167 名前:無名草子さん[] 投稿日:2013/03/07(木) 11:37:49.17
ずっと気になっていた作品です。
[いつ読んだ]1970年代後半。
[あらすじ] 放蕩な父親によって苦労する少女が主人公。父親が行方不明になった少女は、親類(たしか父方の叔母さん)の家庭に一時引き取られて、辛く当たられて苦労したような・・・。
[覚えているエピソード]
・放蕩者の父親は、主人公を使って、妹の嫁ぎ先の家の実印を持ち出し、借金を肩代わりさせた上で、行方をくらます。
・そのせいで、主人公は伯母さんから冷たい扱いをうける。
・しかしその家の叔父さん(伯母さんの旦那さん)は、主人公の父親に対し恨み言も言わず、むしろ「人間は、2つの道があったら”辛いほう”を選ぶべき」みたいな台詞をつぶやく。
[物語の舞台]日本。1970年代後半を描いたもの?
[本の姿] 学習雑誌(”小学○○年生”?)に連載されていた作品。だったと思います。
何年も気になっていました。
どうかよろしくお願いいたします。
この本のタイトル(題名)教えて! その11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1352499662/167