためにルーマニアだかポーランドだかから連れてきた、20万人の子供達の収容施設(政治の泉?)にまつわる話らしいです
全4章で、それぞれが別の子供の視点で描かれているらしいです
4人の子供は、それぞれ親子関係で、章が進むにつれ、時代がさかのぼり、いろいろな謎が解決していくらしいです
いつの本だか、誰の本だか、どこの本だかも分かりません
お願いします
975 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 20:42:11
>>973 レーベンスボルン(「生命の泉」)の小説ゆーたら、皆川博子「死の泉」じゃないかな。
実は読んだ事ないんだが、ぐぐったら内容もそんな感じだ。
976 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/11/21(金) 23:08:19
>>975さん
わざわざ検索してまで探していただいたのですね
ありがとうございました
『生命の泉』というキーワードを教えていただいたおかげでぐぐっと検索が楽になりました
探してた本は『時のかさなり』というタイトルらしいです
ありがとうございました
この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/973-976
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784105900717
Crest books
時のかさなり
Huston, Nancy(著)横川 晶子(訳)ヒューストン ナンシー(著)
発行:新潮社
縦200mm
379ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-10-590071-7
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2008年9月
登録日
2015年11月27日
最終更新日
2015年11月27日
紹介
2004年のカリフォルニア、豊かな家庭で甘やかされながら育つソル。1982年、レバノン戦争ただ中のハイファに移り住み、アラブ人の美少女との初恋に苦悩するランダル。1962年のトロントが祖父母に育てられ、自由奔放で輝くばかりの魅力に溢れる母に憧れる多感なセイディ。1944~45年ナチス統制下のミュンヘンで、歌を愛し、実の兄亡きあと一家に引き取られた”新しい兄”と運命の出会いを果たすクリスティーナ-。世代ごとに、六歳の少年少女の曇りない眼を通して語られる、ある一族の六十年。血の絆をたどり、絡まりあう過去をときほぐしたとき明かされた真実は…魂を揺さぶってやまない傑作長篇。フランス・フェミナ賞、Prix France T’el’evision賞受賞。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009607091-00
タイトル 時のかさなり
著者 ナンシー・ヒュ-ストン 著
著者 横川晶子 訳
著者標目 Huston, Nancy, 1953-
著者標目 横川, 晶子
シリーズ名 Crest books
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 新潮社
出版年月日等 2008.9
大きさ、容量等 379p ; 20cm
注記 原タイトル: Lignes de faille
ISBN 9784105900717
価格 2300円
JP番号 21488677
別タイトル Lignes de faille
別タイトル Lignes de faille
出版年(W3CDTF) 2008
NDLC KR158
NDC(9版) 953.7 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) fre :
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語