未解決:1986年頃に読んだ。小説ではなく外国人のエッセイかノンフィクションだったと思う。たしか文庫本。昔、外国で、ある(新聞)記者が取材結果を電報(?)で本社に送るとき、他の人もみんな電報を使うので結果が出てから電報局に行っても混んでいて遅れてしまう。そこで、あらかじめ聖書の1ページ目からずーっと電報を打たせておいて取材結果が分り次第内容を切り替えることで速報できた。ジェイムズ・コックス(ジェイムズ・ミドルトン・コックス)のエピソード。1つの長い話ではなく、エピソードがいくつか集められた本だったと思う。

708 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 02:50:29.29
小説ではなく外国人のエッセイかノンフィクションだったと思います。よろしくお願いします。

[いつ読んだ] 25年くらい前
[あらすじ] よく覚えていません…
[覚えているエピソード]
昔、ある(新聞)記者が取材結果を電報(?)で本社に送るとき、他の人もみんな電報を使うので
結果が出てから電報局に行っても混んでいて遅れてしまう。そこで、あらかじめ聖書の1ページ目から
ずーっと電報を打たせておいて取材結果が分り次第内容を切り替えることで速報できた。
[物語の舞台となってる国・時代] 外国(欧米?)、携帯電話とかはない時代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 確か文庫本
[その他覚えていること何でも] 1つの長い話ではなく、エピソードがいくつか集められた本だったと思います。

710 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 02:04:56.69
>>708
【ジェイムズ・コックス(またはジェイムズ・ミドルドトン・コックス)】って人のエピソードにそんなんがある。
Wikipediaで確認したけど著書は載ってないみたい。密林で検索したら出るかなー。
中途半端で申し訳ない

715 名前:708[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 23:01:44.15
>>710
ありがとうございます。
ウィキペディアみたら確かにその人みたいですね。
英語でも検索してみましたが本のタイトルは結局わかりませんでした。

この本のタイトル(題名)教えて! その9
http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1284113689/704-715

通知
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
すべてのコメントを表示