173 名前:無名草子さん[] 投稿日:2009/01/28(水) 22:50:14
5年以上前に読みました
[あらすじ]
ブラジル(?)に移民した人の子供(?)が主人公
ブラジルでいろいろ苦労した後、日本に帰ってくる
テロみたいなことやる
もう一度読みたいのでよろしくお願いします
174 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 22:58:37
>>173
思いついたところで
垣根涼介「ワイルド・ソウル」
馳星周「漂流街」
結果を教えてくれると嬉しい
175 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 23:02:31
>>173
自分が思いついたのは
藤原伊織『テロリストのパラソル』
自信はない
176 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/01/28(水) 23:20:48
>>173
ぐぐったらそれでした!
長年探してたんで嬉しいです
ありがとう
この本のタイトル(題名)教えて! その7
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1227524784/173-176
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784344003736
ワイルド・ソウル
垣根 涼介(著)
発行:幻冬舎
縦200mm
525ページ
価格情報なし
ISBN
9784344003736
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2003年8月
登録日
2016年10月18日
最終更新日
2016年10月18日
紹介
1961年、衛藤一家はアマゾンの大地に降り立った。夢の楽園と信じて疑わなかったブラジルへの移住-しかし、それは想像を絶する地獄の始まりだった。逃げ出す場もないジャングルで獣に等しい生活を強いられ、ある者は病に息絶え、ある者は逃散して野垂れ死に…。それがすべて日本政府の愚政-戦後の食糧難を回避する”棄民政策”によるものだと知った時、すでに衛藤の人生は閉ざされていた。それから四十数年後-日本国への報復を胸に、3人の男が東京にいた。未開の入植地で生を受けたケイと松尾、衛藤同様にブラジルを彷徨った山本。報道記者の貴子をも巻き込んだ用意周到な計画の下、覚醒した怒りは300発の弾丸と化し、政府を追いつめようとするが…。それぞれの過去にケリをつけ、嵌められた枠組みを打破するために、颯爽と走り出した男女の姿を圧倒的なスケールと筆致で描く傑作長篇小説。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101329734
新潮文庫
ワイルド・ソウル 上巻
垣根 涼介(著)
発行:新潮社
縦16mm
498ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-10-132973-4
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2009年11月
登録日
2015年9月13日
最終更新日
2015年9月13日
書評掲載情報
2015-09-13 読売新聞
評者: 柳川範之(東京大学教授)
2013-06-20 週刊新潮
評者: 夏野剛
紹介
その地に着いた時から、地獄が始まった-。1961年、日本政府の募集でブラジルに渡った衛藤。だが入植地は密林で、移民らは病で次々と命を落とした。絶望と貧困の長い放浪生活の末、身を立てた衛藤はかつての入植地に戻る。そこには仲間の幼い息子、ケイが一人残されていた。そして現代の東京。ケイと仲間たちは政府の裏切りへの復讐計画を実行に移す!歴史の闇を暴く傑作小説。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101329741
新潮文庫
ワイルド・ソウル 下巻
垣根 涼介(著)
発行:新潮社
縦16mm
520ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-10-132974-1
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2009年11月
登録日
2015年9月13日
最終更新日
2015年9月13日
書評掲載情報
2015-09-13 読売新聞
評者: 柳川範之(東京大学教授)
紹介
俺たちの呪われた運命に、ケリをつけてやる-。日本政府に対するケイたちの痛快な復讐劇が始まった!外務省襲撃を目撃した記者、貴子は、報道者としてのモラルと、彼らの計画への共感との板ばさみに苦悩。一方ケイと松尾は、移民政策の当時の責任者を人質にし、政府にある要求をつきつける。痛恨の歴史を、スピード感と熱気溢れる極上のドラマに昇華させた、史上初三冠受賞の名作。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004381438-00
タイトル ワイルド・ソウル
著者 垣根涼介 著
著者標目 垣根, 涼介, 1966-
出版地(国名コード) JP
出版地 東京
出版社 幻冬舎
出版年月日等 2003.8
大きさ、容量等 525p ; 20cm
ISBN 434400373X
価格 1900円
JP番号 20555670
出版年(W3CDTF) 2003
NDLC KH237
NDC(9版) 913.6 : 小説.物語
対象利用者 一般
資料の種別 図書
言語(ISO639-2形式) jpn : 日本語