25 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/03/28(火) 16:34:44
トリイヘイデンを多く読んでる時に図書館で読んだ本です。外国人作家。ノンフィクション。100人の人格がある多重人格の女の人の話です。表紙が靴がいっぱいの絵 「○○のなんとか」(人名)というタイトル
貸し出し中でいつも棚にない。 知ってる方おねがいします
26 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2006/03/28(火) 16:51:40
>>25
「ジェニーのなかの400人」ジュディス スペンサー
題名ちょっとちがうけどこれだと思う
27 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/03/28(火) 19:58:09
26さん!それ!ありがとうございました。 また図書館で読みます!
この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/25-27
ジェニーのなかの400人 単行本 – 1993/3
ジュディス スペンサー (著), Judith Spencer (原著), 小林 宏明 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4152035552
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
アメリカ南部の片田舎に私生児として生まれたジェニーは、母親によって2歳のときから悪魔を崇拝するオカルト教団に入れられ、8歳で売春を強要された。十余年つづいた性的虐待と拷問の日々、彼女はたびたび意識を失い、見知らぬ人格にあとをまかせた…。慢性的な背痛とうつ状態を訴える34歳のジェニーを前にして、セラピストは驚きをかくせなかった。面接中に彼女の声色やふるまい、性格や体質までが目まぐるしく変わり、異なる名前を名乗るのだ。5年をこえる人格統合の治療のなかで、彼女の恐ろしい幼児体験がひとつずつ明るみになっていく。破壊的な精神的外傷を負い、400もの人格の片鱗に分裂してしまったジェニーに、癒しの日は訪れるのか?多重人格という人間心理の驚異を描くとともに、幼児虐待の忌まわしさを告発した衝撃のノンフィクション。
ジェニーのなかの400人〈上〉 (ハヤカワ文庫NF) 文庫 – 2001/9
ジュディス スペンサー (著), Judith Spencer (原著), 小林 宏明 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4150502560
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
アメリカ南部の町に生まれた少女ジェニー。愛くるしく魅力的な彼女だが、望まれぬ子供であったため、母親から疎まれ、絶え間ない暴力を受けることに…入信させられた悪魔崇拝のカルト教団での性的虐待から逃れようと、ジェニーは自ら人格を無数の断片に裂いてゆく。忌まわしき児童虐待とカルトの実態を克明に描き出し、記憶を失い、自分自身まで喪失した多重人格者の苦悩と困難を追った類を見ない心理ノンフィクション。
ジェニーのなかの400人〈下〉 (ハヤカワ文庫NF) 文庫 – 2001/9
ジュディス スペンサー (著), Judith Spencer (原著), 小林 宏明 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4150502579
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
ジェニーのなかには、老若男女入り乱れて数えきれぬほどの人格が存在していた!快活で奔放なセリーナ、魔女として生きるサンディ、お洒落なフリーシャ、全知のマインド―それぞれが本人の身代わりとして容赦ない現実に対処していたのだ。セラピストたちとともに行なう統合へのセラピーは、人格同士の凄まじい葛藤を引き起こすが…長く辛い日々を乗り越え、自己回復という癒しを求めて闘う女性の姿に迫る感動の物語。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002239245-00
タイトル ジェニーのなかの400人
著者 ジュディス・スペンサー 著
著者 小林宏明 訳
著者標目 Spencer, Judith
著者標目 小林, 宏明, 1946-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 早川書房
出版年 1993
大きさ、容量等 422p ; 20cm
注記 原タイトル: Suffer the child
ISBN 4152035552
価格 2200円 (税込)
JP番号 93032317
別タイトル Suffer the child
出版年月日等 1993.3
件名(キーワード) 多重人格
[上位語] => パーソナリティ障害
[上位語] => 解離性障害
NDLC SB251
NDC(8版) 145.8
原文の言語(ISO639-2形式) eng : English
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語