未解決:1996年頃、高校の図書館で読んだ。ハードカバーで、薄いピンク色の装丁だった。あまり厚くはなく、字も大きめだったかもしれない。物語の舞台は日本。女子高生が校内で歌声を聴き、その不思議な声に興味を持つ。しかし、その声の持ち主(こちらも女子高生)は自分に満足しておらず、スランプ気味、というような始まりだった。スランプの原因を探るために、ピアノの音と自分の声の音程を一音一音比べていく。すると、どうしてもシのフラット(?)に当たる音程だけが出せないことが判明する。音を合わせるためにピアノを弾いていたのは同じ高校の男子高校生だったような気がする。

634 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 22:11:05
お願いします。

[いつ読んだ]
12年前、高校の図書館で。

[あらすじ]
女子高生が校内で歌声を聴き、その不思議な声に興味を持ちます。
しかし、その声の持ち主(こちらも女子高生)は自分に満足しておらず、スランプ気味、というような始まりだったと思います。

[覚えているエピソード]
スランプの原因を探るために、ピアノの音と自分の声の音程を一音一音比べていきます。
すると、どうしてもシのフラット(?)に当たる音程だけが出せないことが判明します。

[物語の舞台となってる国・時代]
日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで、薄いピンク色の装丁だったように記憶しています。
あまり厚くはなく、字も大きめだったかもしれません。

[その他覚えていること何でも]
音を合わせるためにピアノを弾いていたのは同じ高校の男子高校生だったような気がします。

曖昧な記述ばかりですみませんが、どうかよろしくお願いします。

この本のタイトル(題名)教えて! その6
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1196779422/634

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示