456 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 17:33:26.41
【いつ読んだ】
10~15年前
【あらすじ】
古いカメラの持ち主を捜す話
【覚えているエピソード】
カメラに入っていたフィルムに子供が生まれて退院する際の記念写真が写っている
5月に撮った写真のはずなのに桜の花が写っていて、それが大きなヒント
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【その他覚えていること何でも】
国語の教科書で読みました
出典の本は短編集だったような記憶があります
教科書で読んで、元の本を読みたいと思って探したのですが図書館に入っておらずそのままになってしまいました。
また探してみようと思い立ったのですが、本の題名も作者も思い出せません。
よろしくお願いします。
457 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 19:15:06.05
>>456
覚えがあったので検索してみた。これかな?
http://questionbox.jp.msn.com/qa3289617.html
(これだとしたら)今も絶版なのかな。今のお住まいの近くの図書館にあるといいですね。
458 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2012/03/31(土) 19:17:36.40
>>456
肝心なことを書き忘れました、内海隆一郎の『人びとの忘れもの』に収録された
「残されたフィルム」だと思います。
459 名前:456[sage] 投稿日:2012/04/02(月) 00:33:41.39
>>457
ありがとうございます!
amazonで見たところやはり絶版のようですが、県立図書館の書庫にあるようなので
取り寄せて読んでみたいと思います。
この本のタイトル(題名)教えて! その10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1321195230/456-459
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784896100914

30%の幸せ 内海隆一郎作品集
内海 隆一郎(著)
発行:メディアパル
縦200mm
222ページ
ISBN
    978-4-89610-091-4
初版年月日
    2008年2月
紹介
雑木林に通う少女、ガソリンスタンドで働く少年、退職の日のサラリーマン、芋ようかんをつくるおばあさん…人びとに届けられた「人生の贈りもの」。心にしみる珠玉の20篇。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009277746-00
タイトル 	30%の幸せ : 内海隆一郎作品集
著者 	内海隆一郎 著
著者標目 	内海, 隆一郎, 1937-2015
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	メディアパル
出版年月日等 	2008.2
大きさ、容量等 	222p ; 20cm
ISBN 	9784896100914
価格 	1500円
JP番号 	21376725
部分タイトル 	相棒
部分タイトル 	残されたフィルム
部分タイトル 	窓からの挨拶
部分タイトル 	瀬の音
部分タイトル 	連れあい
部分タイトル 	パズルのかけら
部分タイトル 	花束
部分タイトル 	雨傘
部分タイトル 	玄関の明かり
部分タイトル 	天ぷらそば
部分タイトル 	たずねびと
部分タイトル 	約束
部分タイトル 	小さな手袋
部分タイトル 	じゃがいも畑
部分タイトル 	月の匂い
部分タイトル 	林を抜けて
部分タイトル 	彼の故郷
部分タイトル 	再会
部分タイトル 	芋ようかん
部分タイトル 	欅の木
出版年(W3CDTF) 	2008
NDLC 	KH682
NDC(9版) 	913.6 : 小説.物語
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語