テネシー・ウイリアムズ『欲望という名の電車』(よくぼうというなのでんしゃ)

412 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/08/02(水) 14:44:20
[いつ読んだ]
10年くらい前

[覚えているエピソード]
ある程度歳の行ってる女の人が男の人に自分にも昔は夫がいたと話している。
その女性はかなり若い頃にとても可愛い男の子と結婚していた。
彼女の方から熱烈に申し込んで結婚したが、なんとなく夫の様子がおかしい。
ある日、夫の部屋にいきなり入ったら夫と夫の男友達とのラブシーンを見てしまった。
彼女は夫に気づかれないようにそっと部屋を出たが、
その晩のパーティーでダンスを踊っている最中「私、知ってるわよ!」とだけ言う。
(「私、見たわよ」だったかも)
夫はそれだけ聞いてすぐに真っ青になってどっかに行ってしまったが、
直後にピストルで自殺してしまった。

[物語の舞台となってる国・時代]
外国

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫

[その他覚えていること何でも]
海外の作家の作品でした。そう長い話じゃなかったような。

よろしくお願いします。

414 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/08/02(水) 20:48:21
>412
『欲望という名の電車』

415 名前:412[sage] 投稿日:2006/08/02(水) 21:37:17
>>414
すごい!もう何年も何ていう小説だったろうって悩み続けてたのに!

レスを見た時、正直言って「その小説は確かに読んだし内容も覚えてるけど、
このエピソードがこの小説に入ってたっけ?」と思ってしまったんですが、
ぐぐってみたらその通りでした。
あらためて手に入れて読み直してみなければ・・・
読み直すのすごく楽しみです。本当にありがとうございました。

この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/412-415

欲望という名の電車 単行本 – 2005/8
テネシー ウィリアムズ (著),‎ Tennessee Williams (原著),‎ 小田島 恒志 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4905849306
表紙画像有り
内容紹介
1947年のブロードウェー初演でマーロン・ブランドが好演し、ピューリッツァ賞を受賞、1951年作の映画ではヴィヴィアン・リーがアカデミー主演女優賞を受賞した近代戯曲のあの傑作を清新な翻訳で! 本書は、2002年Bunkamura製作、蜷川幸雄演出、大竹しのぶ・堤真一・寺島しのぶ・六平直政ら出演で好評を博した舞台版に、加筆・修正を加えたものです。原書に忠実で、かつ誰にでも親しみやすい翻訳が特徴です。

欲望という名の電車 (新潮文庫) 文庫 – 1988/3/30
テネシー ウィリアムズ (著),‎ Tennessee Williams (原著),‎ 小田島 雄志 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4102109064
表紙画像有り
内容紹介
「『欲望』という名の電車に乗って」ブランチが降り立ったのは、ニューオーリアンズの下町フレンチ・クォーター。南部の大農園の娘から身を持ちくずし、妹ステラのアパートに身を寄せた。傷心のまま過去の夢に生きる彼女を迎えたのはしかし、ステラの夫スタンリーらの、粗暴なまでの“新しいアメリカ”の生だった――。1947年初演、ピューリッツァー賞受賞の、近代演劇史上不朽の名作。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000891693-00
タイトル 欲望という名の電車
著者 テネシー・ウイリアムズ 著
著者 田島博, 山下修 共訳
著者標目 Williams, Tennessee, 1911-1983
著者標目 田島, 博, 1913-
著者標目 山下, 修, 1908-1988
出版地(国名コード) JP
出版地 大阪
出版社 創元社
出版年 1952
大きさ、容量等 320p ; 19cm
JP番号 52008726
出版年月日等 1952
NDC 932
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示