624 名前:無名草子さん[] 投稿日:02/06/14(金) 03:30
ご存知の方いらしたら教えてください。
30年くらい前に呼んだ本で、ずっと気になっています。
男が、ある国では只で土地をもらえるという話を聞いて旅に出ます。
男はその国にたどり着き、日暮れまでに杭で囲んだだけの土地を
もらえることになります。
男は杭を打ち、できるだけたくさんの土地を囲もうとしますが
日暮れは刻一刻と迫ってきます。
以上、ほんの一部しか覚えていないのですが、よろしくお願いします。
625 名前:ですな[] 投稿日:02/06/14(金) 07:24
トルストイのロシア民話ですな
「人には多くの土地がいるか」
「人はどれだけの土地を必要とするのか?」
「人にはどれだけの土地がいるか」
「人間にはたくさんの土地が必要か」
などの邦題がつけられております
民話集「イワンの馬鹿」所収
626 名前:資[sage] 投稿日:02/06/14(金) 07:41
>>624
パフォーム!
実家に子供心には恐ろしく感じた絵本が在りました。
629 名前:624[sage] 投稿日:02/06/14(金) 21:38
>625
すばやいご回答ありがとうございます。
民話でしたか。
早速、本屋で探してみます。
>626
私も絵本で読んだのかもしれませんが、なにぶん昔のことで…
タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/976866647/
イワンの馬鹿 (21世紀版・少年少女世界文学館 第20巻) 単行本 – 2011/2/18
レフ.ニコラエビッチ・トルストイ (著), 木村 浩 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4062835703
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
トルストイは、『戦争と平和』『アンナ=カレーニナ』などを書いた、世界的にたいへん有名な作家です。そのトルストイが晩年、心血を注いで書いたのが、民話の形をかりた『イワンの馬鹿』をはじめとする作品です。これらには、トルストイの長い人生経験にうらづけられた、人生の真実が描かれていて、人間のほんとうの生き方についての深い教訓がこめられています。本物の文学だけがもつ人間の英知が、まるでダイヤモンドのように、きらきら輝いています。作品を繰り返し読むことによって、その深い感動は、心の中に、一生消えずにのこることでしょう。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011123058-00
タイトル 	21世紀版少年少女世界文学館
著者標目 	Tolstoy, Leo, 1828-1910
著者標目 	木村, 浩, 1925-1992
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	講談社
出版年 	2011
大きさ、容量等 	307p ; 20cm
注記 	企画編集: 井上靖
注記 	原タイトル: Сказка об Иване-дураке.[etc.]
ISBN 	9784062835701
価格 	1400円
JP番号 	21896212
NS-MARC番号 	121127300
巻次 	第20巻
別タイトル 	イワンの馬鹿
別タイトル 	Сказка об Иване-дураке.[etc.]
部分タイトル 	イワンの馬鹿 / レフ=ニコラエビッチ=トルストイ 著木村浩 訳
部分タイトル 	イワンの馬鹿 / レフ=ニコラエビッチ=トルストイ 著木村浩 訳
部分タイトル 	人にはたくさんの土地がいるか / レフ=ニコラエビッチ=トルストイ 著木村浩 訳
部分タイトル 	人はなにによって生きるか / レフ=ニコラエビッチ=トルストイ 著木村浩 訳
部分タイトル 	受洗の子 / レフ=ニコラエビッチ=トルストイ 著木村浩 訳
部分タイトル 	小さな火だねでも、大火事になる / レフ=ニコラエビッチ=トルストイ 著木村浩 訳
部分タイトル 	解説 / 木村浩 著
出版年月日等 	2011.2
件名(キーワード) 	小説小説集
NDLC 	Y9
NDC(9版) 	908.3 : 叢書.全集.選集
原文の言語(ISO639-2形式) 	rus :
要約・抄録 	戦争をさせたかったのに、あのばかが平和にしやがった…文豪が心をこめて描いた神の愛。 (日本図書館協会)
要約・抄録 	一度は読んでおきたい世界の名作を厳選。カラーさし絵や本文中の豊富な用語解説で,作品の時代背景や地理などの理解を助ける。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 	児童
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
人にはたくさんの土地がいるか (トルストイの散歩道) 単行本 – 2006/6
レフ トルストイ (著), 北御門 二郎 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/475152383X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
百姓のパホームは、苦労しながら自分の土地を手に入れ、少しずつ生活も楽になっていきます。けれども、裕福になればなったで、もっと、もっとと、だんだん欲が出てきて…。 
人にはどれだけの土地がいるか 大型本 – 2006/4/1
柳川 茂 (著), 小林 豊 (イラスト)
http://amazon.jp/dp/4264024374
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
人間が生きるに必要なものは、決して大きい財産や土地ではありません。ロシアのある地方にむかしから伝わるお話。 
世界の名作童話 三年生 (学年別・新おはなし文庫) 単行本 – 2001/5
宮川 健郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4039232402
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
長く名作として読みつがれてきた物語には、生きていくための勇気ややさしさ、夢や希望が描かれています。この本には“外国のおはなし”“日本のおはなし”にわけて、世界じゅうの物語のなかから、ぜひ読んでほしい名作ばかりをおさめました。どうぞじっくりとおたのしみください。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002992783-00
タイトル 	世界の名作童話 : 三年生
著者 	宮川健郎 編著
著者標目 	宮川, 健郎, 1955-
シリーズ名 	学年別/新おはなし文庫三年 ; 4
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	偕成社
出版年 	2001
大きさ、容量等 	166p ; 22cm
注記 	奥付のタイトル: 世界の名作どうわ
ISBN 	4039232402
価格 	780円
JP番号 	20165488
ISBN(エラーコード) 	4-03-923140-6
部分タイトル 	外国のおはなし.トムのペンキぬり / マーク・トウェイン 著
部分タイトル 	子犬 / フィリップ 著
部分タイトル 	さいごのひと葉 / オー・ヘンリー 著
部分タイトル 	人にはどれだけの土地がいるか / トルストイ 著
部分タイトル 	アリ・ババと四十人のとうぞくー『アラビアン・ナイト』より
部分タイトル 	日本のおはなし.冬のおくりもの / 島崎藤村 著
部分タイトル 	月夜とめがね / 小川未明 著
部分タイトル 	コーカサスのはげたか / 豊島与志雄 著
部分タイトル 	たかの巣とり / 千葉省三 著
部分タイトル 	解説
部分タイトル 	『世界の名作童話』について
出版年月日等 	2001.4
件名(キーワード) 	童話童話集
NDC(9版) 	908 : 叢書.全集.選集
要約・抄録 	長く名作として読みつがれてきた物語の中から,トムのペンキぬり・さいごのひと葉・月夜とめがね・たかの巣とり等9編収録。 (日本児童図書出版協会)
対象利用者 	児童
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
イワンの馬鹿 (心訳シリーズ) 単行本 – 2000/9
レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ (著), 北御門二郎 (著)
http://amazon.jp/dp/4925249029
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003000100-00
タイトル 	イワンの馬鹿
著者 	レフ・トルストイ 著
著者 	北御門二郎 訳
著者標目 	Tolstoy, Leo, 1828-1910
著者標目 	北御門, 二郎, 1913-2004
出版地(国名コード) 	JP
出版地	市川
出版社	地の塩書房
出版年 	2000
大きさ、容量等 	321p ; 20cm
注記 	年譜あり
ISBN 	4925249029
価格 	1600円
JP番号 	20255051
部分タイトル 	人は何で生きるか
部分タイトル 	火の不始末は大火のもと
部分タイトル 	愛ある所に神あり
部分タイトル 	二老人
部分タイトル 	イワンの馬鹿
部分タイトル 	人には沢山の土地がいるか
部分タイトル 	卵ほどの大きさの穀物
出版年月日等 	2000.9(第3刷)
NDLC 	KP242
NDC(9版) 	983 : 小説.物語
原文の言語(ISO639-2形式) 	rus :
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
イワンのばか (岩波少年文庫) 単行本 – 2000/10/18
レフ・ニコラーエヴィッチ トルストイ (著), 金子 幸彦 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4001145294
表紙画像有り
内容紹介
ロシアの文豪トルストイの民話のなかから,「イワンのばか」「人は何で生きるか」「人には多くの土地がいるか」など,子どもの読み物にふさわしい物語を選びました.農民の悲哀をみごとに描きながら,人生の愛と真実について深く語りかけます.
https://www.amazon.co.jp/dp/toc/4001145294/ref=dp_toc?_encoding=UTF8&n=465392
目次
イワンのばか
人は何で生きるか
人には多くの土地がいるか
愛のあるところには神もいる
ふたりの老人
三人の隠者
小さい話
カフカースのとりこ
トルストイの民話 (偕成社文庫) 単行本 – 1996/10
レフ・ニコラーエヴィチ トルストイ (著), 遠山 繁年 (イラスト), 大橋 千明 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/403652190X
表紙画像有り
内容(「BOOK」データベースより)
無私の愛と善意を描き人はどのように生きたらよいかを説いた「イワンのばか」。欲望の追求のむなしさを教える「人にはたくさんの土地がいるか」など、ロシアを代表する作家トルストイが贈る子どものための物語。8編集録。小学上級から。
https://www.amazon.co.jp/dp/toc/403652190X/ref=dp_toc?_encoding=UTF8&n=465392
目次
イワンのばか
三人の隠者
人にはたくさんの土地がいるか
ふたりの兄弟と金貨
洗礼の子
ふたりの老人
女の子はおとなよりもかしこい
人はなにによって生きているか
人は何によって生きているか―トルストイ民話集 単行本 – 1995/9
トルストイ (著), 小沼 文彦 (翻訳)
http://amazon.jp/dp/4789600653
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002298093-00
タイトル 	人は何によって生きているか : トルストイ民話集
著者 	トルストイ [著]
著者 	小沼文彦 訳
著者標目 	Tolstoy, Leo, 1828-1910
著者標目 	小沼, 文彦, 1916-1998
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	女子パウロ会
出版年 	1993
大きさ、容量等 	189p ; 18cm
ISBN 	4789600653
価格 	700円 (税込)
JP番号 	94019770
部分タイトル 	愛のあるところに神はまします.人間には多くの土地が入用か.ろうそく.人は何によって生きているか
出版年月日等 	1993.1
NDLC 	KP242
NDC(8版) 	983
原文の言語(ISO639-2形式) 	rus :
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語