695 名前:無名草子さん[] 投稿日:2006/10/27(金) 02:23:25
[いつ読んだ]
20年くらい前
[あらすじ]
主人公は少年で、あるときお面を作ります。
そのお面は不気味な感じで、そのお面は少年の一生を見つめ続けた、
というような内容です。わかりづらくてすいません。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本・昭和初期?
[その他覚えていること何でも]
おそらく中学か高校の国語の教科書か試験で読んだもので、
日本の昭和あたりの短編小説だと思います。
かなり短い作品だったと思います。
この本のタイトル(題名)教えて! その4
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1142692218/695
・2023年12月22日
当記事のコメント欄で通りすがり様に情報をご提供頂いたことにより、解決いたしました。
・2022年10月9日
当記事のコメント欄でプチトマト様に情報をご提供頂きました。
同じ本の質問
とある大正〜昭和初期頃の小説の作者が知りたいです。確か、「面」とい… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311514793?__ysp=6LOq5bGL
横光利一 笑われた子 青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/cards/000168/files/2303_13372.html
10分で読める物語 5年生 (よみとく10分) ペーパーバック – 2020/1/16
青木伸生 (著), スタジオポノック (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4052049918
表紙画像有り