コンテンツへスキップ

この本のタイトル(題名)教えて!(一般書籍板)まとめ

検索

  • ホームページ
  • 現行スレッド(別サイト)
  • 過去スレッド
  • 著者名あいうえお順

カテゴリー

  • 未解決 (647)
    • SF未解決 (4)
    • 絵本未解決 (4)
    • 児童書未解決 (21)
  • その15 ワッチョイ無 (214)
  • スレ14 ワッチョイ有 (12)
  • スレ1 (180)
  • スレ2 (210)
  • スレ3 (176)
  • スレ4 (206)
  • スレ5 (220)
  • スレ6 (231)
  • スレ7 (243)
  • スレ8 (77)
  • スレ9 (221)
  • スレ10 (219)
  • スレ11 (219)
  • スレ12 (262)
  • スレ13 (214)
  • スレ14 ワッチョイ無 (215)
  • 教材・教科書 (205)
  • ノンフィクション・評論・エッセイ・実用書 (101)
  • 時代小説・歴史小説 (12)
  • 詩 (2)
  • 児童書 (212)
  • ライトノベル (18)
  • 絵本 (27)
  • SF (31)
  • ホラー (16)
  • ファンタジー (3)
  • ミステリー (14)
  • ゲームブック (5)
  • 漫画 (28)
  • 学研 (4)
  • オンライン小説 (4)
  • 青空文庫 (83)
  • 国立国会図書館デジタルコレクション (16)
  • 映像作品 (7)
  • その他 (1)
  • 調べ方 (8)
  • 未確認 (100)
  • 確認済み (48)
  • 情報募集 (11)
  • 写真集 (6)
  • 未分類 (17)
  • 解決 (521)

タグ

  • お見合い(おみあい)・婚活(こんかつ)
  • テニス
  • ハワイ
  • バター
  • ビル・建物(たてもの)
  • ペンギン
  • 休み(やすみ)・休暇(きゅうか)
  • 借金(しゃっきん)・負債(ふさい)
  • 像(ぞう)・彫刻(ちょうこく)
  • 冤罪(えんざい)・無実の罪(むじつのつみ)
  • 化粧(けしょう)・メイク
  • 占い(うらない)
  • 吸血鬼(きゅうけつき)・ヴァンパイア
  • 城(しろ)
  • 天使(てんし)
  • 妊娠(にんしん)
  • 孤児(こじ)
  • 忍者(にんじゃ)・忍(しのび)
  • 成績(せいせき)
  • 手術(しゅじゅつ)
  • 掃除(そうじ)
  • 書道(しょどう)・習字(しゅうじ)
  • 本(ほん)・書籍(しょせき)
  • 武士(ぶし)・侍(さむらい)
  • 毒(どく)
  • 焼きそば(やきそば)
  • 獺・川獺・河獺(カワウソ)
  • 癌(がん)
  • 空手(からて)
  • 空(そら)
  • 約束(やくそく)
  • 総理大臣(そうりだいじん)・首相(しゅしょう)
  • 舅(しゅうと)・義父(ぎふ)
  • 葱(ねぎ)
  • 薬物(やくぶつ)・覚醒剤(かくせいざい)・ドラッグ
  • 蚊帳(かや)
  • 蛙(かえる)
  • 蜜柑(みかん)
  • 解雇(かいこ)・クビ
  • 誕生日(たんじょうび)・バースデイ
  • 豆腐(とうふ)
  • 貝(かい)
  • 買い物(かいもの)・ショッピング
  • 階段(かいだん)
  • 鰐(ワニ)

姉妹サイト

あの本のタイトル教えて!(児童書板)まとめ

アーカイブ

最近の投稿

  • 未解決
  • 未解決:1992年頃、高校生の模試の現文の問題として出ていた。物語の舞台は日本、現代もの。家の庭に小鳥が来るようになったので男は木に巣箱を作ってやった。かわいい姿を見て楽しんでいたのだが、ある日巣箱に蛇が入るのを見てしまう。蛇が入ったのは雨の日だったような気がする。最後は男が蛇を叩き殺したか、ただただ呆然と見ていたのかどちらかだったように思う。
  • 片岡洋子(かたおかようこ)『ケーキの寺子屋 わが愛しのフリアンディーズたち』
  • 未解決:1990年代後半~2000年頃に読んだ話。作品自体は短かったので、短編集の中の一つだったのではないかなと思う。物語の舞台は西洋っぽい、お姫様がいるような国、時代。どこかの国で地震が起きました。その国のお姫様(か王女様)は、その地震以来小さな地震にも怯えるようになりました。家来たちは困って、地震の専門家を呼びました。彼は「地震は最初の揺れが一番大きいから、それを通り過ぎればもう安心ですよ」みたいなことを説明しました。お姫様はその説明で一旦は安心しましたが、今度は、常に怯え続けるようになりました。それもそのはずです。今までは、揺れたら「もっと大きい揺れが来るんじゃないか…」と怖がっていれば良かった。でも、専門家の説明によれば、一番大きい揺れがいつ来るか…と、四六時中怖がってなければならないのです。
  • 遠藤允(えんどうまこと)『21歳の別離』

最近のコメント

  • 未解決:松本清張の小説で、ある身体的特徴(小指が短い?)の為に短命が運命付けられている一族が登場する話。村上春樹のエッセイで知った。 に 管理人 より
  • 未解決:松本清張の小説で、ある身体的特徴(小指が短い?)の為に短命が運命付けられている一族が登場する話。村上春樹のエッセイで知った。 に プチトマト より
  • 新津きよみ(にいつきよみ)『訪問者』(ほうもんしゃ)[『震える家』] に 管理人 より
  • 新津きよみ(にいつきよみ)『訪問者』(ほうもんしゃ)[『震える家』] に プチトマト より
  • 赤木由子(あかぎよしこ)『おっと部活はやめられない』 に 管理人 より

著者名あいうえお順

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

Proudly powered by WordPress